ホーム > アルバム > 2433-MCD ジョージ/ワイアット/フレドリクソン/クロージエ/ジェイガー:チューバ作品集(ペラントーニ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
2433-MCD
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
室内楽, 協奏曲
作曲家
チナリー・ウン Chinary Ung , ダニエル・クロージエ Daniel Crozier , ロバート・ジェイガー Robert Jager , トム・リッター・ジョージ Thom Ritter George , トーマス・フレドリクソン Thomas Fredrickson , リッチ・マッテソン Rich Matteson , スコット・A・ワイアット Scott A. Wyatt
作詞家
不詳 Anonymous
アーティスト
イリノイ・コンテンポラリー・チェンバー・プレイヤーズ Illinois Contemporary Chamber Players , イリノイ大学シンフォニック・バンド University of Illinois Symphonic Band , キャリル・コンガー Caryl Conger , ジュディ・メイ・ゼルハイム Judy May Sellheim , エリック・ダルハイム Eric Dalheim , ロバート・ハミルトン Robert Hamilton , ハリー・ビジャン Harry Begian , ダニエル・ペラントーニ Daniel Perantoni , マッテソン=フィリップス・チューバジャズ・コンソート Matteson-Phillips Tubajazz Consort , スコット・A・ワイアット Scott A. Wyatt , アーサー・ワイスバーグ Arthur Weisberg

ジョージ/ワイアット/フレドリクソン/クロージエ/ジェイガー:チューバ作品集(ペラントーニ)

Tuba Recital: Perantoni, Daniel - GEORGE, T.R. / WYATT, S.A. / FREDRICKSON, T. / CROZIER, D. / JAGER, R. (Perantoni plays Perantoni)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/2433-MCD

全トラック選択/解除

トム・リッター・ジョージ - Thom Ritter George (1942-)

**:**
チューバ・ソナタ

Tuba Sonata

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1384747
**:**
»  I. —
1.

-

**:**
»  II. —
2.

-

**:**
»  III. —
3.

-

**:**
»  IV. —
4.

-

**:**
スリー・フォー・ワン

Three for One

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1384748
**:**
»  I. —
5.

-

**:**
»  II. —
6.

-

**:**
»  III. —
7.

-

**:**
チューバリート
8.

Tubalied

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1384749
**:**
幻想曲
9.

Fantasy

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1384750

ロバート・ジェイガー - Robert Jager (1939-)

**:**
バス・チューバ協奏曲
10.

Bass Tuba Concerto

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1384751

チナリー・ウン - Chinary Ung (1942-)

**:**
スパイラル II
11.

Spiral II

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1384752

リッチ・マッテソン - Rich Matteson (1929-1993)

**:**
リトル・オール・ソフティ
12.

Little Ole Softy

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1384753
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: tanukawa 投稿日:2011/10/22
こんなにチューバのアルバムばっかりアップされていいのだろうかとちょっと心配になったりします。ま、聴けるうちに聴きまくります。ペラントゥーニはアメリカのイリノイあたりで活躍する世界トップ奏者の一人で演奏理論家、数多くの弟子を抱える教育家、さらにはもう一人の大御所ツッチと名前を合わせた楽器のモデル開発にたずさわったりもしています。音域の枠に全くとらわれない、完璧なまでの安定した奏法に奏者としてはため息が出るばかりなんですが、多分縁のない人にはどれも同じでしょうね・・・。楷書体の演奏家と思いきや最後の曲ではジャジーな世界を展開しています

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。