ホーム > アルバム > 8.572764 ディーリアス:アパラチア/海流(編曲:T. ビーチャム)(ウィリアムズ/タンパベイ・マスター・コラール/フロリダ管/S. ザンデルリンク)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.572764
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
合唱曲(世俗曲)
作曲家
フレデリック・ディーリアス Frederick Delius
作詞家
伝承 Traditional , ウォルト・ホイットマン Walt Whitman
編曲者
トーマス・ビーチャム Thomas Beecham
アーティスト
レオン・ウィリアムズ Leon Williams , シュテファン・ザンデルリンク Stefan Sanderling , タンパベイ・マスター・コラール Tampa Bay Master Chorale , フロリダ管弦楽団 Florida Orchestra

ディーリアス:アパラチア/海流(編曲:T. ビーチャム)(ウィリアムズ/タンパベイ・マスター・コラール/フロリダ管/S. ザンデルリンク)

DELIUS, F.: Appalachia / Sea Drift (arr. T. Beecham) (Williams, Tampa Bay Master Chorale, Florida Orchestra, S. Sanderling)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.572764

全トラック選択/解除

フレデリック・ディーリアス - Frederick Delius (1862-1934)

**:**
古い黒人奴隷の歌による変奏曲「アパラチア」(管弦楽編曲:T. ビーチャム)
1.

Appalachia: Variations on an Old Slave Song (arr. T. Beecham for orchestra)

録音: 5-7 January 2012, Mahaffey Theater, St. Petersburg, Florida, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2399094
 
**:**
海流(管弦楽編曲:T. ビーチャム)
2.

Sea Drift (arr. T. Beecham for orchestra)

録音: 5-7 January 2012, Mahaffey Theater, St. Petersburg, Florida, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2399095
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2012/09/01
「人生のミサ」では、イギリス精神とドイツ精神のどちらもを高らかに歌い上げたディーリアス(1862-1934)ですが、この「アパラチア」では彼が若い頃に過ごしたフロリダでの豊かな経験が反映されています。1880年代に「オレンジの栽培をする」と言ってアメリカに渡ったディーリアスは、そこで黒人たちの労働歌に触れ、帰国後にこの「アパラチア」を書き上げます。出来上がった音楽は、W.ホイットマンに触発された彼独特の自然崇拝と、アメリカの親しげな雰囲気が混在する神秘的で繊細なもの。あくまでも英国人の目を通した「アメリカ文化」が感じられる、あのドヴォルザークの曲にも似た郷愁たっぷりの音楽です。「海流」は、やはりホイットマンの詩集「草の葉」から取られた「ゆりかごの中から」という詩に基づいて書かれた曲で、つがいのカモメたちに自らの心を映し出す少年の物語を、時には激しく、時には優しく包み込むように描きだしたもの。少年のナイーヴな心に残された、小さな別離の悲しみは、やがて死へと繋がるであろうことを否応なく意識させられる感動的な作品です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。