ホーム > アルバム > 8.110186-87 モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」(グラインドボーン音楽祭管弦楽団&合唱団)(1934-1935)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.110186-87
CD発売時期
2002年7月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト Wolfgang Amadeus Mozart
作詞家
ロレンツォ・ダ・ポンテ Lorenzo Da Ponte
アーティスト
ノーマン・アリン Norman Allin , コンスタンス・ウィリス Constance Willis , グラインドボーン祝祭合唱団 Glyndebourne Festival Chorus , グラインドボーン祝祭管弦楽団 Glyndebourne Festival Orchestra , スタジオ・オーケストラ Studio orchestra , スタジオ・コンダクター Studio conductor , エリナー・スティーバー Eleanor Steber , コンチータ・スペルビア Conchita Supervía , イターロ・ターヨ Italo Tajo , ウィリー・ドムグラーフ=ファスベンダー Willi Domgraf-Fassbänder , ヘドル・ナッシュ Heddle Nash , リーナ・パリューギ Lina Pagliughi , フリッツ・ブッシュ Fritz Busch , ルイーゼ・ヘレツグルーバー Luise Helletsgruber , ロイ・ヘンダーソン Roy Henderson , オードリー・マイルドメイ Audrey Mildmay , アウリッキ・ラウタヴァーラ Aulikki Rautavaara

モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」(グラインドボーン音楽祭管弦楽団&合唱団)(1934-1935)

MOZART: Marriage of Figaro (The) (Glyndebourne) (1934-1935)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.110186-87

全トラック選択/解除

Disc 1

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)

**:**
歌劇「フィガロの結婚」 K. 492

Le nozze di Figaro, K. 492

録音: 6 June 1934 / 24-28 June 1935, Glyndebourne Theatre, Sussex
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/32570
**:**
»  Overture
1.

-

**:**
»  Act I: Cinque ... dieci ... venti
2.

-

**:**
»  Act I: Se a caso Madama
3.

-

**:**
»  Act I: Se vuol ballare
4.

-

**:**
»  Act I: La vendetta, oh, la vendetta
5.

-

**:**
»  Act I: Via resti servita, madama brillante
6.

-

**:**
»  Act I: Non so più cosa son, cosa faccio
7.

-

**:**
»  Act I: Cosa sento!
8.

-

**:**
»  Act I: Non più andrai
9.

-

**:**
»  Act II: Porgi, amor
10.

-

**:**
»  Act II: Voi, che sapete che cosa e amor
11.

-

**:**
»  Act II: Venite, inginocchiatevi
12.

-

**:**
»  Act II: Susanna, or via sortite
13.

-

**:**
»  Act II: Aprite, presto, aprite
14.

-

**:**
»  Act II: Esci omai, garzon malnato
15.

-

**:**
»  Act II: Signore! Cos'e quel stupore?
16.

-

**:**
»  Act II: Conoscete, signor Figaro
17.

-

**:**
»  Act II: Voi signor, che giusto siete
18.

-

Disc 2

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)

**:**
歌劇「フィガロの結婚」 K. 492

Le nozze di Figaro, K. 492

録音: 6 June 1934 / 24-28 June 1935, Glyndebourne Theatre, Sussex
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/32570
**:**
»  Act III: Crudel! Perche finora farmi languir cosi?
1.

-

**:**
»  Act III: Hai gia vinto la causa!... Vedro, mentr'io sospiro
2.

-

**:**
»  Act III: Riconosci in quest'amplesso
3.

-

**:**
»  Act III: E Susanna non vien!... Dove sono
4.

-

**:**
»  Act III: Sull'aria
5.

-

**:**
»  Act III: Ricevete, o padroncina
6.

-

**:**
»  Act III: Ecco la marcia... Amanti costanti
7.

-

**:**
»  Act IV: Tutto e disposto... Aprite un po'
8.

-

**:**
»  Act IV: Giunse alfin il momento... Deh, vieni, non tardar
9.

-

**:**
»  Act IV: Pian, pianin, le andro più presso
10.

-

**:**
»  Act IV: Tutto e tranquillo e placido
11.

-

**:**
»  Act IV: Pace, pace, mio dolce tesoro
12.

-

**:**
»  Act IV: Gente, gente, all'armi, all'armi!
13.

-

 
**:**
歌劇「フィガロの結婚」 K. 492 - 第1幕 自分で自分がわからない
14.

Non so più cosa son, cosa faccio

録音: 1928
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/33846
 
**:**
歌劇「フィガロの結婚」 K. 492 - 第2幕 カヴァティーナ「愛の神よ、安らぎをお与え下さい」
15.

Porgi, amor

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/33847
 
**:**
歌劇「フィガロの結婚」 K. 492 - 第2幕 アリエッタ「恋とはどんなものかしら」
16.

Voi, che sapete che cosa e amor

録音: 1928, Milan, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/33848
 
**:**
歌劇「フィガロの結婚」 K. 492 - 第3幕 楽しい思い出はどこへ
17.

Dove sono

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/33849
 
**:**
歌劇「フィガロの結婚」 K. 492 - 第4幕 とうとうその時が来たわ...恋人よ、早くここへ
18.

Giunse alfin il momento...Deh, vieni, non tardar

録音: 1939
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/33850
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
1934年にイギリス南部の地方都市グラインドボーンにおいて、同地の大富豪クリスティが自宅の屋敷内のホールで始めたグラインドボーン音楽祭は、オペラでは発展途上国のイギリスにおいて、コヴェント・ガーデン歌劇場とならぶ2大オペラ拠点となりました。レコード会社のHMV(現在のEMI)もこの音楽祭に注目、初年度と翌年にかけて、音楽祭で上演と並行して《フィガロの結婚》の録音を行ないました。レチタティーヴォがほとんど省略されていますが、史上初の全曲録音です。この録音は、戦前には絶対的な名盤とされました。(山崎浩太郎)

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。