ホーム > アルバム > 8.660407-09 ロッシーニ:歌劇「ビアンカとファッリエーロ」(フォルテ/ヤローヴァヤ/ターヴァー/アンデルジャノフ/ポズナン・カメラータ・バッハ/ヴィルトゥージ・ブルネンシス/フォリアーニ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
8.660407-09
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ジョアキーノ・ロッシーニ Gioachino Rossini
作詞家
フェリーチェ・ロマーニ Felice Romani
アーティスト
バウルジャン・アンデルジャノフ Baurzhan Anderzhanov , マリーナ・ヴィオッティ Marina Viotti , ヴィルトゥオージ・ブルネンシス Virtuosi Brunensis , ローラン・クブラ Laurent Kubla , シルヴァーノ・ザベオ Silvano Zabeo , アルタヴァスト・サルキシャン Artavazd Sargsyan , ケネス・ターヴァー Kenneth Tarver , マルシン・バナシュ Marcin Banaś , アントニーノ・フォリアーニ Antonino Fogliani , チンツィア・フォルテ Cinzia Forte , ポズナン・カメラータ・バッハ合唱団 Poznań Camerata Bach Choir , ヴィクトリア・ヤローヴァヤ Victoria Yarovaya

ロッシーニ:歌劇「ビアンカとファッリエーロ」(フォルテ/ヤローヴァヤ/ターヴァー/アンデルジャノフ/ポズナン・カメラータ・バッハ/ヴィルトゥージ・ブルネンシス/フォリアーニ)

ROSSINI, G.: Bianca e Falliero [Opera] (Forte, Yarovaya, Tarver, Anderzhanov, Poznań Camerata Bach Choir, Virtuosi Brunensis, Fogliani)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.660407-09

全トラック選択/解除

Disc 1

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「ビアンカとファッリエーロ」

Bianca e Falliero

録音: 18, 24 and 26 July 2015, Trinkhalle, Bad Wildbad, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5866555
**:**
»  Sinfonia
1.

-

**:**
»  Act I Scene 1: Introduction: Dalle lagune adriache - Scene 2: Pace alfin per l'Adria splende (Chorus, Capellio, Contareno)
2.

-

**:**
»  Act I Scene 3: Recitative: Ministri del consiglio - Scene 4: Falliero ha vinto (Doge, Capellio, Official)
3.

-

**:**
»  Act I Scene 4: Chorus: Viva Fallier - Scene 5: Inclito prence (Chorus, Falliero, Doge)
4.

-

**:**
»  Act I Scene 5: Cavatina: Se per l'Adria il ferro strinsi (Falliero, Chorus)
5.

-

**:**
»  Act I Scene 6: Chorus: Negli orti di Fiora (Chorus, Bianca)
6.

-

**:**
»  Act I Scene 6: Cavatina: Della rosa il bel vermiglio (Bianca, Chorus)
7.

-

**:**
»  Act I Scene 8: Recitative: Bianca, in sì lieto giorno (Contareno, Bianca)
8.

-

**:**
»  Act I Scene 8: Recitative: Se l'amor mio ti è caro (Contareno, Bianca)
9.

-

**:**
»  Act I Scene 8: Aria: Pensa che omai resistere (Contareno, Bianca, Chorus)
10.

-

**:**
»  Act I Scene 9: Recitative: Mai con maggior coraggio - Scene 10: Oh ciel! Falliero! (Falliero, Costanza, Bianca)
11.

-

**:**
»  Act I Scene 10: Recitative: Divisi noi! (Falliero, Bianca)
12.

-

**:**
»  Act I Scene 10: Duet: Sappi che un dio crudele (Bianca, Falliero)
13.

-

Disc 2

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「ビアンカとファッリエーロ」

Bianca e Falliero

録音: 18, 24 and 26 July 2015, Trinkhalle, Bad Wildbad, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5866555
**:**
»  Act I Scene 12: Finale: Fausto imene e di gioia cagione (Chorus)
1.

-

**:**
»  Act I Scene 12: Sì, congiunti, omai son pieni - Scene 13: Padre… Signor… - Scene 14: Bianca!… arresta (Contareno, Capellio, Chorus, Bianca, Falliero)
2.

-

**:**
»  Act I Scene 14: Finale: Importuno!… in qual momento (Contareno, Capellio, Bianca, Falliero, Costanza, Chorus)
3.

-

**:**
»  Act I Scene 14: Finale: Con qual dritto (Contareno, Falliero, Capellio, Bianca, Chorus)
4.

-

**:**
»  Act I Scene 14: Finale: Flutti irati e resistenti (All)
5.

-

**:**
»  Act II Scene 2: Recitative: Lassa! ogni istante addoppia (Bianca, Falliero)
6.

-

**:**
»  Act II Scene 2: Recitative: Dell'onor tuo! crudele! (Falliero, Bianca)
7.

-

**:**
»  Act II Scene 2: Duet: Va crudel… vedrai l'effetto (Falliero, Bianca)
8.

-

**:**
»  Act II Scene 3: Recitative: Fermate… siam perduti - Scene 4: Veglia, o ciel - Scene 5: Vieni Capellio (Costanza, Bianca, Falliero, Contareno, Capellio)
9.

-

**:**
»  Act II Scene 5: Scene: Come potesti, indegna (Contareno, Bianca, Capellio)
10.

-

**:**
»  Act II Scene 5: Duet: Non proferir tal nome - Scene 6: Pisani! (Contareno, Bianca, Capellio)
11.

-

Disc 3

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「ビアンカとファッリエーロ」

Bianca e Falliero

録音: 18, 24 and 26 July 2015, Trinkhalle, Bad Wildbad, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5866555
**:**
»  Act II Scene 7: Ah! qual notte di squallore (Chorus)
1.

-

**:**
»  Act II Scene 8: Scene: Qual funebre apparato (Falliero)
2.

-

**:**
»  Act II Scene 8: Cavatina: Alma, ben mio, sì pura (Falliero)
3.

-

**:**
»  Act II Scene 8: Recitative: Vieni, Signor (Pisani, Falliero)
4.

-

**:**
»  Act II Scene 8: Aria: Tu non sai qual colpo atroce (Falliero, Chorus)
5.

-

**:**
»  Act II Scene 10: Recitative: Il tuo nome? - Scene 11: Signor, l'ingresso chiede un complice del reo (Contareno, Falliero, Capellio, Usher)
6.

-

**:**
»  Act II Scene 11: Recitative: Donna chi sei? (Contareno, Bianca, Chorus, Capellio)
7.

-

**:**
»  Act II Scene 11: Quartet: Cielo, il mio labbro ispira (Bianca, Falliero, Contareno, Capellio)
8.

-

**:**
»  Act II Scene 11: Quartet: Parla dunque (Contareno, Bianca, Capellio, Falliero, Chorus, Loredano, Pisani)
9.

-

**:**
»  Act II Scene 13: Finale: Vieni: per te tremante (Chorus)
10.

-

**:**
»  Act II Scene 13: Finale: Recitative: Bianca!… Qual voce, oh dio! - Scene 14: Bianca! (Bianca, Falliero, Capellio, Contareno)
11.

-

**:**
»  Act II Scene 14: Finale: Aria: Teco io resto (Bianca, Chorus, Falliero, Capellio, Contareno)
12.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2017/07/01
17世紀のヴェネチア。戦いに勝利した将軍ファッリエーロは、かねてから思いを寄せていた元老院議員コンタレーノの娘ビアンカにプロポーズします。しかしビアンカは裕福なカペッリオとの政略結婚が決まっていました。気が進まない結婚式に臨むビアンカ、式に乱入するファッリエーロ、大混乱となりますが…/1819年-20年の謝肉祭の季節に、ミラノ・スカラ座で少なくとも39回の上演が行われたというロッシーニの歌劇《ビアンカとファッリエーロ》。ロッシーニがこの劇場のために書いた最後の歌劇で、超絶技巧を駆使したアリアの数々は、当時の聴衆を魅了しました。初演時にはファッリエーロをカストラートの歌手が演じましたが、現在ではメゾ・ソプラノが歌うのが一般的です。しかしこの華麗なアリアを歌える歌手を見つけることが困難だったため、演奏の機会に恵まれず、1980年代まで忘れられていたことでも知られています。ヤローヴァヤとフォルテの2人の名歌手を揃えたバランスの良い演奏です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。