ホーム > アルバム > 8.110963 モード・パウエル:録音全集 3(1904 - 1917)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.110963
CD発売時期
2002年1月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
室内楽, 交響曲/管弦楽曲
作曲家
ヘンリク・ヴィエニャフスキ Henryk Wieniawski , レイ・ギルバート Ray Gilbert , サミュエル・コールリッジ=テイラー Samuel Coleridge-Taylor , カミーユ・サン=サーンス Camille Saint-Saëns , ジャン・シベリウス Jean Sibelius , フローラン・シュミット Florent Schmitt , アントニオ・フランチェスコ・テナーリア Antonio Francesco Tenaglia , アントニン・ドヴォルザーク Antonín Dvořák , フランツ・ネルーダ Franz Neruda , ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini , イェネー・フバイ Jenö Hubay , ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Ludwig van Beethoven , ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル George Frideric Handel , ルネ・ド・ボワドフル Rene de Boisdeffre , ジュール・マスネ Jules Massenet , フェリックス・メンデルスゾーン Felix Mendelssohn , モシュコフスキ=レーフェルト Moszkowski-Rehfeld , ジャン=マリー・ルクレール Jean-Marie Leclair , Louis Victor Saar
編曲者
モード・パウエル Maud Powell , 不詳 Anonymous , ピーター・ブレイナー Peter Breiner
アーティスト
スタジオ・オーケストラ Studio orchestra , モード・パウエル Maud Powell , ジョセフ・A・パステルナック Josef A. Pasternack , ゲオルゲ・ファルケンシュタイン George Falkenstein , フランシス・ラピティーノ Francis Lapitino , アーサー・レッサー Arthur Loesser

モード・パウエル:録音全集 3(1904 - 1917)

POWELL, Maud: Complete Recordings, Vol. 3 (1904-1917)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.110963

全トラック選択/解除

アントニオ・フランチェスコ・テナーリア - Antonio Francesco Tenaglia (1616-1661)

**:**
Air - Have Pity, Sweet Eyes
1.
録音: 27 September 1912
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30401

ジャン=マリー・ルクレール - Jean-Marie Leclair (1697-1764)

**:**
Violin Sonata in D Major, Op. 9, No. 3: IV. Tambourin
2.
録音: 18 June 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177176

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル - George Frideric Handel (1685-1759)

**:**
歌劇「セルセ(クセルクセス)」 HWV 40 - 第1幕 アリア 「安らぎの木陰…オンブラ・マイ・フ(ラルゴ)」(編曲:P. ブレイナー)

Serse (Xerxes), HWV 40, Act I: Ombra mai fu, "Largo" (arr. for violin and orchestra)

録音: 25 June 1914
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177177
**:**
»  Serse (Xerxes), HWV 40: Ombra mai fu (Largo) (arr. for violin and orchestra)
3.

-

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン - Ludwig van Beethoven (1770-1827)

**:**
Minuet No. 2 in G Major (arr. Powell)
4.
録音: 20 June 1916
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177178

フェリックス・メンデルスゾーン - Felix Mendelssohn (1809-1847)

**:**
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op. 64 - 第3楽章 アレグレット・ノン・トロッポ - アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ(M. パウエルによるチェロとピアノ編)
5.

Violin Concerto in E Minor, Op. 64, MWV 014: III. Allegro molto vivace (arr. M. Powell for cello and piano)

録音: 20 May 1909
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177179

ルネ・ド・ボワドフル - Rene de Boisdeffre (1834-1906)

**:**
Au bord d'un ruisseau, Op. 52
6.
録音: 24 June 1914
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177180

アントニン・ドヴォルザーク - Antonín Dvořák (1841-1904)

**:**
8つのユモレスク Op. 101, B. 187 - 第7曲 ポーコ・レント・エ・グラツィオーソ 変ト長調(ヴァイオリンとピアノ編)
7.

8 Humoresques, Op. 101, B. 187: No. 7. Poco lento e grazioso in G-Flat Major (arr. for violin and piano)

録音: 5 June 1916
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177181

レイ・ギルバート - Ray Gilbert

**:**
Marionettes - Scherzo
8.
録音: 27 September 1912
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177182

イェネー・フバイ - Jenö Hubay (1858-1937)

**:**
Hejre Keti (Hey, Katie), Op. 32: Scenes de la Czarda
9.
録音: 27 September 1912
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177183
 
**:**
花の生命 Op. 30
10.

Zephyr (Blumenleben), Op. 30

録音: 25 May 1910
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177184

モシュコフスキ=レーフェルト - Moszkowski-Rehfeld (1835-1880)

**:**
Serenata, Op. 15
11.
録音: 27 September 1912
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177185

フランツ・ネルーダ - Franz Neruda (1843-1915)

**:**
Slavonik Cradle Song, Op. 11

録音: 20 May 1909
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177186
**:**
»  Slavonic Cradle Song, Op. 11
12.

-

カミーユ・サン=サーンス - Camille Saint-Saëns (1835-1921)

**:**
動物の謝肉祭 - 第13曲 白鳥
13.

Carnival of the Animals: XIII. Le Cygne (The Swan)

録音: 28 October 1911
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177187

ジュール・マスネ - Jules Massenet (1842-1912)

**:**
Crepuscule (arr. Powell)
14.
録音: 24 June 1914
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177188

ジャン・シベリウス - Jean Sibelius (1865-1957)

**:**
Musette, Op. 27 (arr. Powell)
15.
録音: 24 June 1914
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177189
 
**:**
Valse Triste, Op. 44
16.
録音: 24 June 1914
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177190

Louis Victor Saar (1868-1937)

**:**
Gondoliera
17.
録音: 18 June 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177191

フローラン・シュミット - Florent Schmitt (1870-1958)

**:**
あやし歌
18.

Chanson a bercer

録音: 24 June 1914
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177192

ヘンリク・ヴィエニャフスキ - Henryk Wieniawski (1835-1880)

**:**
Kujawiak, Op. 3, No. 3 - Mazurka, Op. 19, No. 2

録音: 27 September 1912
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177193
**:**
»  Kujawiak, Op. 3, No. 2 - Mazurka, Op. 19, No. 2
19.

-

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
La bohème Potpourri: Act I: Introduction - Act II: Musetta's Waltz - Act I: Bright Eyes as Yours

録音: 6 June 1917
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177194
**:**
»  La Bohème Potpourri: Act I: Introduction - Act II: Musetta's Waltz - Act I - Bright Eyes as Yours
20.

-

サミュエル・コールリッジ=テイラー - Samuel Coleridge-Taylor (1875-1912)

**:**
24 Negro Melodies, Op. 59, No. 1: No. 10. Deep River (arr. M. Powell for violin and piano)
21.
録音: 15 June 1911
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7177195
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
パウエルの演奏全集、第3巻はいまやめったに耳にすることのない、しかし魅力に満ち溢れた小品の数々が中心です。サン=サーンスの「白鳥」やシベリウスの「悲しきワルツ」などは今もレパートリーに残っていますが、かつてはヴァイオリンのためには膨大な数の小品が書かれ、パウエルを含む演奏史上に名をとどめている大家たちも、それを実に魅力的かつ個性的に弾くことを楽しんだのでした。パウエルの魅力はその特長あるポルタメントと、ときおり意図的に伴奏に対しわずかにずらす発音。彼女は曲に息吹を与えるため、絶妙なタイミングをもってこの効果を用いています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。