ホーム > アルバム > 8.555295 グラス・ハーモニカ作品集(ブロシュ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.555295
CD発売時期
2001年12月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲, 声楽曲, 室内楽
作曲家
ヨハン・アブラハム・ペーター・シュルツ Johann Abraham Peter Schulz , ガエターノ・ドニゼッティ Gaetano Donizetti , ヨハン・ゴットリープ・ナウマン Johann Gottlieb Naumann , トマ・ブロシュ Thomas Bloch , ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Ludwig van Beethoven , ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト Wolfgang Amadeus Mozart , ヨハン・フリ-ドリヒ・ライヒャルト Johann Friedrich Reichardt , カール・レイポルト・レーリヒ Karl Leopold Rollig , David August von Apell , Johann Julius Sontag von Holt Sombach
作詞家
不詳 Anonymous , Johann Friedrich Leopold Duncker
アーティスト
クリスティーネ・イカール Christine Icart , クサヴィエ・ギャニュパン Xavier Gagnepain , モンセラート・サンロマ Montserrat Sanroma , モーリス・ブルグ Maurice Bourgue , トマ・ブロシュ Thomas Bloch , フィリップ・ベルノルド Philippe Bernold , エットーレ・ボッリ Ettore Borri , マーク・マーダー Marc Marder , ロザムンデ四重奏団 Rosamonde Quartet , Fabrice di Falco , Yves Le Pech , Jean Sulem , Damien Top

グラス・ハーモニカ作品集(ブロシュ)

MUSIC FOR GLASS HARMONICA

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.555295

全トラック選択/解除

ヨハン・アブラハム・ペーター・シュルツ - Johann Abraham Peter Schulz (1747-1800)

**:**
ラルゴ
1.

Largo

録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/29256
**:**
アダージョ
2.

Adagio

録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738656

ヨハン・フリ-ドリヒ・ライヒャルト - Johann Friedrich Reichardt (1752-1814)

**:**
ロンドー 変ロ長調
3.

Rondeau

録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738657

ヨハン・ゴットリープ・ナウマン - Johann Gottlieb Naumann (1741-1801)

**:**
Sonata No. 3

録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738658
**:**
»  Recit
4.

-

**:**
»  Andantino amoroso
5.

-

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)

**:**
Adagio, K. 356
6.
録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738659
 
**:**
Adagio und Rondo, K. 617

録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738660
**:**
»  Adagio
7.

-

**:**
»  Rondo
8.

-

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン - Ludwig van Beethoven (1770-1827)

**:**
付随音楽「レオノーラ=プロハスカ」 WoO 96
9.

Leonore Prohaska, WoO 96: Melodrama

録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738661

カール・レイポルト・レーリヒ - Karl Leopold Rollig (1754-1804)

**:**
Kleine Tonstucke

録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738662
**:**
»  Grave
10.

-

**:**
»  Commodetto
11.

-

**:**
Il trionfo della musica: Terzetto, Adagio (No. 9)
12.
録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738663
**:**
1ere Suite

録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738664
**:**
»  Fantaisie
13.

-

**:**
»  Allemande
14.

-

ガエターノ・ドニゼッティ - Gaetano Donizetti (1797-1848)

**:**
Lucia di Lammermoor: Scena della pazzia, "Mad Scene" (arr. for voice, glass harmonica and piano)
15.
録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738665
**:**
1ere Suite: 2eme Menuet
16.
録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738666

トマ・ブロシュ - Thomas Bloch (1962-)

**:**
サンクタ・マリア
17.

Sancta Maria

録音: January to March 1997, ADS (Ivry-sur-Seine)-Auditorium FR3 (Strasbourg)
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7738667
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
グラス・ハーモニカとは、重ねたコップを水で濡らした指でこすって音を出す珍しい楽器。これが何故か電子音っぽい摩訶不思議な音で、電子楽器オンド・マルトノの名手でもある当盤の奏者ブロシュが興味を持つのも当然かもしれません。この楽器も18~19世紀に好まれた時代があり、何と言ってもモーツァルトが作品を残したほどです。ベートーヴェンも「フィデリオ」の前身作で使用しましたが、オペラファンなら「ルチア」の名場面15のオリジナル版に登場していたという事実はおさえておきたいもの。奏者自作など現代感覚も盛り込まれ、ナクソスのカタログでもひときわ異彩を放つ一枚です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。