ホーム > アルバム > 8.660322 モンシニ:歌劇「王と農夫」(オペラ・ラファイエット/ブラウン)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.660322
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ピエール=アレクサンドル・モンシニー Pierre-Alexandre Monsigny
作詞家
ミシェル=ジャン・スデーヌ Michel-Jean Sedaine
アーティスト
トーマス・マイケル・アレン Thomas Michael Allen , オペラ・ラファイエット管弦楽団 Opera Lafayette Orchestra , デローレス・ジーグラー Delores Ziegler , ウィリアム・シャープ William Sharp , ユリア・ファン・ドーレン Yulia van Doren , トーマ・ドリエ Thomas Dolié , ジェフリー・トンプソン Jeffrey Thompson , デイヴィッド・ニューマン David Newman , トニー・ブーテ Tony Boutte , ライアン・ブラウン Ryan Brown , ドミニク・ラーベル Dominique Labelle

モンシニ:歌劇「王と農夫」(オペラ・ラファイエット/ブラウン)

MONSIGNY, P.-A.: Roi et le fermier (Le) (The King and the Farmer) [Comic Opera] (Opera Lafayette, Brown)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.660322

全トラック選択/解除

ピエール=アレクサンドル・モンシニー - Pierre-Alexandre Monsigny (1729-1817)

**:**
歌劇「王と農夫」

Le roi et le fermier

録音: 23, 24 January 2012, Dekelboum Hall, Clarice Smith Center for the Performing Arts, University of Maryland, College Park, Maryland, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2982473
**:**
»  Ouverture
1.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Ariette: Je ne sais a quoi me resoudre (Richard)
2.

-

**:**
»  Act I Scene 4: Ariette: Ami, laisse la la tendresse (Rustaut)
3.

-

**:**
»  Act I Scene 5: Ariette: D'elle-meme et sans effort (Richard)
4.

-

**:**
»  Act I Scene 6: Duo: Non, non vous ne m'avez jamais traitee ainsi (Betsy, Richard)
5.

-

**:**
»  Act I Scene 8: Ariette: Le Milord m'offre des richesses (Jenny)
6.

-

**:**
»  Act I Scene 8: Ariette: Ce que je dis est la verite meme (Jenny)
7.

-

**:**
»  Act I Scene 10: Duo: Ah! Richard. Ah! Mon cher ami (Richard, Jenny) - Trio: Ah! Richard. Ah! Mon cher ami (Richard, Jenny, Betsy)
8.

-

**:**
»  Entr'acte, "Orage"
9.

-

**:**
»  Act II Scene 1: Duo: Tu resistes, tu te defends? (Rustaut, Charlot)
10.

-

**:**
»  Act II Scene 2: Recitative et Ariette: Dans les combats (Le Roi)
11.

-

**:**
»  Act II Scene 4: Duo: Ah ciel! Ah si c'etait le roi! (Lurewel, Courtisan)
12.

-

**:**
»  Act II Scene 4: Ariette: Un fin chasseur qui suit (Lurewel)
13.

-

**:**
»  Act II Scene 5: Quartet: Avance, suis moi - J'entends du bruit (Rustaut, Charlot, Lurewel, Courtisan)
14.

-

**:**
»  Entr'acte, "Air de Chasse"
15.

-

**:**
»  Act III Scene 1: Trio: Lorsque j'ai mon tablier blanc (Betsy, Jenny, La Mere)
16.

-

**:**
»  Act III Scene 4: Ariette: Monsieur, monsieur (La Mere)
17.

-

**:**
»  Act III Scene 5: Trio: Ah! ma tante (Jenny, La Mere, Betsy)
18.

-

**:**
»  Act III Scene 8: Ariette: Il regardait mon bouquet (Betsy)
19.

-

**:**
»  Act III Scene 9: Duo: Un instant - Il m'attend (Jenny, Richard)
20.

-

**:**
»  Act III Scene 12: Romance: Que le soleil dans la plaine (Jenny)
21.

-

**:**
»  Act III Scene 12: Ariette: Ce n'est qu'ici, ce n'est qu'au village (Richard)
22.

-

**:**
»  Act III Scene 12: Ariette: Le Bonheur est de le repandre (Le Roi)
23.

-

**:**
»  Act III Scene 14: Septet: Le Roi, le Roi (Richard, Rustaut, Charlot, La Mere, Betsy, Courtisan, Lurewel, Le Roi)
24.

-

**:**
»  Act III Scene 16: Chorus: Que du ciel la bonte supreme (Rustaut, Charlot, La Mere, Betsy, Jenny, Richard)
25.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2013/07/01
フランスの貴族の家柄に生まれたモンシニ(1729-1817)ですが、父の死後、25歳の時にパリで出会ったペルゴレージの歌劇「奥様女中」に心酔し、作曲家の道を志したことで知られています。極めて短期間のうちに作曲技法を習得し、いくつかのオペラを書きましたが、この1762年の歌劇「王と農夫」は彼の成功作であり、この作品でモンシニはフランス内外での名声を手にしたのです(この作品の7年後に書かれたのが歌劇「脱走兵」(Naxos 8.660263-64)となります)。シャーウッドの森を舞台に、シリアスさとコミカルさを併せ持ちつつ、革新的な意識改革ももたらすという、台本作家ミシェル=ジャン・スデーヌの台本と、モンシニの当時としては大胆な音楽は確かに聴衆たちの心を湧き立たせたことでしょう。オペラ・ラファイエットは、これらの忘れられた18世紀作品の復興に尽力し、埋もれてしまった作品を拾い上げ、丹念に復元し、新しい時代の演出を施した上で21世紀の私たちの元に届けてくれています。今回は1870年に使われたセットを復元するという偉業もやり遂げています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。