ホーム > アルバム > 8.553430 ヘンデル:オーボエ協奏曲 第1番 - 第3番/組曲ト短調(カムデン/シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア/ウォード)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.553430
CD発売時期
1996年9月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲, 協奏曲
作曲家
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル George Frideric Handel
編曲者
アントニー・カムデン Anthony Camden
アーティスト
ニコラス・ウォード Nicholas Ward , ジュリア・ガードウッド Julia Girdwood , アントニー・カムデン Anthony Camden , シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア City of London Sinfonia

ヘンデル:オーボエ協奏曲 第1番 - 第3番/組曲ト短調(カムデン/シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア/ウォード)

HANDEL: Oboe Concertos Nos. 1- 3 / Suite in G Minor

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.553430

全トラック選択/解除

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル - George Frideric Handel (1685-1759)

**:**
オーボエ協奏曲第3番 ト短調 HWV 287

Oboe Concerto No. 3 in G Minor, HWV 287

録音: 24 and 27 April 1995, Church of All Saints, East Finchley, London, United Kingdom
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6398
**:**
»  I. Grave
1.

-

**:**
»  II. Allegro
2.

-

**:**
»  III. Sarabande: Largo
3.

-

**:**
»  IV. Allegro
4.

-

 
**:**
オーボエ協奏曲第2番 変ロ長調 HWV 302a

Oboe Concerto No. 2 in B-Flat Major, HWV 302a

録音: 24-27 April 1995, Church of All Saints, East Finchley, London
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6397
**:**
»  I. Vivace
5.

-

**:**
»  II. Fuga: Allegro
6.

-

**:**
»  III. Andante
7.

-

**:**
»  IV. Allegro
8.

-

 
**:**
オーボエ協奏曲第1番 変ロ長調 HWV 301

Oboe Concerto No. 1 in B-Flat Major, HWV 301

録音: 24-27 April 1995, Church of All Saints, East Finchley, London
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6396
**:**
»  I. Adagio
9.

-

**:**
»  II. Allegro
10.

-

**:**
»  III. Siciliana
11.

-

**:**
»  IV. Vivace
12.

-

 
**:**
エアーとロンド(編曲:A. カムデン)

Air and Rondo (orch. A. Camden)

録音: 24-27 April 1995, Church of All Saints, East Finchley, London, United Kingdom
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6395
**:**
»  Air in G Minor
13.

-

**:**
»  Rondo in G Major
14.

-

 
**:**
組曲 ト短調(編曲:A. カムデン)

Suite in G Minor (ed. A. Camden)

録音: 24-27 April 1995, Church of All Saints, East Finchley, London
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6400
**:**
»  I. Ouverture
15.

-

**:**
»  II. Gavote
16.

-

**:**
»  III. Bourree I
17.

-

**:**
»  IV. Bourree II
18.

-

**:**
»  V. Bourree I (Rept)
19.

-

**:**
»  VI. Sarabande
20.

-

**:**
»  VII. Rigaudon
21.

-

**:**
»  VIII. Passacaille
22.

-

**:**
»  IX. Passepied
23.

-

 
**:**
歌劇「ゲルマニア王オットーネ」 HWV 15 - 序曲

Overture to "Otho" in B-Flat Major

録音: 24-27 April 1995, Church of All Saints, East Finchley, London
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6399
**:**
»  I. Maestoso
24.

-

**:**
»  II. Allegro
25.

-

**:**
»  III. Gavotta
26.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: 2 カルロス 投稿日:2010/02/23
ヘンデルは1685/2/23ライプツィヒ近くのハレ生まれ。1ケ月遅れの3/21ハレから西南150キロのアイゼナハでバッハが誕生。バロック音楽を代表する二大巨匠は時空に共通項を持ちながらも一度も顔を合わすことなく対峙したまま生涯を終えました。ヘンデルはオペラやオラトリオを始め数多くの作品を遺しましたが、ここではオーボエ協奏曲3篇ほかをご紹介します。
レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
多作家ヘンデルのものした多くの協奏曲の中でも、3曲のオーボエ協奏曲は特に愛好されてきました。独特の幅広い流れの音楽にのって響くメランコリックな音色がたまらない魅力です。「アリアとロンド」はイギリスのオーボエ奏者がオーボエ用に編曲したもの。ヘンデルのものとされている珍しい「組曲ト短調」は堂々たるフランス風序曲に様々な舞曲が続きます。歌劇「オットーネ」の序曲の録音も極めて珍しいもの。これらはイギリスの才人奏者カムデンならではの成果です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。