ホーム > アルバム > 8.110985 パブロ・カザルス:アンコールと編曲 3 (1915 - 1916)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.110985
CD発売時期
2004年8月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲, 室内楽, 交響曲/管弦楽曲, 協奏曲
作曲家
エドワード・エルガー Edward Elgar , バトロメオ・カンパニョーリ Bartolomeo Campagnoli , カミーユ・サン=サーンス Camille Saint-Saëns , ロベルト・シューマン Robert Schumann , ジュゼッペ・タルティーニ Giuseppe Tartini , ヨハン・ゼバスティアン・バッハ Johann Sebastian Bach , ガブリエル・フォーレ Gabriel Fauré , マックス・ブルッフ Max Bruch , ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル George Frideric Handel , ダーヴィト・ポッパー David Popper , フランツ・リスト Franz Liszt , アントン・ルビンシテイン Anton Rubinstein
編曲者
パブロ・カザルス Pablo Casals , 不詳 Anonymous
アーティスト
パブロ・カザルス Pablo Casals , スタジオ・オーケストラ Studio orchestra , スタジオ・コンダクター Studio conductor , チャールズ・アルバート・ベイカー Charles Albert Baker

パブロ・カザルス:アンコールと編曲 3 (1915 - 1916)

CASALS, Pablo: Encores and Transcriptions, Vol. 3: Complete Acoustic Recordings, Part 1 (1915-1916)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.110985

全トラック選択/解除

エドワード・エルガー - Edward Elgar (1857-1934)

**:**
愛の挨拶 Op. 12 (チェロと管弦楽編)
1.

Salut d'amour (Liebesgrüss), Op. 12 (arr. for cello and orchestra)

録音: 15 January 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44381

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル - George Frideric Handel (1685-1759)

**:**
歌劇「セルセ(クセルクセス)」 HWV 40 - 第1幕 アリア「安らぎの木陰…オンブラ・マイ・フ(ラルゴ)」(チェロと管弦楽編)

Serse (Xerxes), HWV 40, Act I: Ombra mai fu, "Largo" (arr. for cello and orchestra)

録音: 15 January 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44382
**:**
»  Serse (Xerxes), HWV 40: Ombra mai fu (Largo) (arr. for cello and orchestra)
2.

-

アントン・ルビンシテイン - Anton Rubinstein (1829-1894)

**:**
メロディ ヘ長調 Op. 3, No. 1
3.

Melody in F Major, Op. 3

録音: 15 January 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44383

ジュゼッペ・タルティーニ - Giuseppe Tartini (1692-1770)

**:**
Concerto in D Minor: Adagio
4.
録音: 15 January 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44384

マックス・ブルッフ - Max Bruch (1838-1920)

**:**
コル・ニドライ Op. 47
5.

Kol Nidrei, Op. 47

録音: 18 January 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44385

ダーヴィト・ポッパー - David Popper (1843-1913)

**:**
Spanish Serenade, Op. 11
6.
録音: 24 January 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44386

カミーユ・サン=サーンス - Camille Saint-Saëns (1835-1921)

**:**
動物の謝肉祭 - 第13曲 白鳥
7.

Carnival of the Animals: XIII. Le Cygne (The Swan)

録音: 24 January 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44388

バトロメオ・カンパニョーリ - Bartolomeo Campagnoli (1751-1827)

**:**
ロマンス
8.

Romance

録音: 24 January 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44389

ガブリエル・フォーレ - Gabriel Fauré (1845-1924)

**:**
3つの歌 Op. 7 - 第1曲 夢のあとに(P. カザルスによるチェロとピアノ編)
9.

3 Songs, Op. 7: No. 1. Après un rêve (arr. Casals for cello and piano)

録音: March 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44390

ロベルト・シューマン - Robert Schumann (1810-1856)

**:**
子供の情景 Op. 15 - 第7曲 トロイメライ(チェロと管弦楽編)
10.

Kinderszenen (Scenes of childhood), Op. 15: VII. Träumerei (Dreaming) (arr. for cello and orchestra)

録音: 14 April 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44391

ダーヴィト・ポッパー - David Popper (1843-1913)

**:**
マズルカ ト短調 Op. 11
11.

Mazurka in G Minor, Op. 11

録音: 23 April 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44387

フランツ・リスト - Franz Liszt (1811-1886)

**:**
愛の夢 S541/R211 - 第3番 変イ長調(チェロと管弦楽編)
12.

Liebestraume, S541/R211: No. 3: Nocturne in A-Flat Major (arr. for cello and orch.)

録音: 5 March 1915
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44392

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)

**:**
管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068 - 第2曲 エール「G線上のアリア」
13.

Overture (Suite) No. 3 in D Major, BWV 1068: II. Air, "Air on the G String"

録音: 5 May 1916
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44393
 
**:**
無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV 1009

Suite No. 3 in C Major, BWV 1009

録音: 23 April 1915 / 15 April 1916
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/44394
**:**
»  Prelude
14.

-

**:**
»  Sarabande
15.

-

**:**
»  Bouree
16.

-

**:**
»  Gigue
17.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
このCDは、20世紀最大のチェリスト、パブロ・カザルスが1915年から1916年にかけて行った最初期の録音集です。三十代末のカザルスは既にチェロの大家でした。当時人気の小品が中心の選曲にも、カザルスは、まだ若々しさを保ちつつ、全てを気品の高い芸術作品として描き切っています。余裕たっぷりの深く柔らかい音楽にはただ驚嘆するしかありません。後年のカザルスの立派過ぎる演奏しか知らない人こそ、このチェロの神様の原点をじっくり味わってほしいものです。バッハの無伴奏チェロ組曲の最初の録音も貴重。マーストンの復刻によってカザルスの音色がグッと近くに迫ってきました!

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。