ホーム > アルバム > 8.557004 タンゴ・ゴーズ・シンフォニー(ラズモフスキー響/ブレイナー)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.557004
CD発売時期
2003年2月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲
作曲家
フランシスコ・カナロ Francisco Canaro , ヤコブ・ゲーゼ Jacob Gade , アルフレード・ゴッビ Alfredo Gobbi , アストル・ピアソラ Astor Piazzolla , アンヘル・グレゴリオ・ビジョルド Ángel Gregorio Villoldo , フリアン・プラサ Julián Plaza , ピーター・ブレイナー Peter Breiner , L・ディアス・ベレス Leopoldo Díaz Vélez , コール・ポーター Cole Porter , ヘラルド・マトス・ロドリゲス Gerardo Matos Rodríguez , Pascual De Grillo , Tito Ribero , Ján Štrasser
編曲者
不詳 Anonymous
アーティスト
シェフィカ・クトゥルエル Sefika Kutluer , ピーター・ブレイナー Peter Breiner , ラズモフスキー交響楽団 Razumovsky Symphony Orchestra

タンゴ・ゴーズ・シンフォニー(ラズモフスキー響/ブレイナー)

TANGO GOES SYMPHONY

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.557004

全トラック選択/解除

アンヘル・グレゴリオ・ビジョルド - Ángel Gregorio Villoldo (1861-1919)

**:**
エル・チョクロ
1.

El Choclo

録音: 13th-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35970

ヘラルド・マトス・ロドリゲス - Gerardo Matos Rodríguez (1897-1948)

**:**
ラ・クンパルシータ
2.

La Cumparsita

録音: 13th-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35971

ピーター・ブレイナー - Peter Breiner (1957-) / Ján Štrasser (1946-)

**:**
Miss Mendacity
3.
録音: 13-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35972

フリアン・プラサ - Julián Plaza (1928-2003)

**:**
Nostalgico
4.
録音: 13th-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35973

アストル・ピアソラ - Astor Piazzolla (1921-1992)

**:**
アディオス・ノニーノ
5.

Adios, Nonino

録音: 13th-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35974

L・ディアス・ベレス - Leopoldo Díaz Vélez / Tito Ribero

**:**
La milonga y yo
6.
録音: 13th-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35975
**:**
Lagrimas y sonrisas

録音: 13-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35976
**:**
»  Lagrimas e Sonrisas
7.

-

コール・ポーター - Cole Porter (1891-1964)

**:**
ソー・イン・ラヴ
8.

So in Love

録音: 13th-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35977

アストル・ピアソラ - Astor Piazzolla (1921-1992)

**:**
オブリビオン(忘却)
9.

Oblivion

録音: 13th-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35978

ヤコブ・ゲーゼ - Jacob Gade (1879-1963)

**:**
Jealousy Tango
10.
録音: 13th-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35979

アストル・ピアソラ - Astor Piazzolla (1921-1992)

**:**
来るべきもの
11.

Lo que vendra

録音: 13th-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35980

アルフレード・ゴッビ - Alfredo Gobbi (1912-1965)

**:**
Orlando Goni

録音: 13th-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35981
**:**
»  Orlando Gani
12.

-

フランシスコ・カナロ - Francisco Canaro (1888-1984)

**:**
Nobleza de Arrabal
13.
録音: 13th-15th Oct, 2001, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35982

フリアン・プラサ - Julián Plaza (1928-2003)

**:**
メランコリコ
14.

Melancolico

録音: 13th Sep, 1930, Studio 1 of Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/35983
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: 2 カルロス 投稿日:2009/10/07
「良書を読む条件は、悪書を読まぬこと。人生は短く、時間と力には限りがあるのだ」シヨウペンハウエルの言葉は、そのまま音楽にも通じましょうが、良し悪しは聴いてみないと分かりませんよね。NMLでストリーミングしながら他のことをする、「ながら族」にお薦めの好アルバム。トラック7など本場もので聴くと、ウィンナー・ワルツとは叉一味違って、ハマってしまうかも。
レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
もう御馴染みのペーテル・ブレイナーの編曲・演奏シリーズ、また今回は、タンゴをネタにして、腕を振るっています。特にタンゴ・ファンでなくとも、どこかで耳にしたメロディーをお耳にできることと思いますが、さてどのようなアレンジとなっていることでしょうか?オーケストラの持つ豪華でヴァラエティ豊かな響きを最大限に活用して、シリアスさよりも華麗さを前面に押し出し、タンゴの持つ感傷的な味わいを気取ることなく強調して聴かせる路線は、その言葉の最良の意味で、イージーリスニング的、ムードミュージック的な楽しさに満ち溢れています。また今回は、各種ソロ楽器の活躍もお楽しみです。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。