ホーム > アルバム > 8.110689 ディーリアス:ピアノ協奏曲/ラヴェル:水の戯れ(モイセイヴィッチ)(1925-1950)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.110689
CD発売時期
2002年12月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲, 協奏曲
作曲家
ジャック・イベール Jacques Ibert , エンリケ・グラナドス Enrique Granados , レオポルド・ゴドフスキー Leopold Godowsky , イーゴリ・ストラヴィンスキー Igor Stravinsky , アブラム・チェイシンズ Abram Chasins , フレデリック・ディーリアス Frederick Delius , クロード・ドビュッシー Claude Debussy , セリム・パルムグレン Selim Palmgren , フランシス・プーランク Francis Poulenc , セルゲイ・プロコフィエフ Sergey Prokofiev , モーリス・ラヴェル Maurice Ravel , John Vallier
アーティスト
フィルハーモニア管弦楽団 Philharmonia Orchestra , ベンノ・モイセイヴィチ Benno Moiseiwitsch , コンスタント・ランバート Constant Lambert

ディーリアス:ピアノ協奏曲/ラヴェル:水の戯れ(モイセイヴィッチ)(1925-1950)

DELIUS: Piano Concerto / RAVEL: Jeux d'eau (Moiseiwitsch, Vol. 6) (1925-1950)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.110689

全トラック選択/解除

クロード・ドビュッシー - Claude Debussy (1862-1918)

**:**
版画 - 第3番 雨の庭

Estampes: III. Jardins sous la pluie

録音: 17 February 1938, No.3 Studio, Abbey Road, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36039
**:**
»  第1曲 塔
1.

-

Estampes: Jardins sous la pluie

 
**:**
ベルガマスク組曲 - 第3曲 月の光
2.

Suite bergamasque: Clair de lune

録音: 28 February 1946, No.3 Studio, Abbey Road, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083318
 
**:**
ピアノのために - 第3曲 トッカータ
3.

Pour le piano: Toccata

録音: 21 March 1946, No.3 Studio, Abbey Road, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083319

モーリス・ラヴェル - Maurice Ravel (1875-1937)

**:**
水の戯れ
4.

Jeux d'eau

録音: 20 March 1929, Studio C, Queen's Small Hall
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083320
 
**:**
クープランの墓 - 第6曲 トッカータ(ピアノ版)
5.

Le Tombeau de Couperin: Toccata

録音: 21 March 1946, No.3 Studio, Abbey Road, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083321

エンリケ・グラナドス - Enrique Granados (1867-1916)

**:**
スペイン舞曲集 Op. 37 - 第5曲 アンダルーサ(祈り)

Danza española in E Minor, Op. 37, No. 5, "Playera"

録音: 10 December 1925, Studio A, Hayes, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083322
**:**
»  Danza española in E Minor, Op. 37, No. 5, 'Playera'
6.

-

 
**:**
スペイン舞曲集 Op. 37 - 第6曲 ホタ

Danza española in D Major, Op. 37, No. 6, "Jota"

録音: 10 December 1925, Studio A, Hayes, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083323
**:**
»  Danza española in D Major, Op. 37, No. 6, 'Jota'
7.

-

ジャック・イベール - Jacques Ibert (1890-1962)

**:**
物語 - 白い小さなろば

Histoires: Le petit ane blanc

録音: 23 May 1927, Studio C, Queen's Small Hall
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083324
**:**
»  Histoires: Le petit âne blanc
8.

-

フランシス・プーランク - Francis Poulenc (1899-1963)

**:**
3つの無窮動 FP 14 - 第1曲 Assez modere
9.

Mouvement perpetuel No. 1 in C Major

録音: 17 February 1938, No.3 Studio, Abbey Road, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083325

イーゴリ・ストラヴィンスキー - Igor Stravinsky (1882-1971)

**:**
4つのエチュード集 Op. 7 - 第4番 嬰ヘ長調
10.

4 Etudes, Op. 7: No. 4 in F-Sharp Major

録音: 17 February 1938, No.3 Studio, Abbey Road, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083326

セルゲイ・プロコフィエフ - Sergey Prokofiev (1891-1953)

**:**
4つの小品 Op. 4
11.

Suggestion diabolique, Op. 4, No. 4

録音: 25 October 1950, No.3 Studio, Abbey Road, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083327
**:**
トッカータ
12.

Toccata

録音: 25 October 1950, No.3 Studio, Abbey Road, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083328

レオポルド・ゴドフスキー - Leopold Godowsky (1870-1938)

**:**
ヨハン・シュトラウスの主題による3つの交響的変容

Concert Paraphrase on "Die Fledermaus"

録音: 1-2 March 1928, Studio C, Queen's Small Hall
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083329
**:**
»  Concert Paraphrase on 'Die Fledermaus'
13.

-

アブラム・チェイシンズ - Abram Chasins (1903-1987)

**:**
3つの中国の小品 Op. 5
14.

Flirtation in a Chinese Garden, Op. 5

録音: 19 January 1927, Studio C, Queen's Small Hall
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083330
 
**:**
香港のラッシュアワー Op. 6
15.

Rush Hour in Hong Kong, Op. 6

録音: 19 January 1927, Studio C, Queen's Small Hall
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083331

セリム・パルムグレン - Selim Palmgren (1878-1951)

**:**
組曲「春」 Op. 47 - 第5曲 ロココ
16.

Rococo, Op. 47, No. 5

録音: 25 May 1927, Studio C, Queen's Small Hall
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083332
 
**:**
ゆりかごのリフレイン
17.

Refrain de berceau

録音: 10 November 1941, No.3 Studio, Abbey Road, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083333
 
**:**
西フィンランドのポロネーズ Op. 64, No. 5
18.

West Finnish Dance

録音: 10 November 1941, No.3 Studio, Abbey Road, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083334

フレデリック・ディーリアス - Frederick Delius (1862-1934)

**:**
ピアノ協奏曲

Concerto for Piano and Orchestra

録音: 24 August 1946, No.1 Studio, Abbey Road, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1083335
**:**
»  I. Allegro non troppo
19.

-

**:**
»  II. Largo
20.

-

**:**
»  III. Tempo primo
21.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
20世紀初頭、新しい音楽的美学が台頭する中、なおロマン派の旗を掲げた多くのピアニストたちが存在しました。その筆頭であるローゼンタール、ホフマンらに続き名声を博したのがモイセイヴィッチです。苦労を感じさせない大きな技巧とともに、繊細さと旋律線を歌わせる能力に秀でた彼の演奏は、ラフマニノフにも高く評価されたことで知られています。そうした彼の能力は、ロマン派の大曲のみならず、このCDに納められた近代の小曲でも遺憾なく発揮されています。とりわけ、J.シュトラウスIIの「こうもり」によるワルツのパラフレーズは、ゴドウスキーによるワルツ編曲シリーズの史上最初の録音として注目に値するでしょう。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。