ホーム > アルバム > 8.120538 テディ・ウィルソン「アイ・ウォント・トゥ・ビー・ハッピー」オリジナル・レコーディングス(1944-1947)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.120538
CD発売時期
2001年5月
資料
ジャンル
ジャズ・レジェンド
カテゴリ
ジャズ・レジェンド
作曲家
ハリー・アクスト Harry Akst , クルト・ヴァイル Kurt Weill , テディ・ウィルソン Teddy Wilson , チック・ウェッブ Chick Webb , ベニー・グッドマン Benny Goodman , ゴードン・クリフォード Gordon Clifford , エドガー・サンプソン Edgar Sampson , エルマー・ショーベル Elmer Schoebel , ジョン・ションバーガー John Schonberger , ジューリー・スタイン Jule Styne , テッド・スナイダー Ted Snyder , ドク・ドハティ Doc Dougherty , ハリー・バリス Harry Barris , ハーマン・フップフェルド Herman Hupfeld , ユービー・ブレイク Eubie Blake , ジャック・ペッティス Jack Pettis , コール・ポーター Cole Porter , ジョー・ヤング Joe Young , ヴィンセント・ユーマンス Vincent Youmans , アンディ・ラザフ Andy Razaf , モーガン・ルイス Morgan Lewis , ターナー・レイトン Turner Layton , サミュエル・レウィス Samuel M. Lewis , Phil Boutelje , Ellis Reynolds , Dick Winfree
作詞家
ハリー・バーチェ・スミス Harry Bache Smith , ハーマン・フップフェルド Herman Hupfeld , コール・ポーター Cole Porter
アーティスト
テディ・ウィルソン Teddy Wilson , Teddy Wilson Quintet

テディ・ウィルソン「アイ・ウォント・トゥ・ビー・ハッピー」オリジナル・レコーディングス(1944-1947)

WILSON, Teddy: I Want to Be Happy (1944-1947)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.120538

全トラック選択/解除

**:**
China Boy
1.
録音: May-June 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27597
**:**
Confessin' (That I Love You)
2.
録音: May-June 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27598

テッド・スナイダー - Ted Snyder (1881-1965)

**:**
The Sheik Of Araby
3.
録音: May-June 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27599

ハリー・バリス - Harry Barris (1905-1962) / ゴードン・クリフォード - Gordon Clifford (1902-1968)

**:**
I Surrender Dear
4.
録音: 15 January 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27600

エルマー・ショーベル - Elmer Schoebel (1896-1970) / ジョー・ヤング - Joe Young (1889-1939) / ジャック・ペッティス - Jack Pettis

**:**
ビューグル・コール・ラグ
5.

Bugle Call Rag

録音: 15 January 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27601

コール・ポーター - Cole Porter (1891-1964)

**:**
さよならを言うたびに
6.

Every Time We Say Goodbye

録音: 18th December, 1944, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27602

サミュエル・レウィス - Samuel M. Lewis (1885-1959) / ジョー・ヤング - Joe Young (1889-1939) / ハリー・アクスト - Harry Akst (1894-1963)

**:**
Dinah
7.
録音: May-June 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27603

モーガン・ルイス - Morgan Lewis (1906-1968)

**:**
How High The Moon (arr. for piano)
8.
録音: May-June 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27604

アンディ・ラザフ - Andy Razaf (1895-1973) / ユービー・ブレイク - Eubie Blake (1883-1983)

**:**
Memories Of You
9.
録音: 15 January 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27606

ベニー・グッドマン - Benny Goodman (1909-1986) / エドガー・サンプソン - Edgar Sampson (1907-1973) / チック・ウェッブ - Chick Webb (1909-1939)

**:**
Stompin' At The Savoy
10.
録音: 14 August 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27608

テディ・ウィルソン - Teddy Wilson (1912-1986)

**:**
Blues Too
11.
録音: 14 August 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27609

ジューリー・スタイン - Jule Styne (1905-1994)

**:**
Time After Time
12.
録音: 19 November 1946, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27610

クルト・ヴァイル - Kurt Weill (1900-1950)

**:**
Moon-Faced, Starry-Eyed
13.
録音: 19 November 1946, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27611

ターナー・レイトン - Turner Layton (1894-1978)

**:**
君去りしのち(アフター・ユーヴ・ゴーン)
14.

After You've Gone

録音: May-June 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27605

テディ・ウィルソン - Teddy Wilson (1912-1986)

**:**
Just For You Blues
15.
録音: 18th December, 1944, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27612

ヴィンセント・ユーマンス - Vincent Youmans (1898-1946)

**:**
No, No, Nanette: I Want To Be Happy
16.
録音: 19 August 1946, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27614

ハーマン・フップフェルド - Herman Hupfeld (1894-1951)

**:**
As Time Goes By
17.
録音: 18th December, 1947, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27615
**:**
Whispering
18.
録音: 15 December 1947, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27607
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
何たってテディ・ウィルソンは上手い! 「巨匠」というより「名人」「達人」の域ですな・・と。神経の行き届いたプレイは今日でも大きなお手本です。両手のバランスがいいからストライドがうるさくない、イントロつけるのが最高に上手い、オブリガートは勿論、ベースソロのコンピングに至るまで気配り十分のフレージング、タッチが良いから音の粒立ちクッキリ・・・。ああホメ言葉ばかり。モダン期には、フラナガン、アル・ヘイグ、ハンク・ジョーンズと後継者が出たけれど、今は? 強いて言えばハロルド・ダンコやフレッド・ハーシュか?

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。