ホーム > アルバム > 8.555351 矢代秋雄:ピアノ協奏曲/交響曲(岡田博美/アルスター管/湯浅卓雄)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.555351
CD発売時期
2002年11月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲, 協奏曲
作曲家
矢代秋雄 Akio Yashiro
アーティスト
アルスター管弦楽団 Ulster Orchestra , 岡田博美 Hiromi Okada , 湯浅卓雄 Takuo Yuasa

矢代秋雄:ピアノ協奏曲/交響曲(岡田博美/アルスター管/湯浅卓雄)

YASHIRO: Piano Concerto / Symphony

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.555351

全トラック選択/解除

矢代秋雄 - Akio Yashiro (1929-1976)

**:**
ピアノ協奏曲

Piano Concerto

録音: 1st - 3rd June 2001, Ulster Hall, Belfast, Northern Ireland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/20993
**:**
»  Allegro animato
1.

-

**:**
»  Adagio misterioso
2.

-

**:**
»  Allegro - Andante - Vivace molto capriccioso
3.

-

 
**:**
交響曲

Symphony

録音: 4th-7th Sep 2000, Ulster Hall, Belfast, Northern Ireland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/20994
**:**
»  Prelude: Adagio - Moderato
4.

-

**:**
»  Scherzo: Vivace
5.

-

**:**
»  Lento
6.

-

**:**
»  Adagio - Allegro energico
7.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: 俵孝太郎 投稿日:2009/06/05
フランスに学び、芸大教授としてアカデミックな作風を守り、46歳で亡くなった矢代の代表作2曲を、カップリングしている。いずれも発表当初からの評価が高く、他のCDもあるが、これは2000年と01年の最新のセッション録音で、演奏も優れている。交響曲第2楽章の有名な「テン、テンヤ、テンヤ、テンヤ」の神楽囃子のリズムも、泥臭くなく、まことに快調。
レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
ドビュッシー、ラヴェル、バルトーク、ストラヴィンスキー、ベルク、プロコフィエフ・・・メシアン。20世紀前半の音楽史そのままに、革新的作曲家たちのエッセンスを師である橋本國彦や伊福部昭から受け継ぎ、ヨーロピアン・スタイルの音楽を完璧なまでに自己の作品へ昇華させた矢代秋雄。「この録音が日本の作曲家の地位を高めるきっかけになる」と矢代への共感を惜しまない湯浅卓雄の指揮、初演者・中村紘子の名演に対する岡田博美の新しい解釈、そしてアルスター管の深い音色を得たこの一枚は、ヨーロッパ楽壇に対する日本からの"誇り高き返礼"だと言えるでしょう。
レビュアー: yasu 投稿日:2019/05/03
《ラ・フォル・ジュルネTOKYOで交響曲を聴く!》 毎年ゴールデンウィークに開催されている日本最大の音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019」。5月5日(日・祝)@ホールC(マルコポーロ)の公演で、井上道義さん指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団により矢代秋雄の交響曲が演奏されます。パリ留学後にかかれた交響曲は、陶酔を受けたセザール・フランク、師である橋本國彦、伊福部昭の特徴を併せ持ち、神楽囃子のリズムも織り込まれた非常に聴きやすい作品。特に、第4楽章は吹奏楽にも編曲され、広く親しまれています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。