ホーム > アルバム > 8.559676 スティル:交響曲第2番「新種族の歌」、第3番「日曜日の交響曲」/ウッド・ノーツ(フォート・スミス響/ジーター)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.559676
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲
作曲家
ウィリアム・グラント・スティル William Grant Still
アーティスト
ジョン・ジーター John Jeter , フォート・スミス交響楽団 Fort Smith Symphony

スティル:交響曲第2番「新種族の歌」、第3番「日曜日の交響曲」/ウッド・ノーツ(フォート・スミス響/ジーター)

STILL, W.S.: Symphonies Nos. 2, "Song of a New Race" and 3, "The Sunday Symphony" / Wood Notes (Fort Smith Symphony, Jeter)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.559676

全トラック選択/解除

ウィリアム・グラント・スティル - William Grant Still (1895-1978)

**:**
ウッド・ノーツ

Wood Notes

録音: 17-18 April 2011, Arkansas Best Corporation Performing Arts Center, Fort Smith, Arkansas, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1412057
**:**
»  I. Singing River: Moderately slow
1.

-

**:**
»  II. Autumn Night: Lightly
2.

-

**:**
»  III. Moon Dusk: Slowly and expressively
3.

-

**:**
»  IV. Whippoorwill's Shoes: Humorously
4.

-

 
**:**
交響曲第2番 ト短調「新種族の歌」

Symphony No. 2 in G Minor, "Song of a New Race"

録音: 17-18 April 2011, Arkansas Best Corporation Performing Arts Center, Fort Smith, Arkansas, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1412060
**:**
»  I. Slowly
5.

-

**:**
»  II. Slowly and deeply expressive
6.

-

**:**
»  III. Moderately fast
7.

-

**:**
»  IV. Moderately slow
8.

-

 
**:**
交響曲第3番「日曜日の交響曲」

Symphony No. 3, "The Sunday Symphony"

録音: 17-18 April 2011, Arkansas Best Corporation Performing Arts Center, Fort Smith, Arkansas, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/1412061
**:**
»  I. The Awakening: Moderately fast
9.

-

**:**
»  II. Prayer: Very Slowly
10.

-

**:**
»  III. Relaxation: Gaily
11.

-

**:**
»  IV. Day's End and a New Beginning: Resolutely
12.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2012/01/01
ラテン系アメリカ人の作曲家、ウィリアム・グラント・スティルは、典型的なアメリカン・サクセス・ストーリーを実現した人でした。彼は3歳の時に町の楽団指揮者を務めていた父を亡くしますが、教師だった母の勧めでヴァイオリンを学ぶことで最初の音楽体験を果たしました。その後医学の研究にいそしみますが、やはり音楽への情熱捨てがたく、戦争をはさみながらも、アレンジャーとして働き、またブロードウェイではオーボエ奏者として、数多くの経験を積むことになります。ニューヨークからロサンゼルスに移り、古典的な作品を中心に数多くの曲を発表しました。当初5楽章として計画されるも、出版時に最終楽章を削除したという「森の調べ」は、少しだけドヴォルザーク色を感じさせる牧歌的でのどかなもの。自らのルーツを辿るかのように、ジャズなどの要素を埋め込んだ交響曲第2番、彼の生前は演奏されることのなかった交響曲第3番、どれも独特の情緒を湛えた名作です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。