ホーム > アルバム > 777877-2 ヘンデル:牧歌劇「エイシスとガラテア」/私はとても幸せになりましょう(シーハン/ワキム/ウィリアムズ/ボストン古楽音楽祭合唱団&管弦楽団/スタッブス)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
777877-2
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ, 声楽曲
作曲家
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル George Frideric Handel
作詞家
ジョン・ゲイ John Gay , 不詳 Anonymous
アーティスト
ダグラス・ウィリアムズ Douglas Williams , ポール・オデット Paul O'Dette , アーロン・シーハン Aaron Sheehan , スティーヴン・スタッブス Stephen Stubbs , アマンダ・フォーサイス Amanda Forsythe , ボストン古楽音楽祭合唱団 Boston Early Music Festival Chorus , ボストン古楽音楽祭管弦楽団 Boston Early Music Festival Orchestra , ジェイソン・マクストゥーツ Jason McStoots , ザカリー・ワイルダー Zachary Wilder , テレサ・ワキム Teresa Wakim

ヘンデル:牧歌劇「エイシスとガラテア」/私はとても幸せになりましょう(シーハン/ワキム/ウィリアムズ/ボストン古楽音楽祭合唱団&管弦楽団/スタッブス)

HANDEL, G.F.: Acis and Galatea [Opera] (Sheehan, Wakim, D. Williams, Boston Early Music Festival Chorus and Orchestra, Stubbs)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/777877-2

全トラック選択/解除

Disc 1

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル - George Frideric Handel (1685-1759)

**:**
歌劇「エイシスとガラテア」 HWV 49

Acis and Galatea, HWV 49

録音: 27 June - 1 July 2013, Sendesaal, Bremen, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4534644
**:**
»  Act I: Sinfonia
1.

-

**:**
»  Act I: Oh, the pleasures of the plain (Chorus)
2.

-

**:**
»  Act I: Accompagnato: Ye verdant plains (Galatea)
3.

-

**:**
»  Act I: Aria: Hush, ye pretty warbling quire (Galatea)
4.

-

**:**
»  Act I: Aria: Where shall I seek the charming fair (Acis)
5.

-

**:**
»  Act I: Recitative: Stay, shepherd, stay (Damon)
6.

-

**:**
»  Act I: Aria: Shepherd, what art thou pursuing (Damon)
7.

-

**:**
»  Act I: Recitative: Lo! here my love (Acis)
8.

-

**:**
»  Act I: Aria: Love in her eyes sits playing (Acis)
9.

-

**:**
»  Act I: Recitative: Oh! didst thou know the pains of absent love (Galatea)
10.

-

**:**
»  Act I: Aria: As when the dove (Galatea)
11.

-

**:**
»  Act I: Duet: Happy we! (Acis, Galatea)
12.

-

**:**
»  Act II: Wretched lovers (Chorus)
13.

-

**:**
»  Act II: Accompagnato: I rage! (Polyphemus)
14.

-

**:**
»  Act II: Aria: O ruddier than the cherry (Polyphemus)
15.

-

**:**
»  Act II: Recitative: Whither, fairest, art thou running (Polyphemus, Galatea)
16.

-

**:**
»  Act II: Aria: Cease to beauty to be suing (Polyphemus)
17.

-

Disc 2

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル - George Frideric Handel (1685-1759)

**:**
歌劇「エイシスとガラテア」 HWV 49

Acis and Galatea, HWV 49

録音: 27 June - 1 July 2013, Sendesaal, Bremen, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4534644
**:**
»  Act II: Aria: Would you gain the tender creature (Coridon)
1.

-

**:**
»  Act II: Recitative: His hideous love (Acis)
2.

-

**:**
»  Act II: Aria: Love sounds th'alarm (Acis)
3.

-

**:**
»  Act II: Aria: Consider, fond shepherd (Damon)
4.

-

**:**
»  Act II: Recitative: Cease, oh cease, thou gentle youth (Galatea)
5.

-

**:**
»  Act II: Trio: The flocks shall leave (Galatea, Acis, Polyphemus)
6.

-

**:**
»  Act II: Accompagnato: Help, Galatea (Acis)
7.

-

**:**
»  Act II: Mourn, all ye muses (Chorus)
8.

-

**:**
»  Act II: Aria: Must I my Acis still bemoan (Galatea, Chorus)
9.

-

**:**
»  Act II: Recitative: 'Tis done (Galatea)
10.

-

**:**
»  Act II: Aria: Heart, the seat of soft delight (Galatea)
11.

-

**:**
»  Act II: Galatea, dry thy tears (Chorus)
12.

-

 
**:**
私はすごく幸せでしょうに HWV 157

Sarei troppo felice, HWV 157

録音: 27 June - 1 July 2013, Sendesaal, Bremen, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4534699
**:**
»  Sarei troppo felice
13.

-

**:**
»  Se al pensier dar mai potro
14.

-

**:**
»  Clori, schernita Clori
15.

-

**:**
»  Giusto Ciel se non ho sorte
16.

-

**:**
»  Ah! Che un cieco ho per guida
17.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2015/10/01
これまでにも権威ある賞を獲得しているボストン古楽音楽祭室内管弦楽団と指揮者のポール・オデット、並びにスティーブン・スタップズによるヘンデルの「エイシスとガラテア」です。この1718年版の「エイシスとガラテア」というのは、イギリスの貴族ジェイムズ・ブリッジズの元で働きだした頃、ブリッジズがロンドン郊外のキャノンズに建築していた館で上演するために書いたもので、ちょっとした劇に付けられた音楽でした。初演後はそのまま放置されていましたが、いつの間にか人気が出て、周囲がヘンデルの許可なく勝手に演奏するようになります。それに業をにやしたヘンデルが自ら改訂版を作成したのですが、そちらは規模も拡大され、英語、イタリア語が混在するというもの。そのため、1739年にもう一度改訂を行い、現在はほとんどがこちらの1739年版が演奏されています。このCDで演奏されている初稿版はは5人の歌い手と7台の楽器のみという小さな編成で演奏されるほのぼの感溢れるもので、ヘンデルの最初の意向が遺憾なく発揮されています。同時収録のカンタータも、あまり録音のない貴重なものです。
レビュアー: obasan 投稿日:2022/01/01
あけましておめでとうございます。 2022年最初のNAXOS。 冒頭の途中しか聞いていないし紹介文もよく読まずにシェアでも、ハズレではないと思える。これまでヘンデルはメサイアぐらいしか縁がなかった。いろいろあるとは聞きかじってはいたけど…。まずは一聴あれ!

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。