ホーム > アルバム > 8.557693 黛敏郎:シンフォニック・ムード/バレエ音楽「舞楽」/曼荼羅交響曲/ルンバ・ラプソディ(ニュージーランド響/湯浅卓雄)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.557693
CD発売時期
2005年12月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲
作曲家
黛敏郎 Toshiro Mayuzumi
アーティスト
ニュージーランド交響楽団 New Zealand Symphony Orchestra , 湯浅卓雄 Takuo Yuasa

黛敏郎:シンフォニック・ムード/バレエ音楽「舞楽」/曼荼羅交響曲/ルンバ・ラプソディ(ニュージーランド響/湯浅卓雄)

MAYUZUMI: Bugaku / Mandala Symphony / Rumba Rhapsody

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.557693

全トラック選択/解除

黛敏郎 - Toshiro Mayuzumi (1929-1997)

**:**
シンフォニック・ムード

Symphonic Mood

録音: August 23-25, 2004, Michael Fowler Center, Wellington, New Zealand
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100237
**:**
»  I. Moderato: Allegro moderato
1.

-

**:**
»  II. Vivo
2.

-

 
**:**
舞楽

Bugaku

録音: August 23-25, 2004, Michael Fowler Center, Wellington, New Zealand
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100238
**:**
»  I. Lento
3.

-

**:**
»  II. Moderato - Un poco meno mosso - Allegretto - Lento
4.

-

 
**:**
曼荼羅交響曲

Mandala Symphony

録音: August 23-25, 2004, Michael Fowler Center, Wellington, New Zealand
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100239
**:**
»  I. Vajra-dhatu mandala: Tempo non equilibre
5.

-

**:**
»  II. Garbha-dhatu mandala: Extremement lent
6.

-

 
**:**
ルンバ・ラプソディ
7.

Rumba Rhapsody

録音: August 23-25, 2004, Michael Fowler Center, Wellington, New Zealand
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/100240
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
作曲家としての駆け出し時代、パリに留学するも、欧州に学ぶ物なしとしてすぐに帰国するなど、黛敏郎は反逆児的な存在でした。芥川也寸志と同様、メディアでの活躍で知名度は高くとも、肝心の音楽は、一部の超有名作を除いて十分には紹介されてきませんでした。世界初録音2曲を含む当盤で、我々はその素顔を知ることになります。ガムラン、東アジア、両界曼荼羅、ラテンに題材を得て、一見国籍不明でも、音を聴けば確かに日本人ならではの美意識が一貫して感じとれます。一切の先入観無しに、純粋に楽しめる音の饗宴が、ここにあります。武満よりも先に欧米で演奏された黛の芸術、その再評価は、21世紀の課題となるでしょう。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。