ホーム > アルバム > 8.553618 ファエンツァの写本 - 15世紀初頭の器楽曲(アンサンブル・ユニコーン/ボッシュ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.553618
CD発売時期
1998年5月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
合唱曲(世俗曲), 合唱曲(宗教曲), 器楽曲, 声楽曲, 室内楽
作曲家
不詳 Anonymous , ギヨーム・ド・マショー Guillaume de Machaut , ヤコポ・ダ・ボローニャ Jacopo da Bologna, , フランチェスコ・ランディーニ Francesco Landini
作詞家
不詳 Anonymous
編曲者
アンサンブル・ユニコーン Ensemble Unicorn , 不詳 Anonymous
アーティスト
アンサンブル・ユニコーン Ensemble Unicorn , ミヒャエル・ポッシュ Michael Posch

ファエンツァの写本 - 15世紀初頭の器楽曲(アンサンブル・ユニコーン/ボッシュ)

Codex Faenza: Instrumental Music of the Early 15th Century (Ensemble Unicorn)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.553618

全トラック選択/解除

不詳 - Anonymous

**:**
Codex Faenza: Biance flour (arr. for chamber ensemble)
1.
録音: 28-30 November 1995, Lutheran Stadtpfarrkirche A.B., Vienna, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/765011
 
**:**
ファエンツァの写本 - 無題

Codex Faenza: Untitled

録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059769
**:**
»  ファエンツァの写本 - 無題
2.

-

Untitled

フランチェスコ・ランディーニ - Francesco Landini (1325-1397)

**:**
彼女は決して哀れまないだろう
3.

Non avra ma'pieta questa mia donna

録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059770
 
**:**
Codex Faenza: Non avra ma’pieta questa mia donna (arr. for chamber ensemble)
4.
録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059771

ギヨーム・ド・マショー - Guillaume de Machaut (1300-1377)

**:**
恥ずかしさ、恐れ、疑い
5.

Hont, paour, doubtance

録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059772
 
**:**
Codex Faenza: Honte paour (arr. for chamber ensemble)
6.
録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059773

不詳 - Anonymous

**:**
Codex Faenza: Le ior (arr. for chamber ensemble)
7.
録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059774
 
**:**
Codex Faenza: Bel fiore danca (arr. for chamber ensemble)
8.
録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059775

ヤコポ・ダ・ボローニャ - Jacopo da Bologna, (1340-1386)

**:**
Aquil' altera, ferma / Creatura gentil / Uccel' di Dio
9.
録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059776
 
**:**
誇り高き鷲(ファエンツァ写本)(室内アンサンブル編)
10.

Codex Faenza: Aquila altera (arr. for chamber ensemble)

録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059777
 
**:**
Codex Faenza: Untitled

録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059778
**:**
»  ファエンツァの写本 - 無題
11.

-

Untitled

 
**:**
Codex Faenza: Aspire refus

録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059779
**:**
»  ファエンツァの写本 -アスピール・レフス
12.

-

Aspire refus

 
**:**
Codex Faenza: Elas mon cuer

録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059780
**:**
»  ファエンツァの写本 - ああ、我が心
13.

-

Elas mon cuer

不詳 - Anonymous

**:**
J'ay grant desespoir de ma vie (arr. for chamber ensemble)
14.
録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059781
 
**:**
Codex Faenza: Jay grant espoir (arr. for chamber ensemble)
15.
録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059782
 
**:**
キリエ - 全能の創造主なる神
16.

Kyrie: Cunctipotens genitor Deus

録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059783
 
**:**
めでたし、海の星よ
17.

Ave maris stella

録音: 28-30 November 1995, Lutheranische Stadtpfarrkirche A.B., Vienna
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1059784
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
イタリアはボローニャの近郊の街ファエンツァに保存されている、14世紀以降の器楽曲を15世紀初頭にまとめた楽譜、この「ファエンツァの写本」の録音が稀少なところにナクソスが誇るアンサンブル・ユニコーンが着目しました。ランディーニやマショーといったビッグネームの声楽曲がモトネタになっているものは、声楽でも演奏した趣向盤に仕上がっています。当時の音楽は既に相当に複雑化しており、めまぐるしいほどに音が細かく動くのが特徴的です。即興的な味わいが強いのも日本人の感性に近いかもしれません。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。