ホーム > アルバム > 8.120547 マリオ・ランザ「ミッドナイト・キス」「ニューオリンズの乾杯」からのセレクション(1949-1950)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.120547
CD発売時期
2001年5月
資料
ジャンル
ノスタルジア
カテゴリ
ノスタルジア
作曲家
ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi , M・E・オルーク M.E. Rourke , サミー・カーン Sammy Cahn , ジュローム・カーン Jerome Kern , サルヴァトーレ・カルディッロ Salvatore Cardillo , ブロニスロー・ケイパー Bronisław Kaper , エマヌエレ・ヌティーレ Emanuele Nutile , ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet , na Not Applicable , ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini , フリードリヒ・フォン・フロトウ Friedrich von Flotow , ニコラス・ブロドスキー Nicholas Brodszky , ジャコモ・マイアベーア Giacomo Meyerbeer , ボブ・ラッセル Bob Russell , フェルディナンド・ルッソ Ferdinando Russo
作詞家
サミー・カーン Sammy Cahn , リッカルド・コルディフェッロ Riccardo Cordiferro
アーティスト
コンスタンティン・カリニコス Constantine Callinicos , ジェフ・アレクサンダー合唱団 Jeff Alexander Choir , レイ・シナトラ Ray Sinatra , スタジオ・オーケストラ Studio orchestra , エレーヌ・マルビン Elaine Malbin , マリオ・ランツァ Mario Lanza , Constantine Callinicos Orchestra , Johnny Victor

マリオ・ランザ「ミッドナイト・キス」「ニューオリンズの乾杯」からのセレクション(1949-1950)

LANZA, Mario: Mario Lanza (1949-1950)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.120547

全トラック選択/解除

- na Not Applicable

**:**
Introducing Mario Lanza ... A Musical Story
1.
録音: 1949, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/28680

ジュゼッペ・ヴェルディ - Giuseppe Verdi (1813-1901)

**:**
歌劇「アイーダ」 - 第1幕 清きアイーダ

Aida, Act I: Celeste Aida

録音: 5 May 1949, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545624
**:**
»  Celeste Aida (Aida)
2.

-

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
歌劇「ラ・ボエーム」 - 第1幕 つめたい手を
3.

La bohème, Act I: Che gelida manina

録音: 5 May 1949, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545625

フェルディナンド・ルッソ - Ferdinando Russo (1866-1927) / エマヌエレ・ヌティーレ - Emanuele Nutile (1862-1932)

**:**
Mamma mia che vo' sape
4.
録音: 5 May 1949, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545626

サルヴァトーレ・カルディッロ - Salvatore Cardillo (1874-1947)

**:**
カタリ・カタリ(つれない心)
5.

Core 'ngrato

録音: 5 May 1949, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545627

ブロニスロー・ケイパー - Bronisław Kaper (1902-1983) / ボブ・ラッセル - Bob Russell (1914-)

**:**
I Know, I Know, I Know
6.
録音: 23 August 1949, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545628

M・E・オルーク - M.E. Rourke (1867-1933) / ジュローム・カーン - Jerome Kern (1885-1945)

**:**
They Didn't Believe Me
7.
録音: 23 August 1949, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545629

ジュゼッペ・ヴェルディ - Giuseppe Verdi (1813-1901)

**:**
歌劇「椿姫」 - 第1幕 乾杯の歌「友よ、さあ飲み明かそう」
8.

La traviata, Act I: Libiamo, ne' lieti calci, "Brindisi" (Drinking Song)

録音: 11 April 1950, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545630

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
Stolta paura, l'amor (Love Duet) (Madama Butterfly)
9.
録音: 11 April 1950, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545631

ジャコモ・マイアベーア - Giacomo Meyerbeer (1791-1864)

**:**
O Paradiso! (L'Africana)
10.
録音: 8 April 1950, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545632

ジョルジュ・ビゼー - Georges Bizet (1838-1875)

**:**
歌劇「カルメン」 - 第2幕 花の歌「お前が投げたこの花は」

Carmen: Act II: La fleur que tu m'avais jetee, "Air de la fleur"

録音: 8 April 1950, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545633
**:**
»  La fleur que tu m'avais jetee (Carmen)
11.

-

フリードリヒ・フォン・フロトウ - Friedrich von Flotow (1812-1883)

**:**
歌劇「マルタ」 - 第3幕 夢のごとく
12.

Martha, Act III: M'appari tutt'amor (Ach so fromm)

録音: 8 April 1950, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545634

サミー・カーン - Sammy Cahn (1913-1993) / ニコラス・ブロドスキー - Nicholas Brodszky (1905-1958)

**:**
Toast of New Orleans
13.
録音: 29 June 1950, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545635
 
**:**
Boom Biddy Boom
14.
録音: 29 June 1950, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545636
 
**:**
The Bayou Lullaby
15.
録音: 29 June 1950, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545637
 
**:**
Tina-Lina
16.
録音: 27 June 1950, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545638
 
**:**
I'll Never Love You
17.
録音: 29 June 1950, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545639

ニコラス・ブロドスキー - Nicholas Brodszky (1905-1958)

**:**
ニューオリンズの美女 - 私の恋人に
18.

The Toast of New Orleans: Be my Love

録音: 27 June 1950, Hollywood
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2545640
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
トスカニーニ大先生が言ってます。「アメリカでは、新人テナー歌手は必ず『新しいカルーソー』と呼ばれる」そして、マリオ・ランザは、その系譜の最後尾に位置づけられるものだそうです。ここでは、ヴェルディの「アイーダ」、「椿姫」、プッチーニの「ラ・ボエーム」「蝶々夫人(俺が書くと何となくミヤコ蝶々みたいになってしまう。反省)」といったイタリア・オペラの有名どころから、いわゆるミュージカル系の曲まで歌ってます。上手い! そして若々しい! 3大テノールみたいな皮下脂肪過多ではありません。この声には「浸透力」がある!

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。