ホーム > アルバム > 8.111103 ベニャミーノ・ジーリ - ミラノ・ロンドン・リオデジャネイロ録音集(1949, 1951)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.111103
CD発売時期
2006年10月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ, 声楽曲
作曲家
マンリオ・ディ・ヴェリーリ Manlio Di Veroli , ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi , ジャコモ・カリッシミ Giacomo Carissimi , アントニオ・カルダーラ Antonio Caldara , カルロス・ゴメス Carlos Gomes , ウンベルト・ジョルダーノ Umberto Giordano , 伝承 Traditional , ルイジ・デンツァ Luigi Denza , ガエターノ・ドニゼッティ Gaetano Donizetti , ジョヴァンニ・バッティスタ・バッサーニ Giovanni Battista Bassani , ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet , ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini , アッリーゴ・ボーイト Arrigo Boito , ピエトロ・マスカーニ Pietro Mascagni , ベネデット・マルチェッロ Benedetto Marcello , Leopoldo Fróes
作詞家
ジュゼッペ・アダミ Giuseppe Adami , アンリ・カイン Henri Cain , ミシェル・カレ Michel Carré , オリンド・グエリーニ Olindo Guerrini , ウジューヌ・コーモン Eugene Cormon , レナート・シモーニ Renato Simoni , アントニオ・スカルヴィーニ Antonio Scalvini , ジョヴァンニ・タルジョーニ=トッツェッティ Giovanni Targioni-Tozzetti , ペピート・トゥルコ Peppino Turco , カルロ・ドルメヴィッレ Carlo d'Ormeville , ジョヴァンニ・バッティスタ・バッサーニ Giovanni Battista Bassani , ロドルフォ・パラヴィチーニ Rodolfo Paravicini , 不詳 Anonymous , ドメヌコ・ベニーニ Domenico Benigni , アッリーゴ・ボーイト Arrigo Boito , グイド・メナスチ Guido Menasci , フェリーチェ・ロマーニ Felice Romani , Jules Adenis , Nicola Daspuro
アーティスト
ヴィート・ヴァルネヴァーリ Vito Carnevali , アルジェオ・クアドーリ Argeo Quadri , ヴァルター・ゲール Walter Goehr , ベニャミーノ・ジーリ Beniamino Gigli , リーナ・ジーリ Rina Gigli , エンリコ・シヴィエーリ Enrico Sivieri , ドゥソリナ・ジャンニーニ Dusolina Giannini , スタジオ・オーケストラ Studio orchestra , スタジオ・コーラス Studio chorus , フィルハーモニア合唱団 Philharmonia Chorus , フィルハーモニア管弦楽団 Philharmonia Orchestra , ミラノ交響楽団 Milan Symphony Orchestra , スタンフォード・ロビンソン Stanford Robinson

ベニャミーノ・ジーリ - ミラノ・ロンドン・リオデジャネイロ録音集(1949, 1951)

GIGLI, Beniamino: Gigli Edition, Vol. 14: London, Milan and Rio de Janeiro Recordings (1949, 1951)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.111103

全トラック選択/解除

アントニオ・カルダーラ - Antonio Caldara (1671-1736)

**:**
牧歌劇「愛の誠は偽りに打ち勝つ」 - たとえ、つれない人よ
1.

La costanza in amor vince l'inganno: Sebben crudele

録音: 25 March 1949, EMI Abbey Road Studio No. 1
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130313

ベネデット・マルチェッロ - Benedetto Marcello (1686-1739)

**:**
私を燃え立たすその炎は
2.

Il mio bel foco... Quella fiamma che m'accende

録音: 25 March 1949, EMI Abbey Road Studio No. 1
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130317

ジャコモ・カリッシミ - Giacomo Carissimi (1605-1674)

**:**
Vittoria, Vittoria, Mio Cor
3.
録音: 25 March 1949, EMI Abbey Road Studio No. 1
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130319

ジョヴァンニ・バッティスタ・バッサーニ - Giovanni Battista Bassani (1650-1716)

**:**
オウ、セ・トゥ・ドルミ・アンコーラ
4.

Ah, se tu dormi ancora

録音: 25 March 1949, EMI Abbey Road Studio No. 1
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130323

マンリオ・ディ・ヴェリーリ - Manlio Di Veroli (1888-1960)

**:**
Casarella
5.
録音: 1 April 1949, EMI Abbey Road Studio No. 1
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130327

ウンベルト・ジョルダーノ - Umberto Giordano (1867-1948)

**:**
歌劇「マルチェッラ」 - 第1幕 Non conosciuto voi con gli amici
6.

Marcella, Act I: Non conosciuto voi con gli amici

録音: 1 April 1949, EMI Abbey Road Studio No. 1
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130328

ガエターノ・ドニゼッティ - Gaetano Donizetti (1797-1848)

**:**
歌劇「愛の妙薬」 - 第1幕 なんとかわいい人だ
7.

L'elisir d'amore, Act I: Quanto e bella

録音: 4 October 1949, EMI Abbey Road Studio No. 1
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130334

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
歌劇「トゥーランドット」 - 第3幕 誰も寝てはならぬ
8.

Turandot, Act III: Nessun dorma

録音: 4 October 1949, EMI Abbey Road Studio No. 1
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130337

ルイジ・デンツァ - Luigi Denza (1846-1922)

**:**
フニクリ・フニクラ
9.

Funiculi, funicula

録音: 21 October 1949, EMI Abbey Road Studio
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130340

ガエターノ・ドニゼッティ - Gaetano Donizetti (1797-1848)

**:**
歌劇「愛の妙薬」 - 第1幕 二重唱「そよ風に聞けば」
10.

L'elisir d'amore, Act I: Chiedi al rio

録音: 18 January 1951, Milan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130346

ジュゼッペ・ヴェルディ - Giuseppe Verdi (1813-1901)

**:**
歌劇「オテロ」(抜粋)

Otello (excerpts)

録音: 18 January 1951, Milan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130348
**:**
»  Act I: Gia nella notte densa
11.

-

**:**
»  Act I: Ed io vedea
12.

-

ピエトロ・マスカーニ - Pietro Mascagni (1863-1945)

**:**
歌劇「友人フリッツ」 - 第3幕 Ah! ditela per me
13.

L'amico Fritz, Act III: Ah! ditela per me

録音: 18 January 1951, Milan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130349

アッリーゴ・ボーイト - Arrigo Boito (1842-1918)

**:**
Mefistofele, Act III: Lontano, lontano
14.
録音: 18 January 1951, Milan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130350

ジョルジュ・ビゼー - Georges Bizet (1838-1875)

**:**
歌劇「真珠採り」 - 第2幕 Ton couer n'a pas compris
15.

Les Pecheurs de Perles, Act II: Ton couer n'a pas compris

録音: 18 January 1951, Milan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130351

カルロス・ゴメス - Carlos Gomes (1836-1896)

**:**
歌劇「捕らわれ人」 - 第2幕 おまえが生まれたとき
16.

Lo Schiavo, Act II: Quando nascesti tu

録音: 29 October 1951, Rio de Janiero
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130352
 
**:**
歌劇「グアラニー族の男」 - 第2幕 Vanto io pur
17.

Il Guarany, Act II: Vanto io pur

録音: 29 October 1951, Rio de Janiero
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130353

Leopoldo Fróes (1882-1932)

**:**
Mimosa
18.
録音: 29 October 1951, Rio de Janiero
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130354

伝承 - Traditional

**:**
小さな家
19.

A casinha pequenina

録音: 29 October 1951, Rio de Janiero
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130355

ピエトロ・マスカーニ - Pietro Mascagni (1863-1945)

**:**
Cavalleria Rusticana, Act I: No, no Turridu
20.
録音: 10 July 1931, Milan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/130356
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
美声であることはいうまでもなく、ジーリを長きに渡りテノールの第一人者としての位置におかしめたのは、表現力の豊かさでした。トラック2「我が思いあおる火よ」のマルチェルロで聴かせる切ないまでの「影」の表現、ドニゼッティの繊細さ、トラック8「だれも寝てはならぬ」のプッチーニでは圧巻たる英雄性と、ジーリ節は変わらずともその幅広い歌唱表現は、今なお現役で活躍する歌手達を凌駕すると言っても過言ではないでしょう。このCDは、戦後彼が復帰してから収録されたオペラ・アリアが中心となっていますが録音状態も良く、なお光彩を失っていなかった彼の偉大な足跡を味わうことが出来ます。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。