ホーム > アルバム > 8.557295 ブラジルのギター音楽集(デヴァイン)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.557295
CD発売時期
2004年6月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲
作曲家
セルジオ・アサド Sérgio Assad , エイトール・ヴィラ=ロボス Heitor Villa-Lobos , エグベルト・ジスモンチ Egberto Gismonti , アントニオ・カルロス・ジョビン Antônio Carlos Jobim , ハファエル・ハベーロ Rafael Rabello , ジョアン・ペルナンブーコ João Pernambuco , マルコ・ペレイラ Marco Pereira , ルイス・ボンファ Luiz Bonfá , ロナウド・ミランダ Ronaldo Miranda
アーティスト
グレアム・アンソニー・デヴァイン Graham Anthony Devine

ブラジルのギター音楽集(デヴァイン)

Guitar Music from Brazil

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.557295

全トラック選択/解除

マルコ・ペレイラ - Marco Pereira (1956-)

**:**
ピシャイム
1.

Pixaim

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42967

ジョアン・ペルナンブーコ - João Pernambuco (1883-1947)

**:**
鐘の響き
2.

Sons de Carilhoes (Sound of Bells)

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42971
 
**:**
黒鳥
3.

Grauna (Blackbird)

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42972

マルコ・ペレイラ - Marco Pereira (1956-)

**:**
哀歌
4.

Plainte (Lamento)

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42968
 
**:**
プラナルティナの集い

Num pagode em Planaltina (Gathering in Planaltina)

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42969
**:**
»  Num pagode em Planaltina
5.

-

アントニオ・カルロス・ジョビン - Antônio Carlos Jobim (1927-1994)

**:**
ルイザ
6.

Luiza

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42974
 
**:**
イパネマの娘
7.

Garota de Ipanema (Girl from Ipanema)

録音: 26-30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42975

ルイス・ボンファ - Luiz Bonfá (1922-2001)

**:**
カーニバルの朝
8.

Manha de Carnaval (Morning of the Carnival)

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42976

セルジオ・アサド - Sérgio Assad (1952-)

**:**
水彩画

Aquarelle

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42977
**:**
»  I. Divertimiento
9.

-

**:**
»  II. Valseana
10.

-

**:**
»  III. Preludio e Toccatina
11.

-

ハファエル・ハベーロ - Rafael Rabello (1962-1995)

**:**
7弦
12.

Sete Cordas (Seven Strings)

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42978

マルコ・ペレイラ - Marco Pereira (1956-)

**:**
ジュリアナのショーロ

O Choro de Juliana (Juliana's Choro)

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42970
**:**
»  O Choro de Juliana
13.

-

エグベルト・ジスモンチ - Egberto Gismonti (1947-)

**:**
水とワイン
14.

Agua e Vinho (Water and Wine)

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42979

ジョアン・ペルナンブーコ - João Pernambuco (1883-1947)

**:**
かゆみ粉
15.

Po de Mico (Itching Powder)

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42973

エイトール・ヴィラ=ロボス - Heitor Villa-Lobos (1887-1959)

**:**
アマゾンの森 - 感傷的なメロディ
16.

Forests of the Amazon: Sentimental Melody

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42980

ロナウド・ミランダ - Ronaldo Miranda (1948-)

**:**
アパッショナータ
17.

Appassionata

録音: 26 - 30 January 2003, St. John Chrysostom Church, Newmarket, Ontario, Canada
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/42981
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
ブラジル音楽を代表する楽器ギターのアルバムは、真面目に凄い。ボサノバの創始者ジョビンの代表作「イパネマの娘」も聴けます(ギター一台でやっても実に良い)。アルバムの冒頭に相応しいペレイラ作品の清々しさ、日本でもお馴染みアサド兄弟セルジオのモダンさ、世界を魅了した夭折の天才ハベーロの非凡な感性、ブラジルと言えばこの人は欠かせないヴィラ=ロボスの題名通りの感傷、ミランダの技巧性など、この多士済々ぶりには脱帽!英国生まれで成人する前からブラジルに移ったデヴァインの解説と名演をお届けします。
レビュアー: apo2 投稿日:2012/02/24
アルバムの冒頭のペレイラ作品、ボサノバのジョビンの代表作「イパネマの娘」、日本でもお馴染みアサド兄弟セルジオの作品とブラジル音楽にどっぷり浸かれる、それもギター1本というから凄い。脱帽。多彩なメロディとギターの柔らかな音色に心奪われます。真正面からマジに聴いても良し、BGMとして聞き流しても最高なアルバムです。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。