ホーム > アルバム > 8.572633 カラビツ:管弦楽のための協奏曲第1番 - 第3番/シルヴェストロフ:エレジー/別れのセレナード(ボーンマス響/カラビツ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.572633
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲
作曲家
イヴァン・カラビツ Ivan Karabits , ヴァレンティン・シルヴェストロフ Valentin Silvestrov
アーティスト
キリル・カラビツ Kirill Karabits , ボーンマス交響楽団 Bournemouth Symphony Orchestra

カラビツ:管弦楽のための協奏曲第1番 - 第3番/シルヴェストロフ:エレジー/別れのセレナード(ボーンマス響/カラビツ)

KARABITS, I.: Concertos for Orchestra Nos. 1-3 / SILVESTROV, V.: Elegy / Abschiedsserenade (Bournemouth Symphony, K. Karabits)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.572633

全トラック選択/解除

イヴァン・カラビツ - Ivan Karabits (1945-2002)

**:**
管弦楽のための協奏曲第2番

Concerto for Orchestra No. 2

録音: 14, 15 June 2010, The Lighthouse, Poole, Dorset, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2637522
**:**
»  I. Allegro -
1.

-

**:**
»  II. Andante, molto espressivo -
2.

-

**:**
»  III. Moderato
3.

-

 
**:**
管弦楽のための協奏曲第3番 「哀歌」

Concerto for Orchestra No. 3, "Holosinnya" (Lamentations)

録音: 14, 15 June 2010, The Lighthouse, Poole, Dorset, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2637523
**:**
»  I. Largo rubato -
4.

-

**:**
»  II. Allegro
5.

-

 
**:**
管弦楽のための協奏曲第1番 「キエフへの音楽の贈り物」

Concerto for Orchestra No. 1, "Musikalnoe prinosheniye Kievu" (Musical Gift to Kiev)

録音: 14, 15 June 2010, The Lighthouse, Poole, Dorset, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2637524
**:**
»  I. Maestoso -
6.

-

**:**
»  II. Presto
7.

-

ヴァレンティン・シルヴェストロフ - Valentin Silvestrov (1937-)

**:**
エレジー
8.

Elegy

録音: 14, 15 June 2010, The Lighthouse, Poole, Dorset, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2637525
 
**:**
別れのセレナード

Abschiedsserenade

録音: 14, 15 June 2010, The Lighthouse, Poole, Dorset, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2637526
**:**
»  I. Adagio
9.

-

**:**
»  II. Moderato
10.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2013/02/01
ウクライナで生まれ、キエフ音楽院でリャトシンスキーとスコリクに学んだカラビッツ(1945-2002 指揮者のキリルは言うまでもなく息子)。彼は1991年のウクライナ独立後、この国の音楽界を牽引する立場となり、キエフ音楽祭の芸術監督を務め、またキエフ・チャイコフスキー音楽院で作曲の教授として後進を指導、数々の業績を残しました。彼の作風はマーラーやショスタコーヴィチ、シチェドリンの影響を感じさせながらも、自国の民族音楽の特徴を巧みに取り入れたもので、この色彩的で、時として豊かに響き過ぎる音楽は聴き手の心をつかむことは間違いありません。この3つの管弦楽のための協奏曲は彼の魅力を端的に伝えるものです。そして57年という決して長くはない生涯を閉じてしまった彼のために、同胞シルヴェストロフ(1937-)が書いた2つのメモリアル…素材にカラビッツのスケッチを用いた2人の友人の親密な会話であり、とりわけ優しく包み込むような「別れのセレナーデ」のモデラートの部分は涙なくしては聞けません。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。