ホーム > アルバム > 555291-2 A. ガブリエリ:モテット、詩篇とオルガン作品集(ベロッティ/ブレーメン・ヴェーザー=ルネサンス/コルデス)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
555291-2
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
声楽アンサンブル, 器楽曲, 声楽曲
作曲家
アンドレア・ガブリエリ Andrea Gabrieli
作詞家
旧約聖書 Bible - Old Testament , 不詳 Anonymous , ミサ典礼文 Mass Text
編曲者
Edoardo Belloti
アーティスト
マーク・ウィリアムズ Mark Williams , ドミニク・ヴェルナー Dominik Wörner , マリー・ルイーゼ・ヴェルネブルク Marie Luise Werneburg , ヤン・ファン・エルザッカー Jan van Elsacker , マルニクス・デ・カート Marnix de Cat , マンフレート・コルデス Manfred Cordes , クリスティアン・フォルクマン Christian Volkmann , ブレーメン・ヴェーザー=ルネサンス Weser-Renaissance Bremen , ベルント・フレーリヒ Bernd Fröhlich , エドアルド・ベロッティ Edoardo Bellotti

A. ガブリエリ:モテット、詩篇とオルガン作品集(ベロッティ/ブレーメン・ヴェーザー=ルネサンス/コルデス)

GABRIELI, A.: Motets / Psalms / Organ Works (Bellotti, Bremen Weser-Renaissance, Cordes)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/555291-2

全トラック選択/解除

アンドレア・ガブリエリ - Andrea Gabrieli (1533-1585)

**:**
神が私たちを憐れみ
1.

Deus misereatur nostri

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9020879
 
**:**
第1旋法によるトッカータ
2.

Toccata primi toni

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024599
 
**:**
コンチェルティ・ディ・アンドレア 第1巻 - あわれみ給え
3.

Concerti di Andrea, e di Gio., Book, 1: Kyrie eleison

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024600
 
**:**
フランス風カンツォンとリチェルカール・アリオーソ集 第5集 - リチェルカール・アリオーソ IV
4.

Canzoni alla francese et ricercari ariosi, Book 5: Ricercar arioso IV

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024601
 
**:**
きたまえ
5.

Egredimini et videte

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024602
 
**:**
栄えある聖母よ
6.

O gloriosa Domina

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024603
 
**:**
聖なるマリアよ、不幸な者を助け
7.

O fili Dei, succurre miseris "Sancta Maria, succurre miseris"

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024604
 
**:**
幸いなるかな天の女王
8.

Ave regina coelorum

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024605
 
**:**
第5旋法イントナツィオーネ とリチェルカーレ
9.

Intonazione e Ricercar del quinto tono

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024606
 
**:**
神にむかって喜び歌え
10.

Jubilate Deo omnis terra

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024607
 
**:**
サンクトゥス(12声)
11.

Sanctus à 12

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024608
 
**:**
リチェルカーレ集 第3巻 - カンツォン・アリオーサ
12.

Ricercari, Book 3: Canzon ariosa

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024609
 
**:**
詩篇第38篇「主よ、あなたの怒りのうちに」
13.

Psalm 37, "Domine, ne in furore"

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024610
 
**:**
神の祝福
14.

Deus qui beatum Marcum

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024611
 
**:**
正しき者よ、主によりて喜べ
15.

Exultate iusti in Domino

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024612
 
**:**
天使は羊飼いに言った
16.

Angelus ad pastores ait

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024613
 
**:**
天使は羊飼いに言った(E. ベロッティによるオルガン編)
17.

Angelus ad pastores (arr. E. Bellotti for organ)

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024614
 
**:**
わが神よ、感謝します
18.

Deus meus, in te speravi

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024615
 
**:**
我ら主を祝福せん
19.

Benedicam Dominum in omni tempore

録音: 16-18 November 2018, Stiftskirche Bassum, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9024616
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2021/07/01
イタリア・ルネサンス期の作曲家・オルガニスト、アンドレア・ガブリエリ。マンフレート・コルデス率いるブレーメン・ヴェーザー=ルネサンスは、以前「マドリガーレとカンツォン集」(999642)をリリースしており、その素晴らしい出来栄えはSWR(南西ドイツ放送)で評論家により「最高に楽しめる、よくできたCD」と評価されています。第2作目となる今作にはマドリガーレと詩篇、オルガン作品を収録。今作でも精緻な対位法が使われた壮麗な声楽作品の素晴らしさはもちろんですが、1566年から亡くなるまでヴェネツィア、サン・マルコ大聖堂のオルガニストを務めていたガブリエリの本領発揮ともいえるオルガン作品は圧巻の聴きごたえを誇ります。エドゥアルド・ベロッティは1957年生まれのイタリアのオルガニスト。ルネサンスとバロック作品を得意とするだけではなく、研究者としても知られており、チェンバロとオルガン作品についての比較校訂版を定期的に発表しています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。