ホーム > アルバム > 8.110272 ベニャミーノ・ジーリ - ミラノ・ベルリン・ローマ録音集(1941-1943)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.110272
CD発売時期
2005年10月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペレッタ, オペラ, 映画音楽, 声楽曲
作曲家
ヴィンセンツォ・ヴァレンテ Vincenzo Valente , ニコラ・ヴァレンテ Nicola Valente , ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi , ディノ・オリヴィエーリ Dino Olivieri , ウンベルト・ジョルダーノ Umberto Giordano , エルネスト・タリアフェッリ Ernesto Tagliaferri , ジュゼッペ・チオフィ Giuseppe Cioffi , フランチェスコ・チレア Francesco Cilea , エヴェメロ・ナルデッラ Evemero Nardella , チェザーレ・アンドレア・ビクシオ Cesare Andrea Bixio , ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet , ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini , ピエトロ・マスカーニ Pietro Mascagni , ジョヴァンニ・ミリテッロ Giovanni Militello , カール・ミレッカー Carl Millöcker , ルッジェーロ・レオンカヴァッロ Ruggero Leoncavallo
作詞家
ルドヴィク・アレヴィ Ludovic Halévy , ルイジ・イリカ Luigi Illica , ヒューゴ・ウィットマン Hugo Wittmann , アロイス・ヴォルムート Alois Wohlmuth , ドメニコ・オリヴァ Domenico Oliva , フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ Francesco Maria Piave , ルイジ・ピサーノ Luigi Pisano , ジョヴァッキーノ・フォルツァーノ Giovacchino Forzano , 不詳 Anonymous , リベロ・ボヴィオ Libero Bovio , レオポルド・マレンコ Leopoldo Marenco , アンリ・メイヤック Henri Meilhac , ルッジェーロ・レオンカヴァッロ Ruggero Leoncavallo , Francesco Albanese de Torres , Frati , Gigi Pisano
アーティスト
ディノ・オリヴィエーリ Dino Olivieri , ブルーノ・ザイトラー=ヴィンクラー Bruno Seidler-Winkler , ベニャミーノ・ジーリ Beniamino Gigli , リーナ・ジーリ Rina Gigli , スタジオ・オーケストラ Studio orchestra , プロイセン州立管弦楽団 Prussian State Orchestra , ウンベルト・ベレットーニ Umberto Berrettoni , ミラノ・スカラ座管弦楽団 Milan La Scala Orchestra , ジョヴァンニ・ミリテッロ Giovanni Militello , ルイジ・リッチ Luigi Ricci , ローマ歌劇場合唱団 Rome Opera House Chorus , ローマ歌劇場管弦楽団 Rome Opera House Orchestra

ベニャミーノ・ジーリ - ミラノ・ベルリン・ローマ録音集(1941-1943)

GIGLI, Beniamino: Gigli Edition, Vol. 11: Milan, Berlin and Rome Recordings (1941-1943)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.110272

全トラック選択/解除

フランチェスコ・チレア - Francesco Cilea (1866-1950)

**:**
歌劇「アルルの女」 - 第2幕 ありふれた話(フェデリコの嘆き)
1.

L’Arlesiana, Act II: E’ la solita storia

録音: 14 June 1941
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100199

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
歌劇「マノン・レスコー」 - 第2幕 ああ、マノン、君の愚かな考えは
2.

Manon Lescaut, Act II: Ah! Manon, mi tradisce

録音: 14 June 1941
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100200

ピエトロ・マスカーニ - Pietro Mascagni (1863-1945)

**:**
歌劇「ロドレッタ」 - 第3幕 もし、フランツの言うことが本当なら
3.

Lodoletta, Act III: Se Franz dicesse...Ah! ritrovarla

録音: 14 June 1941
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100201

ウンベルト・ジョルダーノ - Umberto Giordano (1867-1948)

**:**
歌劇「アンドレア・シェニエ」 - 第1幕 ある日青空をながめて
4.

Andrea Chenier, Act I: Un dì all’azzurro spazio

録音: 16 June 1941
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100203

ピエトロ・マスカーニ - Pietro Mascagni (1863-1945)

**:**
歌劇「イザボー」 - 第1幕 Non colombelle! … Tu ch'odi lo mio grido - 第2幕 E passera la viva creatura

Isabeau, Act I: Non colombelle!...Tu ch’odi lo mio grido - Act II: E passera la viva creatura

録音: 16 June 1941
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100202
**:**
»  Act I: Non colombelle!...Tu ch’odi lo mio grido
5.

-

**:**
»  Act II: E passera la viva creatura
6.

-

ジュゼッペ・ヴェルディ - Giuseppe Verdi (1813-1901)

**:**
歌劇「運命の力」 - 第3幕 生きることは地獄だ、この不幸な者には…おお、あなたは天使の胸に抱かれ

La forza del destino, Act III: La vita e inferno - O tu che in seno

録音: 17 June 1941
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100204
**:**
»  Act III: La vita e inferno
7.

-

**:**
»  Act III: O tu che in seno
8.

-

**:**
Ninna nanna grigioverde
9.
録音: 23 November 1941
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100205
 
**:**
Tenerezza
10.
録音: 23 November 1941
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100206

ニコラ・ヴァレンテ - Nicola Valente (1853-1939) / エルネスト・タリアフェッリ - Ernesto Tagliaferri (1889-1937)

**:**
情熱
11.

Passione

録音: 20 February 1942
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100207

ジュゼッペ・チオフィ - Giuseppe Cioffi (1907-1976)

**:**
トレ・ローゼ
12.

Tre rose

録音: 20 February 1942
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100208

ジョルジュ・ビゼー - Georges Bizet (1838-1875)

**:**
歌劇「カルメン」 - 第1幕 Quels regards!...Parle-moi de ma mere - Votre mere avec moi...Ma mere, je la vois

Carmen, Act I: Quels regards!...Parle-moi de ma mere - Votre mere avec moi...Ma mere, je la vois

録音: 21 February 1942
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100209
**:**
»  Act I: Quels regards!...Parle-moi de ma mere
13.

-

**:**
»  Act I: Votre mere avec moi...Ma mere, je la vois
14.

-

エヴェメロ・ナルデッラ - Evemero Nardella (1879-1950)

**:**
スルダーテ
15.

Surdate

録音: 23 February 1942
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100210

ジュゼッペ・チオフィ - Giuseppe Cioffi (1907-1976)

**:**
’Na sera ’e maggio
16.
録音: 23 February 1942
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100211

ヴィンセンツォ・ヴァレンテ - Vincenzo Valente (1855-1921)

**:**
Troppo ’nnammurato
17.
録音: 24 February 1942
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100212

ディノ・オリヴィエーリ - Dino Olivieri (1905-1963)

**:**
Son poche rose
18.
録音: 24 February 1942
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100213

ルッジェーロ・レオンカヴァッロ - Ruggero Leoncavallo (1857-1919)

**:**
歌劇「道化師」 - 第1幕 プロローグ「よろしいですか?よろしいですか?」
19.

Pagliacci, Prologue: Si puo?

録音: 10 August 1942
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100214

カール・ミレッカー - Carl Millöcker (1842-1899)

**:**
喜歌劇「従軍牧師」 - 第3幕 Nur ein traum, flucht’ger schaum aber doch
20.

Der Feldprediger, Act III: Nur ein traum, flucht’ger schaum aber doch

録音: 10 August 1942
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100215

チェザーレ・アンドレア・ビクシオ - Cesare Andrea Bixio (1896-1978)

**:**
Cinefollia
21.
録音: 29 June 1943
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100216
 
**:**
伝えておくれ、春よ
22.

Dimmi tu, primavera

録音: 29 June 1943
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100217
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
20世紀前半のオペラ界を支えた立役者たちは、そろって美声の持ち主と決まっていました。ディクションに多少難があっても、ハイCが決め手にならなくても、彼らの甘い声と個性あふれる叙情味豊かな歌い回しは、「声の芸術」を楽しみたいという聴衆の心を強くつかんでいました。そういった歌手たちがひしめき合う時代において、ひときわ美声で名をはせたのがジーリです。朗々と響き渡るフォルテシモは言うに及ばず、地の声を生かしたピアニシモ~ソット・ヴォーチェの美しさは、他の男声歌手たちと一線を画すものでした。このCDの1曲目に収録された「フィデリコの嘆き」の、細くしかし途切れることのない絹糸のような唱法は絶品です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。