ホーム > アルバム > 8.120577 ファッツ・ウォーラー:名演集(1935)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

ファッツ・ウォーラー:名演集(1935)

WALLER, Fats: Transcriptions (1935)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.120577

全トラック選択/解除

トム・デラニー - Tom Delaney / アンディ・ラザフ - Andy Razaf (1895-1973) / ファッツ・ウォーラー - Fats Waller (1904-1943) / アレックス・ヒル - Alex Hill

**:**
Medley: Baby Brown; Viper's Drag; How Can You Face Me; Down Home Blues

録音: 11th March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/29589
**:**
»  Baby Brown - Viper's Drag - How Can You Face Me - Down Home Blues
1.

-

デューク・エリントン - Duke Ellington (1899-1974) / ファッツ・ウォーラー - Fats Waller (1904-1943) / サミュエル・レウィス - Samuel M. Lewis (1885-1959) / ジョー・ヤング - Joe Young (1889-1939) / ハリー・アクスト - Harry Akst (1894-1963)

**:**
Medley: Dinah; Handful Of Keys; Solitude

録音: 11th March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30106
**:**
»  Dinah - Handful Of Keys - Solitude
2.

-

ジミー・C・ジョンソン - Jimmy C. Johnson (1896-1981) / アーヴィング・シーザー - Irving Caesar (1895-1996) / Frank Galbreath / ヴィンセント・ユーマンス - Vincent Youmans (1898-1946)

**:**
Medley: I'm Crazy 'Bout My Baby - Tea For Two - Believe It, Beloved
3.
録音: 11th March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30107

アンディ・ラザフ - Andy Razaf (1895-1973) / ファッツ・ウォーラー - Fats Waller (1904-1943) / レオ・ウッド - Leo Wood (1882-1929) / ヴィクター・ヤング - Victor Young (1900-1956)

**:**
Medley: Sweet Sue, Just You; Somebody Stole My Gal; Honeysuckle Rose

録音: 11th March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30108
**:**
»  Sweet Sue, Just You - Somebody Stole My Gal - Honeysuckle Rose
4.

-

B. Rothberg / Maltin / ファッツ・ウォーラー - Fats Waller (1904-1943) / デイヴ・ポロック - Dave Pollock / ヴィクター・ヤング - Victor Young (1900-1956) / Harry Stride

**:**
Medley: Night Wind; African Ripples; Because Of Once Upon A Time

録音: 11th March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30109
**:**
»  Night Wind - African Ripples - Because Of Once Upon A Time
5.

-

ハリー・レヴェル - Harry Revel (1905-1958) / ファッツ・ウォーラー - Fats Waller (1904-1943) / チャールズ・トビアス - Charles Tobias (1898-1970)

**:**
Medley: Where Were You On The Night Of June The 3rd?; Clothesline Ballet; Don't Let it Bother You

録音: 11th March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30110
**:**
»  Where Were You On The Night Of June The 3rd? - Clothesline Ballet - Don't Let It Bother You
6.

-

ファッツ・ウォーラー - Fats Waller (1904-1943)

**:**
Fats Waller's Original E Flat Blues
7.
録音: 11th March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30111
 
**:**
Alligator Crawl
8.
録音: 11 March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30112
 
**:**
Zonky
9.
録音: 11th March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30113

アル・ジョルソン - Al Jolson (1886-1950) / Joseph Meyer (1894-1987) / レオ・ロビン - Leo Robin (1895-1984) / クリフォード・グレイ - Clifford Grey (1887-1941) / ペーテル・ティントゥリン - Peter Tinturin (1910-2007) / ヴィンセント・ユーマンス - Vincent Youmans (1898-1946)

**:**
Medley: Hallelujah; Do Me A Favour; California Here I Come

録音: 11th March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30114
**:**
»  Hallelujah - Do Me A Favor - California Here I Come
10.

-

ハリー・ブルックス - Harry Brooks (1895-1970) / Harry Link (1896-1956) / ファッツ・ウォーラー - Fats Waller (1904-1943) / ビリー・ローズ - Billy Rose (1899-1966)

**:**
Medley: I've Got A Feelin' I'm Fallin'; My Fate Is In Your Hands; Ain't Misbehavin'

録音: 11th March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30115
**:**
»  I've Got A Feelin' I'm Fallin' - My Fate Is In Your Hands - Ain't Misbehavin'
11.

-

アンディ・ラザフ - Andy Razaf (1895-1973) / ファッツ・ウォーラー - Fats Waller (1904-1943) / コール・ポーター - Cole Porter (1891-1964)

**:**
Medley: You're The Top; Blue Turning Grey Over You; Russian Fantasy

録音: 11th March 1935, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/30116
**:**
»  You're The Top - Blue Turning Grey Over You - Russian Fantasy
12.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
スウィング時代のピアニストで、「神様」テイタムを別格としてもアール・ハインズやテディ・ウィルソンと比べて、ファッツ・ウォーラーは何となく「イロモノ」視されている。ま、理由は色々あるでしょう。第1の理由は「歌っちゃう」ところ。第2の理由は「顔が常におどけている(特に目をひん剥いているところが・・・)」ところ。日本のヒョーロンカにはこれじゃ受けないよなあ。そこが師匠の不幸。しかし、師匠の軽やかなストライド奏法と右手の装飾音は超絶的に素晴らしい。そして、ショウの現場では師匠がイチバン。ま、林家三平的な芸人とでも申しましょうか。これはマスト・アイテムだ。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。