ホーム > アルバム > 8.120673 セロニアス・モンク 第2集「レッツ・クール・ワン」オリジナル・レコーディングス 1950-1952

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.120673
CD発売時期
2005年3月
資料
ジャンル
ジャズ・レジェンド
カテゴリ
ジャズ・レジェンド
作曲家
グス・アーンハイム Gus Arnheim , ジャック・ストレイチー Jack Strachey , ジョージ・ノートン George Norton , チャーリー・パーカー Charlie Parker , ジョー・バーク Joe Burke , アーニー・バーネット Ernie Burnett , ネイル・モレット Neil Moret , セロニアス・モンク Thelonious Monk , アン・ロネル Ann Ronell , Denzil Best , Harry Link , Maybelle E. Watson
アーティスト
ミルト・ジャクソン Milt Jackson , セロニアス・モンク・ゼクステット Thelonious Monk Sextet , チャーリー・パーカー Charlie Parker , セロニアス・モンク Thelonious Monk , Charlie Parker Orchestra , Thelonious Monk Quartet , Thelonious Monk Quintet , Thelonious Monk Trio

セロニアス・モンク 第2集「レッツ・クール・ワン」オリジナル・レコーディングス 1950-1952

MONK, Thelonious: Let's Cool One (1950-1952)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.120673

全トラック選択/解除

Maybelle E. Watson / アーニー・バーネット - Ernie Burnett (1884-1959) / ジョージ・ノートン - George Norton (1880-1923)

**:**
My Melancholy Baby
1.
録音: 6 June 1950
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86993

チャーリー・パーカー - Charlie Parker (1920-1955)

**:**
Relaxin' With Lee
2.
録音: 6 June 1950
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86994

セロニアス・モンク - Thelonious Monk (1917-1982)

**:**
Four In One
3.
録音: 23 July 1951
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86979
 
**:**
Criss Cross
4.
録音: 23 July 1951
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86980
 
**:**
Eronel
5.
録音: 23 July 1951
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86981
 
**:**
Straight No Chaser
6.
録音: 23 July 1951
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86982
 
**:**
アスク・ミー・ナウ
7.

Ask Me Now

録音: 23 July 1951
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86983

アン・ロネル - Ann Ronell (1905-1993)

**:**
Willow Weep For Me
8.
録音: 23 July 1951
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86995

セロニアス・モンク - Thelonious Monk (1917-1982)

**:**
Skippy
9.
録音: 30 May 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86984
 
**:**
ホルンin' In
10.

Hornin' In

録音: 30 May 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86985

ジョー・バーク - Joe Burke (1884-1950)

**:**
Carolina Moon
11.
録音: 30 May 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86996

セロニアス・モンク - Thelonious Monk (1917-1982)

**:**
Let's Cool One
12.
録音: 30 May 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86986
 
**:**
Little Rootie Tootie
13.
録音: 15 October 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86987

グス・アーンハイム - Gus Arnheim (1897-1955) / ネイル・モレット - Neil Moret (1878-1943)

**:**
Sweet And Lovely
14.
録音: 15 October 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86997

セロニアス・モンク - Thelonious Monk (1917-1982)

**:**
Bye-Ya
15.
録音: 15 October 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86988
 
**:**
Monk's Dream
16.
録音: 15 October 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86989
 
**:**
Trinkle, Trinkle
17.
録音: 18 December 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86990

ジャック・ストレイチー - Jack Strachey (1894-1972) / Harry Link (1896-1956)

**:**
ジーズ・フーリッシュ・シングス
18.

These Foolish Things

録音: 18 December 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86998

セロニアス・モンク - Thelonious Monk (1917-1982)

**:**
Reflections
19.
録音: 18 December 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86991

セロニアス・モンク - Thelonious Monk (1917-1982) / Denzil Best (1917-1965)

**:**
Bemsha Swing
20.
録音: 18 December 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/86992
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
モンクを初めて聴いたのは17才の頃だった。「変テコで下手くそ」だと思った。大学生になって、いよいよジャズを始めた。ハードバップの「名曲(クール・ストラッティンとかブルーボッサとか)」はとりあえず演奏の快感はあるが、何回も練習するとどんどん飽きていき、人前で演奏する頃には大体イヤになってしまうのだった。22才の夏、当時のレギュラーバンドでいっちょ前に「演奏旅行」に出かけた。アルトサックスはドルフィーをコピーしていた。モンクの曲を何曲もレパートリーに入れた。凄く新鮮で、演奏するたび、譜面を見るたびに新たな発見をした。アタマの中に「構造」が響いている感じを未熟な俺は「下手くそ」と感じていたのだった。この演奏を聴くと、モンクス・ワールドは意外に早期に完成していたことが判る。聴きなさい。覚えるまで聴きなさい。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。