ホーム > アルバム > 8.120541 ルイ・アームストロング:ヒービー・ジービーズ (1925-1930)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

ルイ・アームストロング:ヒービー・ジービーズ (1925-1930)

ARMSTRONG, Louis: Heebie Jeebies (1925-1930) (Louis Armstrong, Vol. 1)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.120541

全トラック選択/解除

ルイ・アームストロング - Louis Armstrong (1901-1971)

**:**
Cornet Chop Suey
1.
録音: 26 February 1926, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27494

Joe King Oliver (1885-1938)

**:**
West End Blues
2.
録音: 28 June 1928, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27495
**:**
Heebie Jeebies
3.
録音: 26 February 1926, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27496

ルイ・アームストロング - Louis Armstrong (1901-1971)

**:**
Potato Head Blues
4.
録音: 10 May 1927, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27497

Spivey (1906-1976)

**:**
No (No, Papa, No)
5.
録音: 4 December 1928, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27502

ルイ・アームストロング - Louis Armstrong (1901-1971)

**:**
Gut Bucket Blues
6.
録音: 12 November 1925, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27498

ルイ・アームストロング - Louis Armstrong (1901-1971) / エディー・コンドン - Eddie Condon (1905-1973)

**:**
Knockin' a Jug
7.
録音: 5 March 1929, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27501

ルイ・アームストロング - Louis Armstrong (1901-1971)

**:**
S. O. L. Blues
8.
録音: 13 May 1927, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27499
 
**:**
Weather Bird
9.
録音: 5 December 1928, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27500

ドン・レッドマン - Don Redman (1900-1964)

**:**
Save it Pretty Mama
10.
録音: 5 December 1928, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27503

スペンサー・ウィリアムズ - Spencer Williams (1889-1965)

**:**
Fireworks
11.
録音: 27 June 1928, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27504

Earl Hines (1903-1983)

**:**
A Monday Date
12.
録音: 27 June 1928, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27505
**:**
Struttin' with Some Barbecue
13.
録音: 10 December 1927, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27506

ファッツ・ウォーラー - Fats Waller (1904-1943)

**:**
スクイーズ・ミー
14.

Squeeze Me

録音: 29 June 1928, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27507

Grant Rymal / Marty Bloom / ウォルター・メルローズ - Walter Melrose (1889-1973)

**:**
Willie the Weeper
15.
録音: 7 May 1927, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27508

カーメン・ロンバルド - Carmen Lombardo

**:**
Sweethearts on Parade
16.
録音: 23 December 1930, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27511

ルイ・アームストロング - Louis Armstrong (1901-1971) / Earl Hines (1903-1983)

**:**
Muggles
17.
録音: 7 December 1928, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27509

ルイ・アームストロング - Louis Armstrong (1901-1971) / ドン・レッドマン - Don Redman (1900-1964)

**:**
Hear Me Talkin' to Ya?
18.
録音: 12 December 1928, Chicago
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/27510
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: 岩間哲男 投稿日:2008/08/28
13曲目の「ストラッティン・ウィズ・サム・バーベキュー」をまず聴いてください。これ、不滅の名演奏として長い間語り草になっているアドリブなのです。3人目に登場するルイ・アームストロングのトランペット、どこか変。そう、最初から1拍間違えているんです。当時は録り直し不可能なので、そのまま進行。するとブレイクでドキッとするような修正をします。天才! 音質も上々です。
レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
サッチモは、ジャズ史上最初の完成された「芸人」だ。個性に彩られた「芸」という「商品」を、この人ほど上手く自己演出しながら繰り出した人は居ない。アブドーラ・ザ・ブッチャーに近いと言える。ところで、トランペット吹き(サッチモはコルネットを吹く場合が多いが・・・)というのは、マイルスが出現するまで「明るいバンドマン」の典型であった。そういうイメージを作ったのはサッチモだ。スキャットも、あのハスキーなヴォイスも彼が始めた。結構、凄いスよ。ついでといってはナンだが、アール・ハインズのピアノもいいです。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。