ホーム > アルバム > 8.559603 スティル:交響曲第4番「先住民の」、第5番「西半球」/詩曲(フォート・スミス響/ジーター)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.559603
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲
作曲家
ウィリアム・グラント・スティル William Grant Still
アーティスト
ジョン・ジーター John Jeter , フォート・スミス交響楽団 Fort Smith Symphony

スティル:交響曲第4番「先住民の」、第5番「西半球」/詩曲(フォート・スミス響/ジーター)

STILL, W.G.: Symphonies Nos. 4, "Autochthonous" and 5, "Western Hemisphere" / Poem (Fort Smith Symphony, Jeter)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.559603

全トラック選択/解除

ウィリアム・グラント・スティル - William Grant Still (1895-1978)

**:**
交響曲第5番「西半球」

Symphony No. 5, "Western Hemisphere"

録音: 23-24 May 2009, The Arkansas Best Corporation Performing Arts Center, Fort Smith, Arkansas, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/340777
**:**
»  I. Briskly
1.

-

**:**
»  II. Slowly, and with utmost grace
2.

-

**:**
»  III. Energetically
3.

-

**:**
»  IV. Moderately
4.

-

 
**:**
詩曲
5.

Poem

録音: 23-24 May 2009, The Arkansas Best Corporation Performing Arts Center, Fort Smith, Arkansas, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/340790
 
**:**
交響曲第4番「先住民の」

Symphony No. 4, "Autochthonous"

録音: 23-24 May 2009, The Arkansas Best Corporation Performing Arts Center, Fort Smith, Arkansas, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/340800
**:**
»  I. Moderately
6.

-

**:**
»  II. Slowly
7.

-

**:**
»  III. With a graceful lilt
8.

-

**:**
»  IV. Slowly and reverently
9.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
アフリカ系アメリカ人作曲家、ウィリアム・グラント・スティルの生涯と経歴は、アメリカにおけるサクセス・ストーリーと言えるでしょう。彼は黒人、インド人、スペイン人、およびアイルランド・スコットランドの血をひく家系に生まれ、3歳の時に父親と死別、教師だった母親のもとでヴァイオリンを学びつつも、第1次世界大戦で音楽の勉強を中断せざるを得なくなります。戦争の後には編曲者、ポップス音楽の演奏家として働きますが、技術的に未熟さを感じた彼は保守派であるチャドウィックと革新派のヴァレーズから様々な刺激を受け、以降、独自の音楽性を確立します。ここで聴ける彼の作品は、古典的なフォルムの中にどことなく民族性を感じさせるワイルドなもの。映画音楽にしてもふさわしい雄大さと、荒々しい音の奔流が心地よさを誘います。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。