ホーム > アルバム > 8.110987 パブロ・カザルス:アンコールと編曲 5 (1920 - 1924)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.110987
CD発売時期
2007年5月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲, 室内楽, 交響曲/管弦楽曲, 協奏曲
作曲家
エドワード・エルガー Edward Elgar , セザール・キュイ César Cui , フレデリク・ニコルス・クラウチ Frederick Nicolls Crouch , アレクサンドル・コンスタンティノーヴィチ・グラズノフ Alexander Konstantinovich Glazunov , エンリケ・グラナドス Enrique Granados , フレデリック・ショパン Fryderyk Chopin , ジョヴァンニ・ズガンバーティ Giovanni Sgambati , ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー Pyotr Il'yich Tchaikovsky , 伝承 Traditional , フランツ・ヨーゼフ・ハイドン Franz Joseph Haydn , ヨハン・ゼバスティアン・バッハ Johann Sebastian Bach , ヨハネス・ブラームス Johannes Brahms , マックス・ブルッフ Max Bruch , ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル George Frideric Handel , ダーヴィト・ポッパー David Popper , エドワード・マクダウェル Edward MacDowell , トーマス・ムーア Thomas Moore , フェリックス・メンデルスゾーン Felix Mendelssohn , テレサ・デル・リエゴ Theresa del Riego , アントン・ルビンシテイン Anton Rubinstein
編曲者
ガスパール・カサド Gaspar Cassadó , アレクサンドル・ジロティ Alexander Siloti , 不詳 Anonymous , ダーヴィト・ポッパー David Popper
アーティスト
パブロ・カザルス Pablo Casals , スタジオ・オーケストラ Studio orchestra , ロマーノ・ロマーニ Romano Romani , Edouard Gendron , Walter Golde

パブロ・カザルス:アンコールと編曲 5 (1920 - 1924)

CASALS, Pablo: Encores and Transcriptions, Vol. 5: Complete Acoustic Recordings, Part 3 (1920-1924)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.110987

全トラック選択/解除

フレデリック・ショパン - Fryderyk Chopin (1810-1849)

**:**
夜想曲第2番 変ホ長調 Op. 9, No. 2 (D. ポッパーによるチェロとピアノ編)
1.

Nocturne No. 2 in E-Flat Major, Op. 9, No. 2 (arr. Popper for cello and piano)

録音: 30 April 1920
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/146782

フレデリク・ニコルス・クラウチ - Frederick Nicolls Crouch (1808-1896)

**:**
キャスリーン・マヴォニーン(チェロと管弦楽編)
2.

Kathleen Mavourneen (arr. for cello and orchestra)

録音: 1 May 1920
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353972

トーマス・ムーア - Thomas Moore (1779-1852)

**:**
春の日の花と輝く
3.

Believe Me if All Those Endearing Young Charms (arr. for cello and orchestra)

録音: 1 May 1920
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353973

エドワード・エルガー - Edward Elgar (1857-1934)

**:**
愛の挨拶 Op. 12 (チェロとピアノ編)
4.

Salut d'amour (Liebesgrüss), Op. 12 (arr. for cello and piano)

録音: 16 March 1922
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353974

伝承 - Traditional

**:**
ロンドンデリーの歌
5.

Would God I were the Tender Apple Blossom, "Londonderry Air"

録音: 17 March 1922
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353975

ダーヴィト・ポッパー - David Popper (1843-1913)

**:**
Gavotte in D Major, Op. 23
6.
録音: 17 March 1922
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353976

アントン・ルビンシテイン - Anton Rubinstein (1829-1894)

**:**
ロマンス 変ホ長調 Op. 44 No. 1
7.

Romance in E-Flat Major, Op. 44, No. 1

録音: 30 January 1923
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353977

エドワード・マクダウェル - Edward MacDowell (1860-1908)

**:**
森のスケッチ Op. 51 - 第1曲 野ばらに寄す(チェロとピアノ編)

Woodland Sketches, Op. 51: No. 1: To a Wild Rose (arr. for cello and piano)

録音: 30 January 1923
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353978
**:**
»  Woodland Sketches, Op. 51: No. 1: To a Wild Rose (arr. for cello and piano)
8.

-

ジョヴァンニ・ズガンバーティ - Giovanni Sgambati (1841-1914)

**:**
ナポリ風セレナータ Op. 24, No. 2
9.

Serenata napoletana, Op. 24, No. 2

録音: 31 January 1923
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353979

テレサ・デル・リエゴ - Theresa del Riego (1876-1968)

**:**
涙をぬぐえ
10.

Oh, Dry Those Tears

録音: 30 March 1923
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353980

マックス・ブルッフ - Max Bruch (1838-1920)

**:**
コル・ニドライ Op. 47
11.

Kol nidrei, Op. 47

録音: 3 April 1923
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353981
**:**
2つの小品 Op. 20 - 第1番 アラビアのメロディ(チェロとピアノ編)
12.

2 Morceaux, Op. 20: No. 1. Mélodie (version for cello and piano)

録音: 3 April 1923
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353982

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)

**:**
Cello Concerto in D Major, Hob.VIIb:2: II. Adagio (arr. for cello and piano)
13.
録音: 2 February 1924
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353983

フェリックス・メンデルスゾーン - Felix Mendelssohn (1809-1847)

**:**
無言歌集 第6巻 Op. 67 - 第6曲 ホ長調「子守歌」 MWV U188 (チェロとピアノ編)
14.

Lieder ohne Worte (Songs without Words), Book 6, Op. 67: No. 6. Wiegenlied (Cradle Song) (arr. cello and piano)

録音: 2 February 1924
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353984

ヨハネス・ブラームス - Johannes Brahms (1833-1897)

**:**
5つのリート Op. 94 - 第4曲 サッフォー風頌歌(チェロとピアノ編)
15.

5 Lieder, Op. 94: No. 4: Sapphische Ode (arr. for cello and piano)

録音: 2 February 1924
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353985

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー - Pyotr Il'yich Tchaikovsky (1840-1893)

**:**
懐かしい土地の想い出 Op. 42 - 第3曲 メロディ(チェロとピアノ編)
16.

Souvenir d'un lieu cher, Op. 42: No. 3. Melodie (arr. cello and piano)

録音: 16 February 1924
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353986

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル - George Frideric Handel (1685-1759)

**:**
歌劇「エジプト王妃ベレニーチェ」 HWV 38 - 序曲(編曲:P. カザルス)
17.

Berenice, HWV 38, Overture: Minuet

録音: 16 February 1924
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353987

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー - Pyotr Il'yich Tchaikovsky (1840-1893)

**:**
四季 Op. 37a - 10月 秋の歌(チェロとピアノ編)
18.

Les saisons (The Seasons), Op. 37a: X. October: Autumn Song (arr. for cello and piano)

録音: 16 February 1924
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353988

セザール・キュイ - César Cui (1835-1918)

**:**
12の小品 Op. 20 - 第8曲 子守歌(チェロとピアノ編)
19.

Suite Miniature No. 1, Op. 20: V. Berceuse (arr. for cello and piano)

録音: 16 February 1924
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353989

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)

**:**
トッカータ, アダージョとフーガ ハ長調 BWV 564 - アダージョ(チェロとピアノ編)
20.

Toccata, Adagio and Fugue in C Major, BWV 564: Adagio (arr. Siloti for cello and piano)

録音: 21 February 1925, Victor Talking Machine Company, Camden, NJ, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353990

エンリケ・グラナドス - Enrique Granados (1867-1916)

**:**
ゴイェスカス 第1部 - 間奏曲(チェロとピアノ編)
21.

Goyescas: Intermezzo (arr. for cello and piano)

録音: 21 February 1925, Victor Talking Machine Company, Camden, NJ, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1353991
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
19世紀から20世紀にかけて、いわゆる「大家」と言われた演奏家達は、大曲や難曲と言われる作品を手がけ偉大な解釈を施す一方で、小品にたいしても愛着を深く持ち、それらを愛しみ楽しんで演奏しました。大曲よりも、むしろ小品においてより個性が発揮されることも多く、演奏者を知る上でも貴重な手がかりともいえるでしょう。カザルスは小品に取り組む際、彼らしい生真面目な姿勢を見せており、リラックスして演奏するというよりも、集中力を持ってチェロがいかにメロディーを歌わせることのできる楽器であるかを追求しているかのようです。カザルス節炸裂の「コル・ニドライ」から、清澄な「愛のあいさつ」まで、彼の七変化を聴くことの出来る一枚です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。