ホーム > アルバム > 8.578191 バスとバリトンのためのオペラ・アリア名曲集

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
8.578191
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi , ジャック・オッフェンバック Jacques Offenbach , シャルル=フランソワ・グノー Charles-François Gounod , ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet , ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini , ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル George Frideric Handel , アッリーゴ・ボーイト Arrigo Boito , ジャコモ・マイアベーア Giacomo Meyerbeer , ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト Wolfgang Amadeus Mozart , ジョアキーノ・ロッシーニ Gioachino Rossini , リヒャルト・ワーグナー Richard Wagner
作詞家
ルドヴィク・アレヴィ Ludovic Halévy , ルイジ・イリカ Luigi Illica , ミシェル・カレ Michel Carré , ジョン・ゲイ John Gay , エマニュエル・シカネーダー Emanuel Schikaneder , ジュゼッペ・ジャコーサ Giuseppe Giacosa , ヴィクトル=ジョゼフ=エティエンヌ・ド・ジュイ Victor Joseph Etienne de Jouy , オギュスタン・ウジューヌ・スクリーブ Augustin-Eugène Scribe , チェーザレ・ステルビーニ Cesare Sterbini , テミストークレ・ソレーラ Temistocle Solera , ロレンツォ・ダ・ポンテ Lorenzo Da Ponte , エミール・デシャン Émile Deschamps , アンドレア・レオーネ・トットーラ Andrea Leone Tottola , ジュール・バルビエ Jules Barbier , フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ Francesco Maria Piave , イポリート=ルイ=フロラン・ビス Hippolyte-Louis-Florent Bis , 不詳 Anonymous , アッリーゴ・ボーイト Arrigo Boito , アンリ・メイヤック Henri Meilhac , リヒャルト・ワーグナー Richard Wagner , Onésime Pradère
アーティスト
ラド・アタネリ Lado Ataneli , イタリア国際管弦楽団 Orchestra Internazionale d'Italia , ヴィア・エミリア・ユース管弦楽団 Orchestra Giovanile della Via Emilia , ウィーン放送交響楽団 ORF Vienna Radio Symphony Orchestra , ヴィルトゥオージ・ブルネンシス Virtuosi Brunensis , ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団 Württembergische Philharmonie Reutlingen , イヴァン・ウルバス Ivan Urbas , ヤン・オパラッハ Jan Opalach , シルヴァーノ・カローリ Silvano Carroli , カン・スンウォン Soon-Won Kang , エーリヒ・クノート Erich Knodt , マティアス・ゲルネ Matthias Goerne , カルロ・コロンバーラ Carlo Colombara , シアトル交響楽団 Seattle Symphony Orchestra , ジェラード・シュワルツ Gerard Schwarz , レナート・ジローラミ Renato Girolami , ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン Jaap van Zweden , ピンカス・スタインバーグ Pinchas Steinberg , スロヴァキア・フィルハーモニー合唱団 Slovak Philharmonic Chorus , スロヴァキア放送交響楽団 Slovak Radio Symphony Orchestra , フランチェスコ・イヴァン・チャンパ Francesco Ivan Ciampa , ロドヴィコ・ツォッケ Lodovico Zocche , エドゥアルト・トゥマジャン Eduard Tumagian , ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア Nicolaus Esterházy Sinfonia , ミヒャエル・ハラース Michael Halász , レナート・パルンボ Renato Palumbo , ハンガリー・フェスティバル合唱団 Hungarian Festival Chorus , ウィル・ハンバーグ Will Humburg , ファイローニ室内管弦楽団 Budapest Failoni Chamber Orchestra , フィラルモニカ・アルトゥーロ・トスカニーニ Filarmonica Arturo Toscanini , アンドリュー・フォスター=ウィリアムズ Andrew Foster-Williams , アントニーノ・フォリアーニ Antonino Fogliani , ブラティスラヴァCSR交響楽団 CSR Symphony Orchestra, Bratislava , ブラティスラヴァ室内合唱団 Bratislava Chamber Choir , ミケーレ・ペルトゥージ Michele Pertusi , 香港フィルハーモニー管弦楽団 Hong Kong Philharmonic Orchestra , ヴィッレ・マトヴェイェフ Ville Matvejeff , ミュンヘン放送管弦楽団 Munich Radio Orchestra , アレクサンダー・ラハバリ Alexander Rahbari , サミュエル・ラミー Samuel Ramey , リエカ歌劇場管弦楽団 Rijeka Opera Symphony Orchestra , クルト・リドル Kurt Rydl , ユリウス・ルーデル Julius Rudel , ロレンツォ・レガッツォ Lorenzo Regazzo

バスとバリトンのためのオペラ・アリア名曲集

BOOMING BASS AND BARITONE - Best Loved Opera Arias

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.578191

全トラック選択/解除

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「セビリアの理髪師」 - 第1幕 カヴァティーナ「私は町のなんでも屋」
1.

Il barbiere di Siviglia (The Barber of Seville), Act I: Cavatina: Largo al factotum della città (Figaro)

録音: 09-12 July 2007, Studio of Wurttembergische Philharmonie, Reutlingen, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8506409

ジョルジュ・ビゼー - Georges Bizet (1838-1875)

**:**
歌劇「カルメン」 - 第2幕 闘牛士の歌「諸君の乾杯を喜んで受けよう」(エスカミーリョ)
2.

Carmen, Act II: Couplets: Votre toast, je peux vous le rendre, "Toreador Song" (Escamillo)

録音: 09-12 July 2007, Studio of Wurttembergische Philharmonie, Reutlingen, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526916

シャルル=フランソワ・グノー - Charles-François Gounod (1818-1893)

**:**
歌劇「ファウスト」(1864年版)(フランス語歌唱)(抜粋)

Faust (1864 version) (Sung in French) (excerpts)

録音: 2-11 November 2016, Croatian National Theatre 'Ivan Zajc', Rijeka, Croatia
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526917
**:**
»  Act II Scene 3: Ronde du Veau d'or: Le veau d'or est toujours debout! (Méphistophélès)
3.

-

**:**
»  Act III Scene 10: Il était temps! (Méphistophélès)
4.

-

アッリーゴ・ボーイト - Arrigo Boito (1842-1918)

**:**
歌劇「メフィストフェレ」 - 第2幕 ワルプルギスの夜「これが世界か、空で、丸く」(メフィストフェレ)
5.

Mefistofele, Act II Scene 2: Ecco il mondo (Mefistofele)

録音: 21-23 October 2000, Philharmonic Hall, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526918

ジャック・オッフェンバック - Jacques Offenbach (1819-1880)

**:**
歌劇「ホフマン物語」 - 第2幕 きらめけ、ダイヤモンドよ(ダペルトゥット)
6.

Les Contes d'Hoffmann (The Tales of Hoffmann), Act II: Scintille, diamant! (Dappertutto)

録音: 21-23 October 2000, Philharmonic Hall, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526919

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)

**:**
歌劇「フィガロの結婚」 K. 492 - 第1幕 アリア「もう飛ぶまいぞこの蝶々」(フィガロ)
7.

Le nozze di Figaro (The Marriage of Figaro), K. 492, Act I: Aria: Non più andrai (Figaro)

録音: 26 October - 4 November 2002, Phoenix Studio, Budapest, Hungary
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526920
 
**:**
歌劇「魔笛」 K. 620 - 第2幕 アリアと合唱「おお、イシスとオシリスが」(サラストロ、合唱)
8.

Die Zauberflöte (The Magic Flute), K. 620, Act II: Aria and Chorus: O Isis und Osiris (Sarastro, Chorus)

録音: 20-30 June 1993, Alpha-Line Studio, Italian Institute, Budapest
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526921

リヒャルト・ワーグナー - Richard Wagner (1813-1883)

**:**
歌劇「さまよえるオランダ人」 - 第1幕 アリア「期限は切れた」(ダラント)
9.

Der Fliegende Holländer (The Flying Dutchman), Act I: Aria: Die Frist ist um (Daland)

録音: September 1992, Konzerthaus, Vienna, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526922
 
**:**
楽劇「ワルキューレ」 - 第3幕 ヴォータンの別れ「さらば、勇気ある輝かしき子よ!」(ヴォータン)
10.

Die Walküre (The Valkyrie), Act III Scene 3: Leb' wohl, du kühnes, herrliches Kind!, "Wotan's Farewell" (Wotan)

録音: 21, 23 January 2016, Concert Hall, Hong Kong Cultural Centre
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526923

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「ウィリアム・テル」 - 第3幕 フィナーレ アリア「じっと動くな」(ウィリアム・テル)
11.

Guillaume Tell (William Tell), Act III Finale: Aria: Sois immobile (Guillaume)

録音: 13, 16, 18 and 21 July 2013, Trinkhalle, Bad Wildbad, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526924

ジュゼッペ・ヴェルディ - Giuseppe Verdi (1813-1901)

**:**
歌劇「ナブッコ」 - 第2幕 レチタティーヴォ「お前は預言者の言葉によって」(ザッカーリア)
12.

Nabucco, Act II Scene 2: Recitative: Vieni, o Levita! (Zaccaria)

録音: 29 September 2019, Teatro Regio di Parma, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526925
 
**:**
歌劇「リゴレット」 - 第2幕 悪魔め、鬼め(リゴレット)
13.

Rigoletto, Act II: Cortigiani, vil razza dannata (Rigoletto)

録音: March 1991, Concert Hall, Czecho-Slovak Radio, Bratislava
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526926

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
歌劇「ラ・ボエーム」 - 第4幕 年老いた外套よ、きいておくれ(コッリーネ)
14.

La bohème, Act IV: Vecchia zimarra, senti (Colline)

録音: 23 April - 4 May 1990, Concert Hall of the Czecho-Slovak Radio, Bratislava, Slovakia
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526927

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル - George Frideric Handel (1685-1759)

**:**
歌劇「エイシスとガラテア」 HWV 49 - 第2幕 アリア「さくらんぼより頬紅く」(ポリフェムス)
15.

Acis and Galatea, HWV 49, Act II: Aria: O ruddier than the cherry (Polyphemus)

録音: 4, 5 March 1991, Seattle Center Opera House, Seattle, Washington, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526928

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「エジプトのモーゼ」 - 第2幕 Dal Re de' Regi (モーゼ)(1819年ナポリ版)
16.

Mosè in Egitto (Moses in Egypt), Act II: Dal Re de' Regi (Mosè) (1819 Naples version)

録音: 1, 7, 12 July 2006, Kursaal, Bad Wildbad, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526929

ジャコモ・マイアベーア - Giacomo Meyerbeer (1791-1864)

**:**
歌劇「ユグノー教徒」 - 第1幕 Piff, paff, piff, cernons-les! (マルセル)
17.

Les Huguenots (The Huguenots), Act I: Piff, paff, piff, cernons-les! (Marcel)

録音: August 2002, Palazzo Ducale, Martina Franca, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526930

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
歌劇「トスカ」 - 第1幕 テ・デウム「」警吏を三人と…馬車を一台」(スカルピア、合唱)
18.

Tosca, Act I: Tre sbirri, una carrozza, "Te Deum" (Scarpia, Chorus)

録音: 7-14 April 1990, Concert Hall of the Slovak Radio, Bratislava, Slovakia
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8526931
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2021/03/01
オペラにおけるバリトンやバスなどの男声の低い声は、"主役を張る"というよりも主人公を滅亡に陥れる策謀的な脇役や、王や司祭など威厳ある役、そしてコミカルな役を担当することが多く、中でもバスは悪魔役にうってつけの声として認識されています。このアルバムに登場するのも「町の何でも屋」、「主人公の恋敵」、「神々の王」、そして「悪魔」など低い声にぴったりの役どころ。歌手たちの美しい声と性格描写の巧みさが味わえる楽しい1枚です。また、このアルバムには、NAXOS音源だけではなく、DYNAMICレーベルからの名演の音源も用いられています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。