ホーム > アルバム > 8.110125-26 ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」(メトロポリタン歌劇場管/アントニチェッリ)(1949年)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.110125-26
CD発売時期
2001年2月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ガエターノ・ドニゼッティ Gaetano Donizetti , ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini , ルッジェーロ・レオンカヴァッロ Ruggero Leoncavallo
作詞家
ルイジ・イリカ Luigi Illica , ジュゼッペ・ジャコーサ Giuseppe Giacosa , ルッジェーロ・レオンカヴァッロ Ruggero Leoncavallo , フェリーチェ・ロマーニ Felice Romani
アーティスト
ジュゼッペ・アントニチェッリ Giuseppe Antonicelli , ジュゼッペ・ヴァルデンゴ Giuseppe Valdengo , ビドゥ・サヤオ Bidù Sayão , フェルッチョ・タリアヴィーニ Ferruccio Tagliavini , ジュゼッペ・ディ・ステファノ Giuseppe Di Stefano , ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場合唱団 New York Metropolitan Opera Chorus , ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場管弦楽団 New York Metropolitan Opera Orchestra , サルヴァトーレ・バッカローニ Salvatore Baccaloni , パウラ・レンヒナー Paula Lenchner

ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」(メトロポリタン歌劇場管/アントニチェッリ)(1949年)

DONIZETTI: Elisir d'amore (L') (Metropolitan Opera) (1949)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.110125-26

全トラック選択/解除

Disc 1

ガエターノ・ドニゼッティ - Gaetano Donizetti (1797-1848)

**:**
歌劇「愛の妙薬」

L'elisir d'amore (The Elixir of Love)

録音: Broadcast on 24 December, 1949
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/24204
**:**
»  Act I: Prelude
1.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Bel conforto al mieitore
2.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Quanto e bella, quanto e cara!
3.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Chi la mente mi rischiara
4.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Benedette queste carte!
5.

-

**:**
»  Act I Scene 2: Come Paride vezzoso
6.

-

**:**
»  Act I Scene 2: Or se m' ami come io t'amo
7.

-

**:**
»  Act I Scene 2: Intanto 'o mia ragazza
8.

-

**:**
»  Act I Scene 3: Chiede all'aura lusinghiea
9.

-

**:**
»  Act I Scene 4: Che vuol dire cotesta suonata
10.

-

**:**
»  Act I Scene 5: Udite, udite, o rustici
11.

-

**:**
»  Act I Scene 6: Ardir! Ha forse il cielo
12.

-

**:**
»  Act I Scene 7: Caro Elisir! sei mio!
13.

-

**:**
»  Act I Scene 8: Esulti pur la barbara
14.

-

**:**
»  Act I Scene 8: Lallarala la la la la
15.

-

**:**
»  Act I Scene 9: Ebben gentil sargente
16.

-

**:**
»  Act I Scene 10: Signor Sargente, signor sargente
17.

-

**:**
»  Act I Scene 10: Adina credimi, te ne scongiuro
18.

-

**:**
»  Act I Scene 10: Andiam Belcore
19.

-

**:**
»  Act I Scene 10: Fra lieti concenti, gioconda brigata
20.

-

Disc 2

ガエターノ・ドニゼッティ - Gaetano Donizetti (1797-1848)

**:**
歌劇「愛の妙薬」

L'elisir d'amore (The Elixir of Love)

録音: Broadcast on 24 December, 1949
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/24204
**:**
»  Act II Scene 1: Canitamo canitam canitam
1.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Poiche cantar vi alletta
2.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Io son ricco e tu sei bell
3.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Silenzio! E qua il Nataro
4.

-

**:**
»  Act II Scene 2: Le feste nuziali son piacevoli assai
5.

-

**:**
»  Act II Scene 3: La donna e un animale
6.

-

**:**
»  Act II Scene 3: Venti scudi! E ben sonanti
7.

-

**:**
»  Act II Scene 3: Qua la mano giovinotto
8.

-

**:**
»  Act II Scene 4: Saria possibile?
9.

-

**:**
»  Act II Scene 5: Dell' elisir mirabil
10.

-

**:**
»  Act II Scene 6: Come sen va contento!
11.

-

**:**
»  Act II Scene 6: Quanto amore! ed io spietata
12.

-

**:**
»  Act II Scene 7: Una furtiva lagrima
13.

-

**:**
»  Act II Scene 7: Eccola Oh! qual le accresce belta
14.

-

**:**
»  Act II Scene 8: Prendi: prendi per me sei liber
15.

-

**:**
»  Act II Scene 8: Addio! Che! mi lasciate?
16.

-

**:**
»  Act II Scene 9: Alto! fronte! Che vedo?
17.

-

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
歌劇「ラ・ボエーム」 - 第1幕 ああ、麗しの乙女
18.

La bohème, Act I: O soave fanciulla

録音: 1950, Metropolitan Opera, New York, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2574959

ルッジェーロ・レオンカヴァッロ - Ruggero Leoncavallo (1857-1919)

**:**
歌劇「道化師」 - 第1幕 あの目つきは炎のようだった

Pagliacci (Players), Act I, Scene 2: Qual fiamma avea nel guardo! (Nedda)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2574960
**:**
»  Pagliacci (Players), Act I Scene 2: Qual fiamma avea nel guardo! (Nedda)
19.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
1949年クリスマス・イヴのマチネー公演の実況録音です。アディーナを歌うブラジル生まれのビドゥ・サヤンは、37年にメトに初登場して以来この歌劇場で活躍する、この年47才のベテラン。対してフェルッチョ・タリアヴィーニはこの年36才、メトに来て3シーズン目を迎えたばかりですが、名テノールのジーリの芸風を継ぐリリック・テノールとして、早くも不動の人気を得ていました。この主役ふたりを支えて軽妙に活躍するのが、ブッフォ・バスの第一人者サルヴァトーレ・バッカローニと、トスカニーニに重用されたバリトン、ジュゼッペ・ヴァルデンコ。モノラルですが聴きやすい音質です。(山崎浩太郎)

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。