ホーム > アルバム > 555168-2 オルフェウス - 17世紀の歌、アリアとマドリガル集(プレガルディエン/テアトロ・デル・モンド/キュッペルス)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
555168-2
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ, 器楽曲, 声楽曲, 室内楽
作曲家
トマス・キャンピオン Thomas Campion , ヨハン・エラスムス・キンダーマン Johann Erasmus Kindermann , モーリス・グリーン Maurice Greene , ヨハン・シュテフェンス Johann Steffens , ロバート・ジョンソン Robert Johnson , アントニオ・ドラーギ Antonio Draghi , ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ Giovanni Maria Trabaci , ヘンリー・パーセル Henry Purcell , ウィリアム・バード William Byrd , ガブリエル・フォクトレンダー Gabriel Voigtländer , 不詳 Anonymous , アントワーヌ・フランシスク Anthoine Francisque , ヤーコポ・ペーリ Jacopo Peri , ドメニコ・ベッリ Domenico Belli , クラウディオ・モンテヴェルディ Claudio Monteverdi , フランチェスコ・ラジ Francesco Rasi , ルイージ・ロッシ Luigi Rossi
作詞家
マルティン・オピッツ Martin Opitz , ガブリエッロ・キアブレラ Gabriello Chiabrera , トマス・キャンピオン Thomas Campion , ウィリアム・シェイクスピア William Shakespeare , アレッサンドロ・ストリッジョ Alessandro Striggio , ジョヴァン・バッティスタ・ストロッツィ Giovan Battista Strozzi , フランチェスコ・チーニ Francesco Cini , 不詳 Anonymous , トーマス・ベッタートン Thomas Betterton , ニコラ・ミナート Nicolò Minato , オッタヴィオ・リヌッチーニ Ottavio Rinuccini
編曲者
不詳 Anonymous
アーティスト
アンドレアス・キュッパース Andreas Küppers , テアトロ・デル・モンド Teatro del mondo , クリスティアン・ハイム Christian Heim , バルバラ・ハイントルマイアー Barbara Heindlmeier , フローラ・パパドプーロス Flora Papadopoulos , カースティン・ファール Kerstin Fahr , ユリアン・プレガルディエン Julian Prégardien , 尾崎俊徳 Toshonori Ozaki

オルフェウス - 17世紀の歌、アリアとマドリガル集(プレガルディエン/テアトロ・デル・モンド/キュッペルス)

Vocal Music (Tenor) (Orpheus - Songs, Arias and Madrigals from the 17th Century) (J. Prégardien, Teatro del mondo, Küppers)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/555168-2

全トラック選択/解除

ロバート・ジョンソン - Robert Johnson (1583-1633)

**:**
オルフェウス・アイ・アム(狂った恋人)
1.

Orpheus I am (The Mad Lover)

録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6488247

アントニオ・ドラーギ - Antonio Draghi (1635-1700)

**:**
La lira d'Orfeo: Ma, divertim'io voglio
2.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241624

モーリス・グリーン - Maurice Greene (1696-1755)

**:**
竪琴を持ったオルフェウスは
3.

Orpheus with his Lute

録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241625

ウィリアム・バード - William Byrd (1540-1623)

**:**
Come, woeful Orpheus (arr. for chamber ensemble)
4.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241626

ガブリエル・フォクトレンダー - Gabriel Voigtländer (1601-1643)

**:**
Allerhand Oden und Lieder, Part I: No. 5. Als Orpheus schlug sein Instrument
5.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241627

ヤーコポ・ペーリ - Jacopo Peri (1561-1633)

**:**
Euridice, Scene 2: Antri, ch'a' miei lamenti
6.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241628

ヨハン・エラスムス・キンダーマン - Johann Erasmus Kindermann (1616-1655)

**:**
Opitianischer Orpheus, Part I: No. 7. Nachtklag
7.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241629

ヤーコポ・ペーリ - Jacopo Peri (1561-1633)

**:**
Le varie musiche: Al fonte, al prato
8.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241630

フランチェスコ・ラジ - Francesco Rasi (1574-1621)

**:**
フィッリ・ミーア、フィッリ・ドルチェ
9.

Madrigali di diversi autori: Filli mia, Filli dolce

録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241631

クラウディオ・モンテヴェルディ - Claudio Monteverdi (1567-1643)

**:**
L'Orfeo, Act II: Vi ricorda, ò boschi amorosi
10.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241632

ルイージ・ロッシ - Luigi Rossi (1598-1653)

**:**
歌劇「オルフェオ」 - エウリディーチェを喪ったオルフェオの嘆き(3つのリコーダーとオルガン編)
11.

Orfeo: Fantasie: Les Pleurs d'Orphée (arr. for 3 recorders and organ)

録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241633

トマス・キャンピオン - Thomas Campion (1567-1620)

**:**
Bookes of Ayres, Book 3 (excerpts)

録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241634
**:**
»  Breake now my heart and dye, Oh no, she may relent
12.

-

**:**
»  Oft have I sigh'd for him that heares me not
13.

-

ヤーコポ・ペーリ - Jacopo Peri (1561-1633)

**:**
Euridice, Scene 2: Non piango e non sospiro
14.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241635

ヨハン・エラスムス・キンダーマン - Johann Erasmus Kindermann (1616-1655)

**:**
Opitianischer Orpheus, Part I: No. 4. Jetzund kommt die Nacht herbei
15.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241636

不詳 - Anonymous

**:**
パッサカリア
16.

Passagagli [17th Century, Biblioteca del Conservatorio L. Cherubini di Firenze, dal MS D2358]

録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241637

ヘンリー・パーセル - Henry Purcell (1659-1695)

**:**
The Prophetess, Z. 627, "The History of Dioclesian", Act II: Song: Charon the peaceful Shade invites
17.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241638

ドメニコ・ベッリ - Domenico Belli (1627-1627)

**:**
L'Orfeo Dolente: Sinfonia - Numi d'Abisso
18.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241639

ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ - Giovanni Maria Trabaci (1575-1647)

**:**
Ricercate and altri varij capricci, Book 2: Toccata seconda (arr. for baroque harp)
19.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241640

クラウディオ・モンテヴェルディ - Claudio Monteverdi (1567-1643)

**:**
L'Orfeo, Act IV: Qual onor di te fia degno
20.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241641

アントワーヌ・フランシスク - Anthoine Francisque (1575-1605)

**:**
Le trésor d'Orphée: No. 4. Prelude
21.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241642

ヨハン・エラスムス・キンダーマン - Johann Erasmus Kindermann (1616-1655)

**:**
Opitianischer Orpheus, Part II: No. 4. Ach Liebste, lass uns eilen
22.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241643

ヤーコポ・ペーリ - Jacopo Peri (1561-1633)

**:**
歌劇「エウリディーチェ」 - 私の歌に合わせて喜べ
23.

Euridice, Scene 5: Gioite al canto mio, selve frondose

録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241644

ヨハン・シュテフェンス - Johann Steffens (1560-1616)

**:**
Newe teutsche weltliche Madrigalia und Balletten: Orpheus die Harfen schlug so fein (arr. for chamber ensemble)
24.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241645

アントニオ・ドラーギ - Antonio Draghi (1635-1700)

**:**
La lira d'Orfeo: Al suon di questa lira
25.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241646

ヨハン・エラスムス・キンダーマン - Johann Erasmus Kindermann (1616-1655)

**:**
Opitianischer Orpheus, Part I: No. 3. Wann sich der werte Gast
26.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241647

不詳 - Anonymous

**:**
The Bird Fancyer's Delight: The Indian Nightingale (arr. for chamber ensemble)
27.
録音: 8-11 September 2016, Sendesaal, Bremen
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8241648
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2018/01/01
17世紀初頭、楽器伴奏による初期のバロック独唱曲は、それまで主流であったルネサンス期の多声合唱作品との共存を始めました。これは、もちろん音楽の形態は違えども、表現の多様性を求めてのことであったとされています。タイトルに付された「オルフェウス」とはギリシャ神話に登場する詩人、音楽家であり、彼が弾くリラの音色に全ての動物、草花が魅了されたと言われ、17世紀終わりのイギリスでは「オルフェウス・ブリタニクス」という歌曲集が出版されるほど、その名前は音楽と一体化していました。このアルバムでは現代の名歌手ユリアン・プレガルディエンがオルフェウスを讃え、イギリス、ドイツ、イタリアの歌曲を歌い、キュッペルスが指揮するテアトロ・デル・モンドが、様々な舞曲で曲間を繋いでいくという趣向です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。