ホーム > アルバム > 8.120661 エロル・ガーナー:スタンダード (1945-1949)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.120661
CD発売時期
2003年4月
資料
ジャンル
ジャズ・レジェンド
カテゴリ
ジャズ・レジェンド
作曲家
ジョージ・ガーシュウィン George Gershwin , ジョージ・ガーシュウィン George Gershwin , ホーギー・カーマイケル Hoagy Carmichael , ジョニー・グリーン Johnny Green , フランク・シニョレッリ Frank Signorelli , マット・デニス Matt Dennis , ヴァーノン・デューク Vernon Duke , アーヴィング・バーリン Irving Berlin , ハリー・バリス Harry Barris , ドロシー・フィールズ Dorothy Fields , コール・ポーター Cole Porter , ジミー・マクヒュー Jimmy McHugh , マッティ・マルネック Matty Malneck , ヴィンセント・ユーマンス Vincent Youmans , リチャード・ロジャース Richard Rodgers , シグマンド・ロンバーグ Sigmund Romberg
作詞家
アイラ・ガーシュウィン Ira Gershwin
編曲者
Gyorgy Garai
アーティスト
エロール・ガーナー Erroll Garner , レッド・カレンダー Red Callender , ルー・シンガー Lou Singer , Nick Fatool , Leonard Gaskin , John Simmons , Charlie Smith , Alvin Stoller

エロル・ガーナー:スタンダード (1945-1949)

GARNER, Erroll: Standards (1945-1949)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.120661

全トラック選択/解除

ヴィンセント・ユーマンス - Vincent Youmans (1898-1946)

**:**
Sometimes I'm Happy
1.
録音: 5 December 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36354

ジョージ・ガーシュウィン - George Gershwin (1898-1937)

**:**
エムブレイサブル・ユー
2.

Embraceable You

録音: 5 December 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36355

アーヴィング・バーリン - Irving Berlin (1888-1989)

**:**
Always
3.
録音: 5 December 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36356

シグマンド・ロンバーグ - Sigmund Romberg (1887-1951)

**:**
Lover, Come Back To Me
4.
録音: 5 December 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36357

ヴァーノン・デューク - Vernon Duke (1903-1969)

**:**
I Can't Get Started
5.
録音: 5 December 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36358

コール・ポーター - Cole Porter (1891-1964)

**:**
踊るアメリカ艦隊 - あなたはしっかり私のもの
6.

Born to Dance: I've Got You Under My Skin

録音: 5 December 1945, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36359

アーヴィング・バーリン - Irving Berlin (1888-1989)

**:**
ブルー・スカイ
7.

Blue Skies

録音: 14 July 1946, Los Angeles
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36360

ジミー・マクヒュー - Jimmy McHugh (1894-1969)

**:**
Don't Blame Me
8.
録音: 14 July 1946, Los Angeles
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36361

リチャード・ロジャース - Richard Rodgers (1902-1979)

**:**
Where Or When
9.
録音: 14 July 1946, Los Angeles
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36362
 
**:**
If I Loved You
10.
録音: 9 April 1946, Los Angeles
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36363

ジョニー・グリーン - Johnny Green (1908-1989)

**:**
ボディ・アンド・ソウル
11.

Body and Soul

録音: 29 March 1949, Los Angeles
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36364

リチャード・ロジャース - Richard Rodgers (1902-1979)

**:**
It's Easy To Remember
12.
録音: 29 March 1949, Los Angeles
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36365

ハリー・バリス - Harry Barris (1905-1962)

**:**
I Surrender Dear
13.
録音: 29 March 1949, Los Angeles
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36366

ジョージ・ガーシュウィン - George Gershwin (1898-1937)

**:**
華麗なるミュージカル 「しのびよる恋」
14.

Love Walked In

録音: 29 March 1949, Los Angeles
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36367

ドロシー・フィールズ - Dorothy Fields (1905-1974) / ジミー・マクヒュー - Jimmy McHugh (1894-1969)

**:**
I Can't Give You Anything But Love, Baby
15.
録音: 20 August 1949, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36368

ホーギー・カーマイケル - Hoagy Carmichael (1899-1981)

**:**
Skylark
16.
録音: 20 August 1949, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36369

コール・ポーター - Cole Porter (1891-1964)

**:**
Rosalie
17.
録音: August 1949, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36370

マッティ・マルネック - Matty Malneck (1903-1981) / フランク・シニョレッリ - Frank Signorelli (1901-1975)

**:**
Stairway To The Stars
18.
録音: August 1949, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36371

マット・デニス - Matt Dennis (1914-2002)

**:**
Everything Happens To Me
19.
録音: August 1949, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36372

ジミー・マクヒュー - Jimmy McHugh (1894-1969)

**:**
On The Sunny Side Of The Street
20.
録音: August 1949, New York
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/36373
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
エロール・ガーナーは真のスタイリスト。良い意味でのワン・パターンとはこのことだ。ガーナーは譜面が読めなかったらしいのだが、ではどうやって弾いていたのか? よほど耳が良かったのか? ソロでもトリオでもスタイルを変えないのはさすがです。今の若手って上手いけどラウンジ・ピアニストの仕事はできそうにないのが多い。僕としては、コンテンポラリーなスタイルもカクテル・スタイルもどっちもできるピアニストが好きですね。で、このスタンダード集。必携です。こういう風に弾ければ自分も楽しい、客はもっと楽しい。真のエンターテイナーとはかくあるべし。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。