ホーム > アルバム > 8.110773 イタリア歌謡集第2集(1926-1953)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.110773
CD発売時期
2006年7月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
声楽曲
作曲家
コルンボ・アローナ Columbo Arona , エドゥアルド・ディ・カプア Eduardo di Capua , サルヴァトーレ・ガムバルデッラ Salvatore Gambardella , ヴィンセンツォ・デ・クレセンツォ Vincenzo de Crescenzo , パスクァーレ・マリオ・コスタ Pasquale Mario Costa , テオドーロ・コットラウ Teodoro Cottrau , ジェニ・サデーロ Geni Sadero , エルネスト・タリアフェッリ Ernesto Tagliaferri , エルネスト・デ・クルティス Ernesto De Curtis , 伝承 Traditional , ルイジ・デンツァ Luigi Denza , フランチェスコ・パオロ・トスティ Paolo Tosti , ステファノ・ドナウディ Stefano Donaudy , エヴェメロ・ナルデッラ Evemero Nardella , ロドルフォ・ファルヴォ Rodolfo Falvo , アルトゥーロ・ブッツィ=ペッチャ Arturo Buzzi-Peccia , ガエターノ・エリコ・ペンニーノ Gaetano Errico Pennino , ピエトロ・マスカーニ Pietro Mascagni , アウグスト・ロトーリ Augusto Rotoli , Giovanni D'Anzi
作詞家
カルメロ・エリコ Carmelo Errico , ヴィンセンツォ・デ・クレセンツォ Vincenzo de Crescenzo , テオドーロ・コットラウ Teodoro Cottrau , アルベルト・ドナウディ Alberto Donaudy , ジョヴァンニ・ドロヴェッティ Giovanni Drovetti , ロッコ・エマヌエーレ・パリアーラ Rocco Emanuele Pagliara , A・バルビエーリ A. Barbieri , 不詳 Anonymous , エンツォ・フスコ Enzo Fusco , アルトゥーロ・ブッツィ=ペッチャ Arturo Buzzi-Peccia , C・デ・フラヴィース C. de Flaviis , リベロ・ボヴィオ Libero Bovio , エルネスト・ムローロ Ernesto Murolo , グイド・メナスチ Guido Menasci , ヴィンチェンツォ・ルッソ Vincenzo Russo
編曲者
ハンス・マイ Hans May
アーティスト
アレッサンドロ・ヴァレンテ Alessandro Valente , ベニャミーノ・ジーリ Beniamino Gigli , ヨーゼフ・シュミット Joseph Schmidt , ティト・スキーパ Tito Schipa , ジュゼッペ・ディ・ステファノ Giuseppe Di Stefano , マリオ・デル・モナコ Mario Del Monaco , アルマンド・トカティアン Armand Tokatyan , アウレリアーノ・ペルティーレ Aureliano Pertile , Enrico di Mazzei

イタリア歌謡集第2集(1926-1953)

ITALIAN POPULAR SONGS, Vol. 2 (1926-1953)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.110773

全トラック選択/解除

テオドーロ・コットラウ - Teodoro Cottrau (1827-1879)

**:**
Addio a Napoli
1.
録音: ca. 1953
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118113
**:**
4月
2.

Aprile

録音: 12 May 1939, London
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118114

コルンボ・アローナ - Columbo Arona (1820-1869)

**:**
サン・ジュストの鐘
3.

La campana di San Giusto

録音: 8 September 1926, Camden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118115

ロドルフォ・ファルヴォ - Rodolfo Falvo (1874-1936)

**:**
君に告げてよ
4.

Dicitencello vuje

録音: 24 April 1953
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118116

エルネスト・デ・クルティス - Ernesto De Curtis (1875-1937)

**:**
泣かないお前
5.

Tu, ca nun chiagne!

録音: ca. 1932
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118117

ジェニ・サデーロ - Geni Sadero (1886-1961)

**:**
子守歌
6.

Fa la nana, bambin'

録音: 18 December 1929, Milan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118118

エドゥアルド・ディ・カプア - Eduardo di Capua (1864-1917)

**:**
あなたのくちづけを
7.

l'te vurria vasa!

録音: 15 June 1953
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118119

アルトゥーロ・ブッツィ=ペッチャ - Arturo Buzzi-Peccia (1854-1943)

**:**
ロリータ
8.

Lolita

録音: 25 March 1930
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118120
**:**
魅惑
9.

Malia

録音: 15 September 1938
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118121

Giovanni D'Anzi (1906-1974)

**:**
愛のメランコリー
10.

Malinconia d'amore

録音: 1948
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118122

アウグスト・ロトーリ - Augusto Rotoli (1847-1904)

**:**
私の花嫁は旗
11.

Mia sposa sara la mia bandiera

録音: 20 May 1927
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118123

パスクァーレ・マリオ・コスタ - Pasquale Mario Costa (1858-1933)

**:**
Napulitanata
12.
録音: 10 September 1928, Camden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118124
**:**
君なんかもう愛していない
13.

Non t'amo più

録音: 8 November 1928, Milan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118125

エルネスト・タリアフェッリ - Ernesto Tagliaferri (1889-1937)

**:**
ぼくを目覚めさせないでくれ
14.

Nun me sceta

録音: 22 April 1932
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118126

ステファノ・ドナウディ - Stefano Donaudy (1879-1925)

**:**
ああ、すばらしい愛の巣
15.

O bei nidi d'amore

録音: 4 October 1927
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118127
**:**
なぜ?
16.

Pecche?

録音: 19 December 1928
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118128

エルネスト・タリアフェッリ - Ernesto Tagliaferri (1889-1937)

**:**
プジレコの漁夫
17.

Piscatore 'e Pusilleco

録音: 22 April 1932
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118129

エルネスト・デ・クルティス - Ernesto De Curtis (1875-1937)

**:**
孤独
18.

Senza nisciuno

録音: 22 April 1932
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118130

サルヴァトーレ・ガムバルデッラ - Salvatore Gambardella (1873-1913)

**:**
ソレントのセレナータ
19.

Serenata a Surriento

録音: 27 April 1938
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118131

ピエトロ・マスカーニ - Pietro Mascagni (1863-1945)

**:**
海のストルネッロ
20.

Stornelli marini

録音: 9 December 1926, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118132

エヴェメロ・ナルデッラ - Evemero Nardella (1879-1950)

**:**
スルダーテ
21.

Surdate

録音: 27 April 1938
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118133

ヴィンセンツォ・デ・クレセンツォ - Vincenzo de Crescenzo (1875-1964)

**:**
タランテッラ・シンチェーラ
22.

Tarantella sincera

録音: 15 December 1934
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118134

伝承 - Traditional

**:**
ティリトンバ(編曲:H. メイ)
23.

Tiritomba (arr. H. May)

録音: March 1934
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118136

ルイジ・デンツァ - Luigi Denza (1846-1922)

**:**
Vieni
24.
録音: 23 May 1927
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/118135
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
オペラ好きの人なら、デル・モナコ、ジーリ、スキーパ、ディ・ステファノはいうまでもなく「冷たき手を」でハイCを出したヴァレンテ、「ボリス」でのディミートリィ役の名録音が残るトカチャン、捕虜収容所で亡くなった悲劇のテノール、シュミット、フランス語版(ハイライト)「トスカ」を残したマッツェイと、9人の名前を見れば次々と彼らの美声がよみがえってくるに違いありません。イタリア・オペラ界を支えた名テノールたちの中でも、とりわけその麗しい声の持ち主たちがセレクトされています。イタリアの歌を情緒豊かに歌う彼らの歌唱法は、オペラの時と違い幾分リラックスし、それぞれの個性ともいえる「歌い崩し」が入っていますが、それが独特の色気や哀愁を醸し出しています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。