ホーム > アルバム > 8.110678 ヴェルテ=ミニョン・ピアノ・ロール・シリーズ 第2集(1905 - 1915)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.110678
CD発売時期
2004年1月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲
作曲家
カール・マリア・フォン・ウェーバー Carl Maria von Weber , エドヴァルド・グリーグ Edvard Grieg , リヒャルト・シュトラウス Richard Strauss , フレデリック・ショパン Fryderyk Chopin , フェリックス・メンデルスゾーン Felix Mendelssohn , モーリッツ・モシュコフスキ Moritz Moszkowski , フランツ・リスト Franz Liszt
アーティスト
エドヴァルド・グリーグ Edvard Grieg , カミーユ・サン=サーンス Camille Saint-Saëns , リヒャルト・シュトラウス Richard Strauss , イグナツィ・ヤン・パデレフスキ Ignacy Jan Paderewski , ラウール・プーニョ Raoul Pugno , ファニー・ブルームフィールド・ツァイスラー Fannie Bloomfield Zeisler , トスタ・ディ・ベニーチ Tosta di Benici , ヨーゼフ・ホフマン Józef Hofmann , フレデリック・ラモンド Frederic Lamond , ヨハンナ・ローア Johanna Lohr , Gertrude Peppercorn , Lillian Seckendorf Popper

ヴェルテ=ミニョン・ピアノ・ロール・シリーズ 第2集(1905 - 1915)

Welte-Mignon Piano Rolls, Vol. 2 (1905-1915)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.110678

全トラック選択/解除

フレデリック・ショパン - Fryderyk Chopin (1810-1849)

**:**
エチュード集 Op. 10 - 第5番 変ト長調「黒鍵」
1.

Etude No. 5 in G-Flat Major, Op. 10, No. 5, "Black Keys"

録音: 1912, Freiburg
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41823

フェリックス・メンデルスゾーン - Felix Mendelssohn (1809-1847)

**:**
ロンド・カプリチョーソ ホ長調 Op. 14 MWV U67
2.

Rondo capriccioso in E Major, Op. 14

録音: date unknown, Freiburg
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41828

フレデリック・ショパン - Fryderyk Chopin (1810-1849)

**:**
夜想曲第5番 嬰ヘ長調 Op. 15, No. 2
3.

Nocturne No. 5 in F-Sharp Minor, Op. 15, No. 2

録音: 13 December 1905, Leipzig
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41824
 
**:**
スケルツォ第2番 変ロ短調 Op. 31
4.

Scherzo No. 2 in B-Flat Minor, Op. 31

録音: 6 August 1908, Freiburg
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41825

モーリッツ・モシュコフスキ - Moritz Moszkowski (1854-1925)

**:**
Walzer, Op. 17, No. 3
5.
録音: c.1915, Poughkeepsie
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41829

リヒャルト・シュトラウス - Richard Strauss (1864-1949)

**:**
楽劇「サロメ」 Op. 54, TrV 215 - 7つのヴェールの踊り
6.

Salome, Op. 54, TrV 215: Dance of the Seven Veils

録音: 16 February 1906, Leipzig
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41830

カール・マリア・フォン・ウェーバー - Carl Maria von Weber (1786-1826)

**:**
華麗なロンド 変ホ長調 Op. 62
7.

Rondo brillante in E-Flat Major, Op. 62

録音: 6 March 1907, Freiburg
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41831

フレデリック・ショパン - Fryderyk Chopin (1810-1849)

**:**
ポロネーズ第6番 変イ長調「英雄」 Op. 53
8.

Polonaise No. 6 in A-Flat Major, Op. 53, "Heroic"

録音: 27 February 1906, Leipzig
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41826

フランツ・リスト - Franz Liszt (1811-1886)

**:**
3つの演奏会用練習曲 S144/R5 - 第3番 変ニ長調「ため息」
9.

3 etudes de concert, S144/R5: No. 3 in D-Flat Major, "Un sospiro"

録音: 27 November 1905, Leipzig
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41833

エドヴァルド・グリーグ - Edvard Grieg (1843-1907)

**:**
抒情小曲集 第3集 Op. 43 - 第1曲 蝶々
10.

Butterfly, Op. 43, No. 1

録音: 17 April 1906, Leipzig
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41832

フレデリック・ショパン - Fryderyk Chopin (1810-1849)

**:**
子守歌 変ニ長調 Op. 57
11.

Berceuse in D-Flat Major, Op. 57

録音: 1909, London
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41827

フランツ・リスト - Franz Liszt (1811-1886)

**:**
19のハンガリー狂詩曲 S244/R106 - 第2番 嬰ハ短調(カデンツァ:ヴェッター)
12.

19 Hungarian Rhapsodies, S244/R106: No. 2 in C-Sharp Minor (cadenza by H. Vetter)

録音: 1912, Unknown
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/41834
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
ヴェルテ・ミニョン・シリーズの第2弾は、リスト晩年の弟子たちを含む、後期ロマン派の作曲家・ピアニストが収録されています。いずれも注目されるのは、演奏家たちが楽譜に一部、あるいは大胆に手を加えているのが記録されている点でしょう。当時の演奏家たちは、テクニックの巧拙だけではなく、楽譜に対する改変の度合い・内容の各面においても、センスが問われていたことが窺い知ることができます。R.シュトラウスが、自作の「サロメ」をいかにして編曲していたかも歴史的に興味深い資料であるといえるでしょう。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。