ホーム > アルバム > 8.120600 アイヴァー・ノヴェロ:「シャイン・スルー・マイ・ドリームス」オリジナル・レコーディングス(1917-1950)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

アイヴァー・ノヴェロ:「シャイン・スルー・マイ・ドリームス」オリジナル・レコーディングス(1917-1950)

NOVELLO, Ivor: Shine Through My Dreams (1917-1950)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.120600

全トラック選択/解除

アイヴァー・ノヴェロ - Ivor Novello (1893-1951)

**:**
Deep in My Heart
1.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31014
 
**:**
Fold Your Wings
2.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31015
 
**:**
The Radiance in Your Eyes
3.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31016
 
**:**
Every Bit of Loving in the World
4.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31017
 
**:**
The Thought Never Entered My Head
5.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31018
 
**:**
Give Me Back My Heart
6.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31019
 
**:**
Scene from Act 1 of Murder In Mayfair
7.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31020
 
**:**
When the Gypsy Played
8.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31021
 
**:**
The Girl I Knew
9.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31022
 
**:**
Shine Through My Dreams
10.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31023
 
**:**
If You Only Knew
11.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31024
 
**:**
My Dearest Dear
12.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31025
 
**:**
The Leap Year Waltz
13.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31026
 
**:**
Dark Music
14.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31027
 
**:**
We'll Gather Lilacs
15.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31028
 
**:**
I Can Give You the Starlight
16.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31029
 
**:**
Waltz of My Heart
17.
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31030
 
**:**
キープ・ザ・ホーム・ファイアーズ・バーニング
18.

Keep the Home Fires Burning

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/31031
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
イギリスで毎年ソングライターにおくられ、歴代受賞者にはポール・マッカートニー、ピート・タウンゼント、フレディ・マーキュリーらも名を連ねる権威ある「アイヴァー・ノヴェロ賞」。少なくとも日本では、ノヴェロ本人よりも賞の名の方が有名かもしれませんが、どうしてどうしてイギリスでは彼の作品は多くの歌手によって歌われてきました。ノエル・カワードにも通じるマルチタレントとして、ソングライター、劇作家、俳優、ピアニスト、プロデューサーとして大活躍。古くは1917年の録音や、ノヴェロ自身がピアノを演奏している盤など、さまざまなナンバーを通じて、稀代の才人の個性と魅力がたっぷりと味わえるアルバムになっています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。