ホーム > アルバム > 8.111033-34 R. シュトラウス:歌劇「ナクソス島のアリアドネ」(シュヴァルツコップ/シュトライヒ/ゼーフリート/フィルハーモニア管/カラヤン)(1954)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.111033-34
CD発売時期
2006年3月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
リヒャルト・シュトラウス Richard Strauss
作詞家
クレメンス・クラウス Clemens Krauss , リヒャルト・シュトラウス Richard Strauss , フーゴ・フォン・ホーフマンスタール Hugo von Hofmannsthal
アーティスト
オットー・アッカーマン Otto Ackermann , ゲルハルト・ウンガー Gerhard Unger , リサ・オットー Lisa Otto , フリッツ・オレンドルフ Fritz Ollendorff , ヘルベルト・フォン・カラヤン Herbert von Karajan , ユーグ・キュエノー Hugues Cuénod , オタカール・クラウス Otakar Kraus , ヘルムート・クレープス Helmut Krebs , エリーザベト・シュヴァルツコップ Elisabeth Schwarzkopf , リタ・シュトライヒ Rita Streich , エーリヒ・シュトラウス Erich Strauss , ルドルフ・ショック Rudolf Schock , イルムガルト・ゼーフリート Irmgard Seefried , カール・ドンヒ Karl Dönch , アルフレート・ノイゲバウアー Alfred Neugebauer , フィルハーモニア管弦楽団 Philharmonia Orchestra , アニー・フェルベルマイヤー Anny Felbermayer , ヘルマン・プライ Hermann Prey , グレース・ホフマン Grace Hoffman

R. シュトラウス:歌劇「ナクソス島のアリアドネ」(シュヴァルツコップ/シュトライヒ/ゼーフリート/フィルハーモニア管/カラヤン)(1954)

STRAUSS, R: Ariadne auf Naxos (Schwarzkopf, Streich, Karajan) (1954)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.111033-34

全トラック選択/解除

Disc 1

リヒャルト・シュトラウス - Richard Strauss (1864-1949)

**:**
歌劇「ナクソス島のアリアドネ」 Op. 60, TrV 228a

Ariadne auf Naxos, Op. 60, TrV 228a

録音: 30 June - 7 July 1954
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/110681
**:**
»  The Prologue: Overture
1.

-

**:**
»  The Prologue: Mein Herr Haushofmeister! (Music Teacher, Major Domo, Lackey, Officer)
2.

-

**:**
»  The Prologue: Lieber Freund! Verschaffen Sie mir die Geigen (Composer, Lackey, Tenor, Wig Maker)
3.

-

**:**
»  The Prologue: Erst nach der Oper kommen wir daran (Zerbinetta, Prima Donna, Music Teacher, Composer, Dancing Master)
4.

-

**:**
»  The Prologue: Meine Partner! Meine erprobten Freunde! (Zerbinetta, Composer, Music Teacher, Prima Donna, Dancing Master, Lackey)
5.

-

**:**
»  The Prologue: Ihnen allen habe ich eine plotzliche Anordnung (Major Domo, Music Teacher, Prima Donna, Dancing Master, Tenor, Zerbinetta...)
6.

-

**:**
»  The Prologue: Ich weiss nicht, wo mir der Kopf steht (Music Teacher, Composer, Dancing Master, Prima Donna, Tenor, Zerbinetta)
7.

-

**:**
»  The Prologue: Kindskopf! Merkt auf, wir spielen mit in dem Stuck Ariadne auf Naxos (Zerbinetta, Composer)
8.

-

**:**
»  The Prologue: Ein Augenblick is wenig – ein Blick ist viel (Zerbinetta, Composer)
9.

-

**:**
»  The Prologue: An Ihre Platze, meine Damen und Herrn! (Music Teacher, Prima Donna, Composer, Zerbinetta)
10.

-

**:**
»  The Opera: Overture
11.

-

**:**
»  The Opera: Schlaft sie! (Naiad, Dryad, Echo)
12.

-

**:**
»  The Opera: Ach! Wo war ich? (Ariadne, Echo, Harlequin, Zerbinetta, Brighella, Truffaldino)
13.

-

**:**
»  The Opera: Ein Schönes war, hiess Theseus – Ariadne (Ariadne, Naiad, Dryad, Echo, Harlequin, Zerbinetta, Scaramuccio, Truffaldino)
14.

-

**:**
»  The Opera: Ach, so versuchet doch ein kleines Lied! (Zerbinetta, Harlequin)
15.

-

**:**
»  The Opera: Es gibt ein Reich, wo alles rein ist (Ariadne)
16.

-

**:**
»  The Opera: Die Dame gibt mit truben Sinn: (Brighella, Scaramuccio, Harlequin, Truffaldino, Zerbinetta)
17.

-

**:**
»  The Opera: Grossmachtige Prinzessin, wer verstunde nicht (Zerbinetta)
18.

-

Disc 2

リヒャルト・シュトラウス - Richard Strauss (1864-1949)

**:**
歌劇「ナクソス島のアリアドネ」 Op. 60, TrV 228a

Ariadne auf Naxos, Op. 60, TrV 228a

録音: 30 June - 7 July 1954
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/110681
**:**
»  The Opera: Noch glaub’ ich dem einen ganz mich gehorend (Zerbinetta)
1.

-

**:**
»  The Opera: Hubsch gepredigt! Aber tauber Ohren! (Harlequin, Zerbinetta, Brighella, Scaramuccio, Truffaldino)
2.

-

**:**
»  The Opera: Ein schönes Wunder! (Dryad, Naiad, Echo)
3.

-

**:**
»  The Opera: Circe, Circe, kannst du mich horen? (Bacchus, Ariadne, Naiad, Dryad, Echo)
4.

-

**:**
»  The Opera: Du schönes Wesen! (Bacchus, Ariadne)
5.

-

**:**
»  The Opera: Bin ich ein Gott, schuf mich ein Gott (Bacchus, Ariadne)
6.

-

**:**
»  The Opera: Gibt es kein Hinuber? (Ariadne, Bacchus, Naiad, Dryad, Echo, Zerbinetta)
7.

-

 
**:**
歌劇「カプリッチョ」 Op. 85, TrV 279 (抜粋)

Capriccio, Op. 85, TrV 279 (excerpts)

録音: 25 - 26 September 1953
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/110682
**:**
»  Part II Scene 13: Morgen mittag um elf!
8.

-

**:**
»  Part II Scene 13: Ihre Liebe schlagt mir entgegen
9.

-

**:**
»  Part II Scene 13: Du Spiegelbild der verliebten Madeleine
10.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
小編成のオーケストラはアンサンブルの精髄を尽くさなければならなく、アリアドネはイゾルデ以上に真摯に、ツェルビネッタはムゼッタ以上にコケティッシュであらなければならないと、この劇中劇オペラにおいて演奏者達に要求される技巧的水準は法外。同時にあくまでも洗練された世界でなければ、脚本の面白みは生かされません。このCDは、それらの難題を解き切っている稀なる確率の名盤。シュトライヒのコロラトゥーラ、シュヴァルツコップフの甘く叙情的歌唱などに加え、魔術的オーケストレイションを余すところなく紡ぎ出すカラヤンのタクトと、録音当時としては最高のキャスティング(端役のハルレキンにプライ!)といえるでしょう。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。