ホーム > アルバム > 8.574354-55 ペトリディス:皇帝コンスタンティノス・パレオロゴスのためのレクイエム(ソフィア・アマデウス管/ニコラオス・マンツァロス・ウィンド・アンサンブル/フィデツィス)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
8.574354-55
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
合唱曲(宗教曲), 交響曲/管弦楽曲, 協奏曲
作曲家
ペトロス・ペトリディス Petros Petridis
作詞家
不詳 Anonymous , ミサ典礼文 Mass Text
編曲者
バイロン・フィデツィス Byron Fidetzis
アーティスト
ソフィア・キャニドゥ Sophia Kyanidou , ゴールデン・ヴォイシズ・オブ・ルセ Golden Voices of Ruse , アンゲロ・シモス Angelo Simos , クリストフォロス・スタンボーリス Christoforos Stamboglis , ソフィア・アマデウス管弦楽団 Amadeus Orchestra, Sofia , ソフィア・メトロポリタン・ゴールデン・ヴォイシズ Sofia Metropolitan Golden Voices , ニコラオス・マンツァロス・ウィンド・アンサンブル Nikolaos Mantzaros Wind Ensemble , テオドーラ・バーカ Theodora Baka , バイロン・フィデツィス Byron Fidetzis

ペトリディス:皇帝コンスタンティノス・パレオロゴスのためのレクイエム(ソフィア・アマデウス管/ニコラオス・マンツァロス・ウィンド・アンサンブル/フィデツィス)

PETRIDIS, P.: Requiem for the Emperor Constantine Palaiologos (Kyanidou, Baka, Simos, Stamboglis, Amadeus Orchestra, Sofia, Fidetzis)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.574354-55

全トラック選択/解除

Disc 1

ペトロス・ペトリディス - Petros Petridis (1892-1977)

**:**
皇帝コンスタンティノス・パレオロゴスのためのレクイエム(B. フィデツィスによる復元版)

Requiem for the Emperor Constantine Palaiologos (restored and ed. B. Fidetzis)

録音: 9-11 January and 23-24 July 2006, Bulgaria Hall, Sofia, Bulgaria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8874110
**:**
»  Egredere, Basileus (Tenor, Bass, Men's Chorus)
1.

-

**:**
»  Da requiem, Deus (Soprano, Mezzo-soprano, Tenor, Bass, Chorus)
2.

-

**:**
»  Dies irae I (Soprano, Mezzo-soprano, Tenor, Bass, Chorus)
3.

-

**:**
»  Quantus tremor (Chorus)
4.

-

**:**
»  Tuba mirum spargens sonum I (Chorus)
5.

-

**:**
»  Mors stupebit I (Soprano, Mezzo-soprano, Tenor, Bass, Chorus)
6.

-

**:**
»  Tuba mirum spargens sonum II (Chorus)
7.

-

**:**
»  Mors stupebit II (Soprano, Mezzo-soprano, Tenor, Bass, Chorus)
8.

-

**:**
»  Liber scriptus proferetur (Soprano, Mezzo-soprano, Tenor, Bass, Chorus)
9.

-

**:**
»  Dies irae II (Chorus)
10.

-

**:**
»  Quid sum miser tune dicturus? (Soprano, Mezzo-soprano, Tenor, Bass)
11.

-

**:**
»  Rex tremendae majestatis (Soprano, Mezzo-soprano, Tenor, Bass, Chorus)
12.

-

**:**
»  Beati immaculati in via (Soprano, Mezzo-soprano, Tenor, Bass, Chorus)
13.

-

**:**
»  Audiamus quid omnipotens exclamet: Let us hear what the Almighty calls out to us… It is darkness (Chorus)
14.

-

**:**
»  Audiamus quid omnipotens exclamet: Woe, woe (Chorus)
15.

-

**:**
»  Audiamus quid omnipotens exclamet: Let us hear what the Almighty calls out to us… For in fire he will test all things (Chorus)
16.

-

**:**
»  Agnus Dei (Soprano, Mezzo-soprano, Tenor, Bass, Chorus)
17.

-

**:**
»  Pura Virgo (Soprano, Mezzo-soprano)
18.

-

Disc 2

ペトロス・ペトリディス - Petros Petridis (1892-1977)

**:**
皇帝コンスタンティノス・パレオロゴスのためのレクイエム(B. フィデツィスによる復元版)

Requiem for the Emperor Constantine Palaiologos (restored and ed. B. Fidetzis)

録音: 9-11 January and 23-24 July 2006, Bulgaria Hall, Sofia, Bulgaria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8874110
**:**
»  Sanctus (Soprano, Mezzo-soprano, Tenor, Bass, Chorus)
1.

-

**:**
»  Lux aeterna luceat eis (Soprano, Mezzo-soprano, Women's Chorus)
2.

-

**:**
»  Beati (Tenor, Chorus)
3.

-

**:**
»  Intra, Basileus (Soprano, Mezzo-soprano, Tenor, Bass, Chorus)
4.

-

 
**:**
交響曲第3番 ニ長調「パリ風」(B. フィデツィスによる復元版)

Symphony No. 3 in D Minor, "Parisian" (restored and ed. B. Fidetzis)

録音: 9-11 January 2006, Bulgaria Hall, Sofia, Bulgaria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9114404
**:**
»  Ι. Allegro comodo
5.

-

**:**
»  ΙΙ. Largo appassionato - Animato - Tempo I
6.

-

**:**
»  ΙΙΙ. Minuetto - Trio - Minuetto da capo
7.

-

**:**
»  ΙV. Allegro leggiero e giocoso
8.

-

 
**:**
合奏協奏曲 Op. 11 (B. フィデツィスによる復元版)

Concerto Grosso for Winds and Timpani, Op. 11 (restored and ed. B. Fidetzis)

録音: 19 March and 1 April 1989, Studio Sierra, Athens, Greece
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9114405
**:**
»  I. Allegro
9.

-

**:**
»  II. Largo
10.

-

**:**
»  III. Allegro vivace
11.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2021/12/01
トルコのカッパドキア近郊出身の作曲家ペトロス・ペトリディス。イスタンブールの高校を卒業し、1911年からパリで法律を学ぶも、翌年からバルカン戦争に従軍。帰還後は音楽家を目指し、ほぼ独学で作曲技法を習得しました。1913年にはギリシャに帰化、その後はパリとアテネを行き来しながら音楽評論家として活躍。中世ビザンチン聖歌を用い、複雑なポリフォニーを駆使した作品を書くことで知られています。この「皇帝コンスタンティノス・パレオロゴスのためのレクイエム」は実在した中世の皇帝「コンスタンティノス11世(1405-1453)」のために書かれ、ビザンチン帝国の終焉を悼む悲痛な曲想ではじまり、やがて高揚するフィナーレへと至ります。かたや「交響曲第3番」は第3楽章にメヌエットが置かれたフランス風のエスプリが効いた音楽。第2楽章の美しいチェロの旋律が耳に残ります。合奏協奏曲はバロック期の様式の中に現代的な語法を採り入れた音楽です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。