ホーム > アルバム > 8.579152 ロペス=グラサ:歌曲と民謡集 3 (ガスパー/ヴィエラ・デ・アルメイダ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
8.579152
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
声楽曲
作曲家
フェルナンド・ロペス=グラサ Fernando Lopes-Graça
作詞家
伝承 Traditional , フェルナンド・ペッソア Fernando Pessoa , Luís de Camões , Francisco de Sá de Miranda
アーティスト
ヌーノ・ヴィエラ・デ・アルメイダ Nuno Vieira de Almeida , スサナ・ガスパー Susana Gaspar

ロペス=グラサ:歌曲と民謡集 3 (ガスパー/ヴィエラ・デ・アルメイダ)

LOPES-GRAÇA, F.: Songs and Folk Songs, Vol. 3 (Gaspar, Vieira de Almeida)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.579152

全トラック選択/解除

フェルナンド・ロペス=グラサ - Fernando Lopes-Graça (1906-1994)

**:**
母の小さな息子 Op. 21 (1939年原典版)
1.

O menino da sua mãe (Mother's Little Boy), Op. 21 (original 1936 version)

録音: 18-20 July 2023, Pequeno Auditório, Centro Cultural de Belém, Lisbon, Portugal
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10349380
 
**:**
6つの古いイギリスの歌 Op. 52

6 Old English Songs, Op. 52

録音: 18-20 July 2023, Pequeno Auditório, Centro Cultural de Belém, Lisbon, Portugal
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10422066
**:**
»  第1曲 バーバラ・アレン
2.

-

No. 1. Barbara Allen

**:**
»  第2曲 ある朝早く
3.

-

No. 2. Early one morning

**:**
»  第3曲 サー・フランシス・ドレーク
4.

-

No. 3. Sir Francis Drake

**:**
»  第4曲 眠りなさい、わが子よ
5.

-

No. 4. O sleep, my baby

**:**
»  第5曲 酔いどれの船乗りだ
6.

-

No. 5. What shall we do with the drunken sailor?

**:**
»  第6曲 ハイ・ジャーマニー
7.

-

No. 6. High Germany

 
**:**
カモンイスの3つのソネット Op. 27 (1939年原典版)

3 Sonetos de Camões (3 Sonnets by Camões), Op. 27 (original 1939 version)

録音: 18-20 July 2023, Pequeno Auditório, Centro Cultural de Belém, Lisbon, Portugal
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10422067
**:**
»  第1番 羊飼いとしての7年間
8.

-

No. 1. Sete anos de pastor (Seven years as a shepherd)

**:**
»  第2番 私のいとしい魂
9.

-

No. 2. Alma minha gentil (O most gentle soul)

**:**
»  第3番 おお!なんと年を追うごとに長くなってゆくのか
10.

-

No. 3. Oh! Como se me alonga (Oh how long, year after year)

 
**:**
Aquela triste e leda madrugada (That Sad and Mournful Dawn) Op. 112
11.

Aquela triste e leda madrugada (That sad and mournful dawn), Op. 112

録音: 18-20 July 2023, Pequeno Auditório, Centro Cultural de Belém, Lisbon, Portugal
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10422068
 
**:**
Por que vossa beleza a si se vença (Now That Your Beauty Doth Better Itself) Op. 133 (original version)
12.

Por que vossa beleza a si se vença (Now that your beauty doth better itself), Op. 133 (original version)

録音: 18-20 July 2023, Pequeno Auditório, Centro Cultural de Belém, Lisbon, Portugal
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10422069
 
**:**
6つの古いフランスの歌 Op. 50

6 Vieilles chansons françaises (6 Old French Songs), Op. 50

録音: 18-20 July 2023, Pequeno Auditório, Centro Cultural de Belém, Lisbon, Portugal
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10422070
**:**
»  No. 1. Chanson à grand vent (Song in a Strong Wind)
13.

-

**:**
»  No. 2. Ma belle, si tu voulais (My lovely, if you were willing)
14.

-

**:**
»  No. 3. Comment vouloir qu'une personne chante (How can one expect a soul to sing)
15.

-

**:**
»  No. 4. Le Chant des livrées (The Song of the Liveries)
16.

-

**:**
»  No. 5. Ah! Si j'étais petite mère (Oh, if I were a little mother)
17.

-

**:**
»  No. 6. La vigne au vin (From Vine to Wine)
18.

-

 
**:**
太陽は偉大なり Op. 130
19.

O sol é grande (The sun is great), Op. 130

録音: 18-20 July 2023, Pequeno Auditório, Centro Cultural de Belém, Lisbon, Portugal
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10422071
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2024/03/01
20世紀後半のポルトガルにおける最も偉大な作曲家の一人、ロペス=グラサ。リスボンでフレイタス・ブランコとヴィアンナ・ダ・モッタから作曲とピアノを学んだ後、大学都市として知られるコインブラに住み、作家や知識人のグループと親しく交流しました。この時に知った詩人ジョゼ・レジオらによる数多くのポルトガル語の詩はその後の彼の創作に大きな影響を与えることとなります。30代の時には3年間パリに滞在し、当時フランスの音楽様式を身に着けると同時に、近代音楽とポルトガル民謡の融合を図り、シンプルで美しい作品を書き上げました。このアルバムにも、初期の作品でフランス文化から影響を受けた世界初録音となる「6つの古いフランスの歌」と同じく世界初録音である「6つの古いイギリスの歌」の他、ポルトガルの偉大な詩人の詩を用いた曲も収録。彼が目指した“国境を越えた友愛から生まれる理想郷”が歌で実現されています。ポルトガル出身のソプラノのスサナ・ガスパーは、英国ロイヤル・オペラ・ハウスが主宰する「ジェット・パーカー・ヤングアーティスト・プログラム」の卒業生。2013年度のカーディフ国際声楽コンクールで注目され、世界的に活躍を始めた歌手です。
レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2024/03/01
20世紀後半のポルトガルにおける最も偉大な作曲家の一人、ロペス=グラサ。リスボンでフレイタス・ブランコとヴィアンナ・ダ・モッタから作曲とピアノを学んだ後、大学都市として知られるコインブラに住み、作家や知識人のグループと親しく交流しました。この時に知った詩人ジョゼ・レジオらによる数多くのポルトガル語の詩はその後の彼の創作に大きな影響を与えることとなります。30代の時には3年間パリに滞在し、当時フランスの音楽様式を身に着けると同時に、近代音楽とポルトガル民謡の融合を図り、シンプルで美しい作品を書き上げました。このアルバムにも、初期の作品でフランス文化から影響を受けた世界初録音となる「6つの古いフランスの歌」と同じく世界初録音である「6つの古いイギリスの歌」の他、ポルトガルの偉大な詩人の詩を用いた曲も収録。彼が目指した“国境を越えた友愛から生まれる理想郷”が歌で実現されています。ポルトガル出身のソプラノのスサナ・ガスパーは、英国ロイヤル・オペラ・ハウスが主宰する「ジェット・パーカー・ヤングアーティスト・プログラム」の卒業生。2013年度のカーディフ国際声楽コンクールで注目され、世界的に活躍を始めた歌手です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。