ホーム > アルバム > 8.554215-16 ブルックナー:交響曲第8番、第0番(アイルランド国立響/ティントナー)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.554215-16
CD発売時期
1998年6月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲
作曲家
アントン・ブルックナー Anton Bruckner
アーティスト
アイルランド国立交響楽団 Ireland National Symphony Orchestra , ゲオルク・ティントナー Georg Tintner

ブルックナー:交響曲第8番、第0番(アイルランド国立響/ティントナー)

BRUCKNER, A.: Symphony No. 8 (original 1887 version, ed. L. Nowak) / Symphony No. 0, "Nullte" (Ireland National Symphony, Tintner)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.554215-16

全トラック選択/解除

Disc 1

アントン・ブルックナー - Anton Bruckner (1824-1896)

**:**
交響曲第8番 ハ短調 WAB 108 (1887年初稿・ノヴァーク版)

Symphony No. 8 in C Minor, WAB 108 (original 1887 version, ed. L. Nowak)

録音: 23-25 September 1996, National Concert Hall, Dublin
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/785594
**:**
»  I. Allegro moderato
1.

-

**:**
»  II. Scherzo: Allegro moderato - Trio: Allegro moderato
2.

-

**:**
»  III. Adagio Feierlich langsam, doch nicht schleppend
3.

-

Disc 2

アントン・ブルックナー - Anton Bruckner (1824-1896)

**:**
交響曲第8番 ハ短調 WAB 108 (1887年初稿・ノヴァーク版)

Symphony No. 8 in C Minor, WAB 108 (original 1887 version, ed. L. Nowak)

録音: 23-25 September 1996, National Concert Hall, Dublin
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/785594
**:**
»  IV. Finale: Feierlich, nicht schnell
1.

-

 
**:**
交響曲第0番 ニ短調 WAB 100 (ノヴァーク版)

Symphony No. 0 in D Minor, "Nullte", WAB 100

録音: 23-25 September 1996, National Concert Hall, Dublin
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/785595
**:**
»  I. Allegro
2.

-

**:**
»  II. Andante
3.

-

**:**
»  III. Scherzo: Presto - Trio: Langsamer und ruhiger
4.

-

**:**
»  IV. Finale: Moderato
5.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
もし「第8番」をお聴きでなければ、それはもう何はさておき聴いて頂きたいと申し上げたくなる程の名曲です。特に第3楽章の神々しいまでの美やフィナーレの巨大さには形容の言葉がありません。既に「第8番」をご存知でも1887年版の楽譜を使用した演奏をお聴きでなければ是非当盤で。通常使用される版と結構違いがあります(最後の最後まで)。このブルックナー・シリーズが世界的に注目されるティントナーは常に自然体の正攻法(第2楽章の推進力は聞き物)。作曲者が「ただの習作」ゆえ「第0番」とした、しかし十分個性的な初期作品と一緒の新録音をこのプライスで!
レビュアー: ilovehaydn 投稿日:2016/12/23
インバルから始まり、ヤングやナガノなど、交響曲第8番初稿のディスクも珍しくなくなりましたが、改訂後の第8番や第7番、第9番と同じ作曲家が作った曲なんだと納得させられるのが、ティントナーの演奏です。この演奏だと第一楽章終結部も蛇足だとは感じられません。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。