ホーム > アルバム > 8.660191-92 ロッシーニ:歌劇「チェネレントラ(シンデレラ)」(プラハ室内合唱団/バーデン・バーデン南西ドイツ放送響/ゼッダ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
8.660191-92
CD発売時期
2005年9月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ジョアキーノ・ロッシーニ Gioachino Rossini
作詞家
ヤーコポ・フェッレッティ Jacopo Ferretti
アーティスト
ホセ・ミゲル・サパタ Jose Manuel Zapata , アルベルト・ゼッダ Alberto Zedda , パトリツィア・チーニャ Patrizia Cigna , ジョイス・ディドナート Joyce DiDonato , バーデン=バーデン南西ドイツ放送交響楽団 South West German Radio Symphony Orchestra, Baden-Baden , ルカ・ピサローニ Luca Pisaroni , ブルーノ・プラティコ Bruno Praticò , プラハ室内合唱団 Prague Chamber Chorus , マルコ・ベッレイ Marco Bellei , マルティナ・ボルスト Martina Borst , パオロ・ボルドーニャ Paolo Bordogna

ロッシーニ:歌劇「チェネレントラ(シンデレラ)」(プラハ室内合唱団/バーデン・バーデン南西ドイツ放送響/ゼッダ)

ROSSINI: Cenerentola (La) (Cinderella)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.660191-92

全トラック選択/解除

Disc 1

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「チェネレントラ(シンデレラ)」

La cenerentola (Cinderella)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/92136
**:**
»  Overture
1.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Introduction - No, no, no: non v'e (Clorinda, Tisbe, Cenerentola, Alidoro, Chorus)
2.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Recitative - Date lor mezzo scudo (Clorinda, Cenerentola, Alidoro, Tisbe)
3.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Cavatina - Miei rampolli femmini (Magnifico)
4.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Recitative - Sappiate che fra poco (Clorinda, Tisbe, Magnifico)
5.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Scena and Duet - Tutto e deserto (Ramiro, Cenerentola)
6.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Recitative - Non so che dir (Ramiro, Magnifico)
7.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Chorus - Scegli la sposa / Cavatina: Come un’ape ne’giorni d’aprile (Chorus, Dandini, Clorinda, Tisbe, Magnifico, Ramiro)
8.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Recitative - Allegrissimamante (Dandini, Clorinda, Magnifico, Ramiro, Tisbe)
9.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Recitative and Quintet - Signor, una parola (Cenerentola, Ramiro, Dandini, Magnifico, Alidoro)
10.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Recitative - Si, tutto cangera (Alidoro, Cenerentola)
11.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Arai - La del ciel nel’arcano profondo (Alidoro)
12.

-

**:**
»  Act I Scene 2: Recitative - Ma bravo! Ma bravo! (Dandini, Magnifico, Ramiro, Clorinda, Tisbe)
13.

-

**:**
»  Act I Scene 3: Chorus - Conciossiacosacche (Chorus, Magnifico)
14.

-

**:**
»  Act I Scene 3: Duet and Finale - Zitto, zitto, piano, piano (Ramiro, Dandini, Clorinda, Tisbe)
15.

-

Disc 2

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「チェネレントラ(シンデレラ)」

La cenerentola (Cinderella)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/92136
**:**
»  Act I Scene 3: Chorus - Venga, inoltri (Chorus, Ramiro, Dandini, Alidoro, Clorinda, Tisbe, Cenerentola)
1.

-

**:**
»  Act I Scene 3: Recitative - Signora Altezza, in tavola (Magnifico, Clorinda, Tisbe, Cenerentola, Ramiro, Dandini, Alidoro)
2.

-

**:**
»  Act I Scene 3: Tutti - Mi par d’essere sognando (Chorus)
3.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Chorus - Ah! Della bella incognita (Chorus) (composed by L. Agolini)
4.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Recitative - Mi par che quei birbanti (Magnifico, Tisbe, Clorinda)
5.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Aria - Sia qualunque delle figlie (Magnifico)
6.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Recitative - Ah! questa bella incognita (Tisbe, Clorinda, Ramiro, Dandini, Cenerentola, Alidoro)
7.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Recitative - E allor...se non ti spaccio - Si, ritrovarla io giuro (Ramiro, Chorus)
8.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Recitative - La notte e omai vicina (Alidoro, Dandini, Magnifico)
9.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Duet - Un segreto d’importanza (Dandini, Magnifico)
10.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Recitative - Mi seconda il destino (Alidoro)
11.

-

**:**
»  Act II Scene 2: Canzone - Una volta c’era un re (Cenerentola) / Recitative - Quanto sei caro! (Cenerentola, Clorinda, Magnifico, Tisbe)
12.

-

**:**
»  Act II Scene 2: The Storm
13.

-

**:**
»  Act II Scene 2: Recitative - Scusate, amici (Dandini, Magnifico, Ramiro, Clorinda, Cenerentola)
14.

-

**:**
»  Act II Scene 2: Sextet - Siete voi! (Ramiro, Cenerentola, Magnifico, Clorinda, Tisbe, Dandini)
15.

-

**:**
»  Act II Scene 2: Recitative - Dunque noi siam burlate? (Tisbe, Clorinda, Alidoro)
16.

-

**:**
»  Act II Scene 2: Recitative - La pillola e un po dura (Alidoro, Tisbe)
17.

-

**:**
»  Act II Scene 3: Chorus - Della Fortuna instabile (Chorus, Tutti)
18.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2010/03/01
18世紀イタリアを舞台とした、誰もが知るシンデレラ(チェネレントラ)の物語。ただし教母は登場せず、12時の鐘の音やガラスの靴のエピソードもありません。ロッシーニの音楽も、お伽話的ではなく、いつものロッシーニ。美しい旋律と弾けるようなリズムを紡ぐ傑作に仕上がっています。序曲に続く第1幕第1場から聴き手の心を掴み、音楽的ハイライトである第2幕第2場の六重唱「あなたですね!」から終結まで、飽きさせることがありません。ロッシーニの第一人者として知られる巨匠ゼッダの指揮に、ディドナート、プラティコ、サパタと注目の歌手たちを揃えた名演奏。拍手入りのライヴ録音でお届けします。
レビュアー: yasu 投稿日:2018/05/07
第56回大阪国際フェスティバル2018にて、ロッシーニ没後150年を記念して、代表作「チェネレントラ(シンデレラ)」が上演されます。指揮者の園田隆一郎さんは、ご紹介のアルバムで指揮をしている故アルベルト・ゼッダ(2015の同フェスティバルで、ロッシーニの「ランスへの旅」を指揮)に師事し、国内外でオペラ指揮者として活躍しています。アンジェリーナ役は、イタリアの「ロッシーニ・オペラ・フェスティバル」などで一躍注目を集めた脇園彩さん。日本における最高のロッシーニ演奏が堪能できる公演です。同公演のPR動画では、このゼッダ指揮の演奏が使用されています。(https://goo.gl/VBCNmB)【公演日程】2018年5月12日@フェスティバルホール

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。