ホーム > アルバム > 8.554772 イタリアのオーボエ協奏曲集 2 (カムデン/シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア/ウォード)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.554772
CD発売時期
2001年11月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
協奏曲
作曲家
アントニオ・サリエリ Antonio Salieri , ジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ Giovanni Benedetto Platti , カルロ・ベゾッツィ Carlo Besozzi , アントニオ・ロゼッティ Antonio Rosetti
アーティスト
ニコラス・ウォード Nicholas Ward , アントニー・カムデン Anthony Camden , シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア City of London Sinfonia , ピーター・ロイド Peter Lloyd

イタリアのオーボエ協奏曲集 2 (カムデン/シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア/ウォード)

Italian Oboe Concertos, Vol. 2

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.554772

全トラック選択/解除

ジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ - Giovanni Benedetto Platti (1692-1763)

**:**
オーボエ協奏曲 ト短調

Concerto in G Minor for Oboe, Strings and Continuo

録音: 2nd - 4th August 1999, St Pauls, Southgate, London
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/29448
**:**
»  Allegro
1.

-

**:**
»  Largo
2.

-

**:**
»  Allegro
3.

-

アントニオ・サリエリ - Antonio Salieri (1750-1825)

**:**
フルートとオーボエのための協奏曲 ハ長調

Concerto in C Major for Flute, Oboe and Orchestra

録音: 2nd - 4th August 1999, St Pauls, Southgate, London
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/29449
**:**
»  Allegro spiritoso
4.

-

**:**
»  Largo
5.

-

**:**
»  Allegretto
6.

-

カルロ・ベゾッツィ - Carlo Besozzi (1738-1791)

**:**
オーボエ協奏曲第1番 ハ長調

Concerto No. 1 in C Major for Oboe and Orchestra

録音: 2-4 August 1999, St Pauls, Southgate, London, United Kingdom
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/29450
**:**
»  Allegro
7.

-

**:**
»  Andante
8.

-

**:**
»  Allegretto
9.

-

アントニオ・ロゼッティ - Antonio Rosetti (1750-1792)

**:**
オーボエ協奏曲 ヘ長調 - ロンドー

Concerto in F Major for Oboe and Orchestra: Rondeau

録音: 2nd - 4th August 1999, St Pauls, Southgate, London
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/29451
**:**
»  Rondeau in F
10.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
やはりまずは、かのサリエリの音楽を1曲でも多く聴きたいですよね。ここではまず、フルートとオーボエのための協奏曲という決して多くない編成が嬉しいだけでなく、音楽の実質も絶賛に値します。殊に第2楽章のエレガンスや、終楽章の可愛さこの上ない主題とユーモラスな展開など、これにハマるリスナーが少なからずおられることを確信します。他の作曲家の名前はそれほど馴染みがありませんが、例えばプラッティ作品のオーボエならではの憂愁は、作曲家の知名度をアップさせるに十分でしょう。9のカデンツァなど、ロンドン響の元首席奏者カムデンの妙技もお楽しみください。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。