ホーム > アルバム > 8.573728 レニャーニ:ギター作品集 - 主題と変奏/スケルツォと4つの変奏/チロルの主題による大変奏曲(ファントーニ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.573728
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲
作曲家
ルイジ・レニャーニ Luigi Legnani
アーティスト
マルチェッロ・ファントーニ Marcello Fantoni

レニャーニ:ギター作品集 - 主題と変奏/スケルツォと4つの変奏/チロルの主題による大変奏曲(ファントーニ)

LEGNANI, L.: Guitar Works - Terremoto con Variazioni / Scherzo ossia quattro variazioni / Gran Variazioni sopra un motivo tirolese (Fantoni)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.573728

全トラック選択/解除

ルイジ・レニャーニ - Luigi Legnani (1790-1877)

**:**
トッレモートと変奏 Op. 1

Terremoto con Variazioni, Op. 1

録音: 4-5 January 2017, Spazio Sirin, Milan, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6211856
**:**
»  Largo cantabile
1.

-

**:**
»  Tema
2.

-

**:**
»  Variation 1
3.

-

**:**
»  Variation 2
4.

-

**:**
»  Variation 3
5.

-

**:**
»  Variation 4
6.

-

**:**
»  Variation 5
7.

-

**:**
»  Larghetto
8.

-

**:**
»  Variation 6
9.

-

 
**:**
大リチェルカーレ Op. 3
10.

Gran Ricercario o Studio, Op. 3

録音: 4-5 January 2017, Spazio Sirin, Milan, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6222893
 
**:**
ヴァイグルの三重唱「仕事の前に」による主題と変奏 Op. 4

Tema con variazioni sul terzetto Pria che l'impegno (Weigl), Op. 4

録音: 4-5 January 2017, Spazio Sirin, Milan, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6222894
**:**
»  Tema
11.

-

**:**
»  Variation 1
12.

-

**:**
»  Variation 2
13.

-

**:**
»  Variation 3
14.

-

**:**
»  Variation 4
15.

-

**:**
»  Variation 5
16.

-

**:**
»  Variation 6
17.

-

**:**
»  Trio andantino
18.

-

**:**
»  Variation 7
19.

-

 
**:**
大カプリッチョ Op. 6

Gran Capriccio, Op. 6

録音: 4-5 January 2017, Spazio Sirin, Milan, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6222895
**:**
»  I. Largo
20.

-

**:**
»  II. Allegro deciso
21.

-

**:**
»  III. Più mosso
22.

-

 
**:**
スケルツォと4つの変奏 Op. 10

Scherzo ossia quattro variazioni, Op. 10

録音: 4-5 January 2017, Spazio Sirin, Milan, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6222896
**:**
»  Tema
23.

-

**:**
»  Variation 1
24.

-

**:**
»  Variation 2
25.

-

**:**
»  Variation 3
26.

-

**:**
»  Variation 4
27.

-

**:**
»  Coda
28.

-

 
**:**
ギターのためのロンドー Op. 11

Rondeau pour la guitarre, Op. 11

録音: 4-5 January 2017, Spazio Sirin, Milan, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6222897
**:**
»  Largo -
29.

-

**:**
»  Rondò: Allegretto
30.

-

 
**:**
チロルの主題による大変奏曲 Op. 12

Gran Variazioni sopra un motivo tirolese, Op. 12

録音: 4-5 January 2017, Spazio Sirin, Milan, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6222898
**:**
»  Largo
31.

-

**:**
»  Tema - Allegretto
32.

-

**:**
»  Variation 1
33.

-

**:**
»  Variation 2
34.

-

**:**
»  Variation 3
35.

-

**:**
»  Variation 4
36.

-

**:**
»  Variation 5
37.

-

**:**
»  Variation 6
38.

-

**:**
»  Variation 7
39.

-

**:**
»  Variation 8
40.

-

**:**
»  Variation 9
41.

-

**:**
»  Variation 10
42.

-

**:**
»  Variation 11
43.

-

**:**
»  Larghetto espressivo
44.

-

**:**
»  Variation 12
45.

-

 
**:**
パイジェッロの「水車屋の娘」の「わが心もはやうつろになりて」による大変奏曲 Op. 16

Gran Variazioni sul duetto Nel cor più non mi sento nell'opera La molinara (Paisiello), Op. 16

録音: 4-5 January 2017, Spazio Sirin, Milan, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6222899
**:**
»  Allegro
46.

-

**:**
»  Tema con variazioni: Andantino grazioso
47.

-

**:**
»  Variation 1
48.

-

**:**
»  Variation 2
49.

-

**:**
»  Variation 3
50.

-

**:**
»  Variation 4
51.

-

**:**
»  Variation 5
52.

-

**:**
»  Variation 6
53.

-

**:**
»  Variation 7
54.

-

**:**
»  Variation 8
55.

-

**:**
»  Variation 9
56.

-

**:**
»  Largo cantabile
57.

-

**:**
»  Variation 10
58.

-

**:**
»  Coda: Allegro
59.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2017/11/01
イタリア、フェラーラ生まれのレニャーニは、若い頃オーケストラの弦楽器奏者として訓練を受けましたが、突然歌手デビューを果たし、ロッシーニ、ドニゼッティの歌劇で優れたテノール歌手として活躍。並行してギタリストとしても名声を博し、1822年にウィーンで開催されたコンサートでは大成功を収めたとされています。彼は鬼才ヴァイオリニスト、パガニーニの友人でもあり、「24のカプリース」に触発されて作曲した「ギターのための36のカプリース」はレニャーニの代表作の一つです。1850年代には歌の世界から引退し、ギター、ヴァイオリンの製造を始め、優れた楽器を何台も製造し、そのいくつかは現在でも大切に受け継がれています。このように多才なレニャーニでしたが、前述の「36のカプリース」以外にはあまり作品が演奏されることがなく、このアルバムに収録されている曲も全てが世界初録音という貴重なものです。どれも歌心に恵まれたレニャーニらしい装飾的な旋律が特徴の美しい作品です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。