ホーム > アルバム > 8.578188 スペクタクルなソプラノ - ソプラノのためのオペラ・アリア名曲集(スペクタキュラー・ソプラノ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
8.578188
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ, 声楽曲
作曲家
ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi , ジャック・オッフェンバック Jacques Offenbach , アルフレード・カタラーニ Alfredo Catalani , シャルル=フランソワ・グノー Charles-François Gounod , ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー Pyotr Il'yich Tchaikovsky , アントニン・ドヴォルザーク Antonín Dvořák , レオ・ドリーブ Léo Delibes , ヘンリー・パーセル Henry Purcell , ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini , ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト Wolfgang Amadeus Mozart
作詞家
ジュゼッペ・アダミ Giuseppe Adami , ルイジ・イリカ Luigi Illica , ミシェル・カレ Michel Carré , ヤロスラフ・クヴァピル Jaroslav Kvapil , エドモンド・ゴンディネ Edmond Gondinet , エマニュエル・シカネーダー Emanuel Schikaneder , レナート・シモーニ Renato Simoni , ジュゼッペ・ジャコーサ Giuseppe Giacosa , フィリップ・ジル Philippe Gille , ロレンツォ・ダ・ポンテ Lorenzo Da Ponte , ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー Pyotr Il'yich Tchaikovsky , モデスト・チャイコフスキー Modest Tchaikovsky , ネーハム・テイト Nahum Tate , ジュール・バルビエ Jules Barbier , フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ Francesco Maria Piave , ジョヴァッキーノ・フォルツァーノ Giovacchino Forzano , アルフレード・ド・ミュッセ Alfred de Musset
アーティスト
ディナーラ・アリエヴァ Dinara Alieva , キム・アンプス Kym Amps , ウィーン国立歌劇場管弦楽団 Vienna State Opera Orchestra , エストニア歌劇場管弦楽団 Estonia Opera Orchestra , スサンネ・エルマーク Susanne Elmark , リューバ・オルゴナーショヴァー Luba Orgonášová , ミリアム・ガウチ Miriam Gauci , ヘレン・クォン Hellen Kwon , モニカ・クラウゼ Monika Krause , エリ・クラス Eri Klas , スコラーズ・バロック・アンサンブル Scholars Baroque Ensemble , アントニエッタ・ステッラ Antonietta Stella , クラッシミラ・ストヤノヴァ Krassimira Stoyanova , スロヴァキア放送交響楽団 Slovak Radio Symphony Orchestra , センデリュラン交響楽団 Sønderjylland Symphony Orchestra , ディルベール Dilbèr , エリザベス・ノルベルク=ショルツ Elisabeth Norberg-Schulz , ミヒャエル・ハラース Michael Halász , パヴェル・バレフ Pavel Baleff , ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 Hungarian State Opera Orchestra , ウィル・ハンバーグ Will Humburg , ファイローニ室内管弦楽団 Budapest Failoni Chamber Orchestra , ブラティスラヴァCSR交響楽団 CSR Symphony Orchestra, Bratislava , プラハ・フィルハーモニア Prague Philharmonia , ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団 Belgian Radio and Television Philharmonic Orchestra , スティーヴン・マーキュリオ Steven Mercurio , アナ・マリア・マルティネス Ana María Martínez , ディミトリ・ミトロプーロス Dimitri Mitropoulos , ミュンヘン放送管弦楽団 Munich Radio Orchestra , ピエール・ジョルジョ・モランディ Pier Giorgio Morandi , ドミトリ・ヤブロンスキー Dmitry Yablonsky , ロベルト・ライマー Robert Reimer , アレクサンダー・ラハバリ Alexander Rahbari , ロシア国立交響楽団 Russian State Symphony Orchestra , マリア・ピア・ロナータ Maria Pia Ionata

スペクタクルなソプラノ - ソプラノのためのオペラ・アリア名曲集(スペクタキュラー・ソプラノ)

SPECTACULAR SOPRANO - Best Loved Opera Arias

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.578188

全トラック選択/解除

レオ・ドリーブ - Léo Delibes (1836-1891)

**:**
カディスの娘
1.

Les Filles de Cadix (The Girls of Cadiz)

録音: August 2000, Dvořák Hall, Rudolfinum, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9074509

シャルル=フランソワ・グノー - Charles-François Gounod (1818-1893)

**:**
歌劇「ロメオとジュリエット」 - 第1幕 私は夢に生きたい(ジュリエット)
2.

Roméo et Juliette, Act I: Je veux vivre (Juliette)

録音: August 2000, Dvořák Hall, Rudolfinum, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086812

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
歌劇「蝶々夫人」 - 第2幕 ある晴れた日に(蝶々さん)
3.

Madama Butterfly, Act II: Un bel dì vedremo (Cio-Cio-San)

録音: August 2000, Dvořák Hall, Rudolfinum, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086813

ジャック・オッフェンバック - Jacques Offenbach (1819-1880)

**:**
歌劇「ホフマン物語」 - 第1幕 人形の歌「小鳥はあかしでの木にとまって」(オリンピア)
4.

Les contes d'Hoffmann (The Tales of Hoffmann), Act I: Les oiseaux dans la charmille, "The Doll's Song" (Olympia)

録音: May / August 2016, Southern Jutland & Christiansholm Slot, Denmark
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086814

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
歌劇「ラ・ボエーム」 - 第1幕 私の名はミミ(ミミ)
5.

La bohème, Act I: Sì, Mì chiamano Mimì (Mimì)

録音: 23 April - 4 May 1990, Concert Hall of Slovak Radio, Bratislava, Slovakia
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086815
 
**:**
歌劇「トゥーランドット」 - 第1幕 お聞きください、ご主人様(リウ)
6.

Turandot, Act I: Signore, ascolta (Liù)

録音: 25-30 November 1991, Concert Hall of Slovak Radio, Bratislava, Slovakia
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086816

ジュゼッペ・ヴェルディ - Giuseppe Verdi (1813-1901)

**:**
歌劇「運命の力」 - 第4幕 平和を、平和を、わが神よ!
7.

La forza del destino (The Force of Destiny), Act IV: Pace, pace, mio Dio! (Leonora)

録音: 23 September 1960, Live recording, Österreichischen Rundfunks, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086817

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)

**:**
歌劇「魔笛」 K. 620 - 第2幕 ああ、愛の喜びは露と消え(パミーナ)
8.

Die Zauberflöte (The Magic Flute), K. 620, Act II: Ach! Ich fühl's, es ist verschwunden (Pamina)

録音: 20-30 June 1993, Alpha-Line Studio, Italian Institute, Budapest
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086818
 
**:**
歌劇「フィガロの結婚」 K. 492 - 第2幕 愛の神よ、安らぎを与えたまえ(アルマヴィーヴァ伯爵夫人)
9.

Le nozze di Figaro (The Marriage of Figaro), Act II: Porgi, amor (Countess Almaviva)

録音: 14-19 May 1997, Concert Hall of the St István Conservatory, Budapest, Hungary
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086819

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
歌劇「ジャンニ・スキッキ」 - 私のお父さん
10.

Gianni Schicchi: O, mio babbino caro (Lauretta)

録音: 14-17 January 1992, Concert Hall of Belgian Radio and Television, Brussels
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086820

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー - Pyotr Il'yich Tchaikovsky (1840-1893)

**:**
歌劇「スペードの女王」 Op. 68 - 第3幕 すでに夜中に近づいて(リサ)
11.

Pique Dame (The Queen of Spades), Op. 68, Act III: Uzh polnoch blizitsya … Akh, istomilas' ya, "Lisa's Aria" (Lisa)

録音: 28 August - 3 September 2011, Russian State TV and Radio Company Kultura Studio 5, Moscow
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086821

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)

**:**
歌劇「魔笛」 K. 620 - 第2幕 夜の女王のアリア「復讐の心は地獄のようにわが胸に燃え」(夜の女王)
12.

Die Zauberflöte (The Magic Flute), K. 620, Act II: Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen (Queen of the Night)

録音: 20-30 June 1993, Alpha-Line Studio, Italian Institute, Budapest
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086822

レオ・ドリーブ - Léo Delibes (1836-1891)

**:**
歌劇「ラクメ」 - 第2幕 鐘の歌「あぁ!若いインドの娘はどこへ行ったの?」(ラクメ)
13.

Lakmé, Act II: Où va la jeune Indoue, "Bell Song" (Lakmé)

録音: June 1991, Tampere Hall, Finland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086823

ジュゼッペ・ヴェルディ - Giuseppe Verdi (1813-1901)

**:**
歌劇「椿姫」 - 第3幕 さようなら、過ぎ去った日々よ(ヴィオレッタ)
14.

La traviata, Act III: Addio, del passato (Violetta)

録音: 1-6 July 2013, Studio 1, Bayersicher Rundfunk, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086824
 
**:**
歌劇「椿姫」 - 第1幕 不思議だわ!(ヴィオレッタ)
15.

La traviata, Act I: È strano! è strano! (Violetta)

録音: 13-21 December 1990, Concert Hall, Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086825

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
歌劇「トスカ」 - 第2幕 歌に生き、恋に生き(フローリア)
16.

Tosca, Act II: Vissi d'arte (Floria)

録音: 13-14, 16-17 October 2015 and 22-23 January 2016, Studio 1, Bayerischer Rundfunk, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086826

ヘンリー・パーセル - Henry Purcell (1659-1695)

**:**
歌劇「ダイドーとイニーアス」 Z. 626 - 第3幕 ダイドーのラメント「わたしが地中に横たえられた時」(ダイドー)
17.

Dido and Aeneas, Z. 626, Act III: When I am laid in earth (Dido)

録音: 16-18 October 1994, All Saints Church, East Finchley, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086827

アントニン・ドヴォルザーク - Antonín Dvořák (1841-1904)

**:**
歌劇「ルサルカ」 Op. 114, B. 203 - 第1幕 月に寄せる歌(ルサルカ)
18.

Rusalka, Op. 114, B. 203, Act I: Měsíčku na nebi hlubokém, "Song to the Moon" (Rusalka)

録音: 22-24 and 26-27 March 2010, Studio 1, Bavarian Radio, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086828

アルフレード・カタラーニ - Alfredo Catalani (1854-1893)

**:**
歌劇「ラ・ワリー」 - 第1幕 さようなら、ふるさとの家よ
19.

La Wally, Act I: Ebben? Ne andrò lontana (Wally)

録音: 14-17 January 1992, Concert Hall of Belgian Radio and Television, Brussels
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9086829
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2022/01/01
イタリア語で「上」を指す"sopra"という言葉が元になったソプラノ。女声の一番高い声域を指し(この音域を出せる男性も存在します)、《魔笛》の「夜の女王」のような技巧的で軽やかなコロラトゥーラ、プッチーニの多くのヒロインのようにしっとりとした表現を得意とするリリコ・スピント、重厚で劇的な表現を得意とするドラマティコなど、さまざまなタイプに分類されます。このアルバムではソプラノが歌う代表的なレパートリーを紹介しており、さまざまな歌唱を楽しむことができます。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。