ホーム > アルバム > 8.554279 サティ:バレエ音楽「パラード」/3つのジムノペディ/バレエ音楽「メルキュール」/バレエ音楽「ルラーシュ」(ナンシー歌劇場響/カルタンバック)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.554279
CD発売時期
1999年6月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲, バレエ
作曲家
エリック・サティ Erik Satie
編曲者
クロード・ドビュッシー Claude Debussy
アーティスト
ジェローム・カルタンバック Jérôme Kaltenbach , ナンシー歌劇場交響楽団 Orchestre Symphonique et Lyrique de Nancy

サティ:バレエ音楽「パラード」/3つのジムノペディ/バレエ音楽「メルキュール」/バレエ音楽「ルラーシュ」(ナンシー歌劇場響/カルタンバック)

SATIE: Parade / Gymnopédies / Mercure / Relache

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.554279

全トラック選択/解除

エリック・サティ - Erik Satie (1866-1925)

**:**
バレエ音楽「パラード」(ジャン・コクトーのテーマに基づく1幕の現実的なバレエ)

Parade. Ballet realiste en un tableau

録音: 5-6, 9 and 10 September 1997, La Salle Poirel, Nancy, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/11880
**:**
»  Choral - Prelude du Rideau rouge - Prestidigitateur Chinois
1.

-

**:**
»  Petite fille Americaine
2.

-

**:**
»  Acrobates - Final - Suite au Prelude du Rideau rouge
3.

-

 
**:**
3つのジムノペディ(C. ドビュッシーによる管弦楽編)

3 Gymnopédies (arr. C. Debussy for orchestra)

録音: 5-6, 9 and 10 September 1997, La Salle Poirel, Nancy, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9547656
**:**
»  Gymnopédie No. 1
4.

-

**:**
»  Gymnopédie No. 2
5.

-

**:**
»  Gymnopédie No. 3
6.

-

 
**:**
Mercure. Poses plastiques en trois tableaux

録音: 5-6, 9 and 10 September 1997, La Salle Poirel, Nancy, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9547657
**:**
»  Marche-Ouverture
7.

-

**:**
»  Scene 1: La nuit
8.

-

**:**
»  Scene 1: Danse de tendresse: Apollon et Venus
9.

-

**:**
»  Scene 1: Signes du Zodiaque
10.

-

**:**
»  Scene 1: Entree et Danse de Mercure
11.

-

**:**
»  Scene 2: Danse des Graces
12.

-

**:**
»  Scene 2: Bain des Graces
13.

-

**:**
»  Scene 2: Fuite de Mercure
14.

-

**:**
»  Scene 2: Colere de Cerbere
15.

-

**:**
»  Scene 3: Polka des lettres
16.

-

**:**
»  Scene 3: Nouvelle danse
17.

-

**:**
»  Scene 3: Le Chaos
18.

-

**:**
»  Scene 3: Final - Rapt de Proserpine
19.

-

 
**:**
Relache. Ballet instantaneiste en deux actes (Act I)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9547658
**:**
»  Act I: Ouverturette
20.

-

**:**
»  Act I: Projectionette
21.

-

**:**
»  Act I: Rideau - Entree de la Femme
22.

-

**:**
»  Act I: Musique
23.

-

**:**
»  Act I: Entree de l'Homme
24.

-

**:**
»  Act I: Danse de la Porte tournante
25.

-

**:**
»  Act I: Entree des Hommes
26.

-

**:**
»  Act I: Danse des Hommes
27.

-

**:**
»  Act I: Danse de la Femme
28.

-

**:**
»  Act I: Petite danse finale
29.

-

 
**:**
Relache (Act I): Cinema

録音: 5-6, 9 and 10 September 1997, La Salle Poirel, Nancy, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9547659
**:**
»  Cinema
30.

-

 
**:**
Relache (Act II)

録音: 5-6, 9 and 10 September 1997, La Salle Poirel, Nancy, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9547660
**:**
»  Act II: Musique de rentree
31.

-

**:**
»  Act II: Rentree des Hommes
32.

-

**:**
»  Act II: Rentree de la Femme
33.

-

**:**
»  Act II: Les Hommes se devetissent, la Femme se rhabille
34.

-

**:**
»  Act II: Danse de l'Homme et de la Femme
35.

-

**:**
»  Act II: Les Hommes regagnent leur place et retrouvent leur pardessus
36.

-

**:**
»  Act II: Danse de la Brouette
37.

-

**:**
»  Act II: Danse de la Couronne
38.

-

**:**
»  Act II: Le Danseur depose la Couronne sur la tete d'une spectatrice
39.

-

**:**
»  Act II: La Femme rejoint son fauteuil
40.

-

**:**
»  Act II: Petite danse finale (chanson mimee): La queue de chien
41.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
サティと言えば、真っ先に思い付くのが余分な物は何も無いピアノ曲「3つのジムノペディ」。余りに魅力的なので、ドビュッシーらが管弦楽に編曲したのです。ディアギレフのために書かれたバレエ「パラード」は、様々な物体が行列状に通り過ぎていくかのようなハッピーな楽しさがたまりません。タイプライターやサイレンの使用で初演は抗議の嵐になったとか。「メルキュール」は画家ピカソとの共同作業の成果。「ルラーシュ」は最後の作品でちょっと難しめですが、幕間の「シネマ」の楽しさは聴き逃せません。当盤の細かいトラック付けは鑑賞に便利です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。