ホーム > アルバム > 8.660401-02 ロッシーニ:歌劇「ブルゴーニュのアデライーデ」(サドフニコヴァ/グリツコヴァ/ポズナン・カメラータ・バッハ合唱団/ヴィルトゥオージ・ブルネンシス/アコチェッラ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.660401-02
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ジョアキーノ・ロッシーニ Gioachino Rossini
作詞家
ジョヴァンニ・フェデリコ・シュミット Giovanni Federico Schmidt
アーティスト
ルチアーノ・アコチェッラ Luciano Acocella , バウルジャン・アンデルジャノフ Baurzhan Anderzhanov , ヴィルトゥオージ・ブルネンシス Virtuosi Brunensis , ゲオルゲ・ヴラド Gheorghe Vlad , マルガリータ・グリツコヴァ Margarita Gritskova , エカテリーナ・サドフニコヴァ Ekaterina Sadovnikova , ミリアム・スビエタ Miriam Zubieta , ミケーレ・デリア Michele D'Elia , ポズナン・カメラータ・バッハ合唱団 Poznań Camerata Bach Choir , コルネリウス・レーヴェンベルク Cornelius Lewenberg , 渡辺康 Yasushi Watanabe

ロッシーニ:歌劇「ブルゴーニュのアデライーデ」(サドフニコヴァ/グリツコヴァ/ポズナン・カメラータ・バッハ合唱団/ヴィルトゥオージ・ブルネンシス/アコチェッラ)

ROSSINI, G.: Adelaide di Borgogna [Opera] (Sadovnikova, Gritskova, Poznań Camerata Bach Choir, Virtuosi Brunensis, Acocella)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.660401-02

全トラック選択/解除

Disc 1

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「ブルゴーニュのアデライーデ」

Adelaide di Borgogna

録音: 19, 23 and 25 July 2014, Trinkhalle, Bad Wildbad, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5662132
**:**
»  Act I: Sinfonia
1.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Introduction: Misera patria oppressa (Populace, Soldiers, Berengario, Iroldo)
2.

-

**:**
»  Act I Scene 2: Introduction: Lasciami! (Adelaide, Berengario, Adelberto)
3.

-

**:**
»  Act I Scene 2: Introduction: Ah! crudel, non lusingarti (Adelberto, Adelaide, Berengario, General Chorus)
4.

-

**:**
»  Act I Scene 4: Recitative: Nostra è l'Italia (Berengario, Adelberto, Eurice)
5.

-

**:**
»  Act I Scene 5: Chorus: Salve, Italia, un dì regnante (Soldiers)
6.

-

**:**
»  Act I Scene 6: Scene: Oh, sacra all virtù - Cavatina: Soffri la tua sventura (Ottone)
7.

-

**:**
»  Act I Scene 7: Recitative: Signor, al campo è giunto (Ernesto, Ottone, Adelberto)
8.

-

**:**
»  Act I Scene 7: Duet: Vive Adelaide in pianto (Ottone, Adelberto)
9.

-

**:**
»  Act I Scene 9: Recitative: Cadde nel laccio Ottone (Berengario, Eurice)
10.

-

**:**
»  Act I Scene 10: Chorus: Viva Ottone, il grande, il forte (Chorus, Iroldo)
11.

-

**:**
»  Act I Scene 10: Recitative: Vedi, signor? - Scene 11: Recitative: Ecco quell'infelice - Chorus: Plauda il mondo in sì bel giorno (Berengario, Ottone, Adelaide, Chorus, Iroldo)
12.

-

**:**
»  Act I Scene 12: Recitative: Tacer! sempre tacer! - Aria: Se protegge amica sorte (Adelberto, Berengario)
13.

-

**:**
»  Act I Scene 12: Recitative: L'amor del figlio - Aria: Vorrei distruggere (Eurice)
14.

-

**:**
»  Act I Scene 13: O ritiro che soggiorno (Bridesmaids)
15.

-

**:**
»  Act I Scene 13: Cavatina: Occhi miei, piangeste assai (Adelaide)
16.

-

**:**
»  Act I Scene 14: Recitative: Pur mi lice una volta (Iroldo, Adelaide, Ottone)
17.

-

**:**
»  Act I Scene 14: Duet: Mi dai corona e vita (Adelaide, Ottone)
18.

-

**:**
»  Act I Scene 15: Finale: Schiudi le porte, o tempio - Scene 16: Ecce Adelaide e Ottone… (Chorus, Adelberto, Berengario)
19.

-

**:**
»  Act I Scene 16: Finale: O degli'itali regnanti (Ottone, Adelaide, Berengario, Adelberto)
20.

-

**:**
»  Act I Scene 16: Finale: Quale improvviso strepito! - Scene 17: Signor, tu sei tradito (Ottone, Adelaide, Adelberto, Berengario, Ernesto, Chorus)
21.

-

Disc 2

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「ブルゴーニュのアデライーデ」

Adelaide di Borgogna

録音: 19, 23 and 25 July 2014, Trinkhalle, Bad Wildbad, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5662132
**:**
»  Act II Scene 1: Introduction: Come l'aquila che piomba (Chorus)
1.

-

**:**
»  Act II Scene 2: Recitative: Vincemmo, o madre - Scene 3: Torno, Adelaide, e torno (Adelberto, Eurice, Adelaide)
2.

-

**:**
»  Act II Scene 3: Duet: Dell tua patria ai voti - Scene 4: Ah! signor (Adelberto, Adelaide, Chorus)
3.

-

**:**
»  Act II Scene 5: Recitative: Vederti in pianto - Scene 6: Lasciami: invan mi preghi… - Scene 7: Fermati… (Iroldo, Adelberto, Eurice)
4.

-

**:**
»  Act II Scene 7: Scene: Berengario è nel periglio - Aria: Grida, natura (Chorus, Adelberto)
5.

-

**:**
»  Act II Scenes 8: Recitative: Vieni - Scene 9: Signor… - Scene 10: Io prigioniero - Scene 11: Adelberto! - Scene 12: Arresta (Eurice, Iroldo, Ernesto, Ottone, Berengario, Adelberto, Adelaide)
6.

-

**:**
»  Act II Scene 12: Quartet: Adelaide!… oh ciel! che vedo? (Ottone, Adelberto, Berengario, Adelaide)
7.

-

**:**
»  Act II Scene 15: Recitative: Come son brevi (Adelaide, Ottone)
8.

-

**:**
»  Act II Scene 16: Scene: Ah! vanne… Addio… - Aria: Cingi la benda candida (Adelaide, Ottone, Chorus)
9.

-

**:**
»  Act II Scene 17: Finale: Serti intrecciar le vergini (Chorus)
10.

-

**:**
»  Act II Scene 18: Finale: Scene: Questi, che a me presenta - Aria: Vieni: tuo sposo e amante (Ottone, Adelaide, Adelberto, Berengario, Chorus)
11.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2017/04/01
迫害者ベレンガリオによって毒殺されたイタリア王ロタール。その未亡人アデライーデは、ベレンガリオの息子アデルベルトとの政略結婚を迫られています。しかし彼女はそれを拒否。カノッサの要塞に避難しますが、ベレンガリオによって城を包囲されてしまいます。ベレンガリオは要塞の城にオットーネ大帝(ドイツの皇帝)を招待しますが、実はカノッサの知事イロルドが秘密裡に大帝に助力を依頼してあったため、オットーネはアデライーデらを開放し、恋におちたオットーネとアデライーデはめでたく結婚するというハッピーエンドを迎えます。西暦950年頃のイタリアを舞台にしたこの歌劇は、かなり政治色が強い内容ですが、ロッシーニは抒情的、かつ快活な音楽でうまく覆い隠し、愛が勝利するドラマへと変貌させています。1817年12月27日にローマのアルゼンティーナ劇場で初演された際は大好評でしたが、すっかり演目から消えてしまったこの作品、21世紀になってようやく復刻され、いくつかの演奏で楽しむことができるようになりました。この演奏は主役の3人はもちろん、カノッサの知事イロルド役のテノール、渡辺康のつややかな歌声も聴きものです。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。