ホーム > アルバム > 8.660447 セリアー:歌劇「ドロシー」(カラーフ/メアーズ/ジョーンズ/ヴァリス/メイトランド/ヴィクトリア・オペラ合唱団&管弦楽団/ボニング)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
8.660447
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
アルフレッド・セリアー Alfred Cellier
作詞家
ベンジャミン・チャールズ・スティーヴンソン Benjamin Charles Stephenson
アーティスト
ルーシー・ヴァリス Lucy Vallis , ヴィクトリア・オペラ合唱団 Victorian Opera Chorus , ヴィクトリア・オペラ管弦楽団 Victorian Opera Orchestra , マジェラ・カラーフ Majella Cullagh , ジョン・イエヴァン・ジョーンズ John Ieuan Jones , マイケル・ヴィンセント・ジョーンズ Michael Vincent Jones , リチャード・ボニング Richard Bonynge , セバスチャン・マクレーン Sebastian Maclaine , マット・メアーズ Matt Mears , ステファニー・メイトランド Stephanie Maitland , パトリック・レルフ Patrick Relph , エドワード・ロビンソン Edward Robinson

セリアー:歌劇「ドロシー」(カラーフ/メアーズ/ジョーンズ/ヴァリス/メイトランド/ヴィクトリア・オペラ合唱団&管弦楽団/ボニング)

CELLIER, A.: Dorothy [Opera] (Cullagh, Mears, J.I. Jones, Vallis, Maitland, Victorian Opera Chorus and Orchestra, Bonynge)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/8.660447

全トラック選択/解除

アルフレッド・セリアー - Alfred Cellier (1844-1891)

**:**
歌劇「ドロシー」

Dorothy

録音: 19-20 February 2018, Royal Northern College of Music, Manchester, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6922416
**:**
»  Overture
1.

-

**:**
»  Act I: Opening Chorus: Lads and lasses round about (Tom, Phyllis, Chorus)
2.

-

**:**
»  Act I: Song and Trio: Be wise in time, Oh Phyllis (Dorothy, Lydia, Phyllis)
3.

-

**:**
»  Act I: Quartet: We're sorry to delay you (Wilder, Sherwood, Dorothy, Lydia)
4.

-

**:**
»  Act I: Song and Trio: With such a dainty dame (Wilder)
5.

-

**:**
»  Act I: Quintet: A father's pride and joy (Tuppitt, Wilder, Sherwood, Dorothy, Lydia)
6.

-

**:**
»  Act I: Song and Trio: I am the Sheriff's faithful man (Lurcher)
7.

-

**:**
»  Act I: Quartet: You swear to be good and true (Dorothy, Lydia, Wilder, Sherwood)
8.

-

**:**
»  Act I: Chorus and Solo: Under the pump (Lurcher, Chorus)
9.

-

**:**
»  Act I: Finale: Now take your seats (Principals, Chorus)
10.

-

**:**
»  Act II: Country Dance
11.

-

**:**
»  Act II: Song: Though born a man (Wilder)
12.

-

**:**
»  Act II: Entrance Music (Dorothy, Lydia)
13.

-

**:**
»  Act II: Graceful Dance
14.

-

**:**
»  Act II: Song: Contentment I give you (Bantam)
15.

-

**:**
»  Act II: Sextet and Chorus: Now let's to bed (Bantam, Lurcher, Sherwood, Dorothy, Wilder, Lydia)
16.

-

**:**
»  Act II: Quartet: One moment, pray (Wilder, Sherwood, Dorothy, Lydia)
17.

-

**:**
»  Act II: Song: Queen of my Heart (Sherwood)
18.

-

**:**
»  Act II: Trio: Are you sure? (Wilder, Sherwood, Bantam)
19.

-

**:**
»  Act II: Ensemble: What noise was that (Bantam, Wilder, Sherwood, Chorus)
20.

-

**:**
»  Act II: Finale: Hark for'ard, away! (Principals, Chorus)
21.

-

**:**
»  Act III: Ballet
22.

-

**:**
»  Act III: Dance of the Peasants
23.

-

**:**
»  Act III: Ballad: The time has come (Phyllis, Chorus)
24.

-

**:**
»  Act III: Chorus: What joy untold (Phyllis, Tom, Tuppitt, Bantam, Chorus)
25.

-

**:**
»  Act III: Finale: You swore to be good and true (Dorothy, Lydia, Full Company)
26.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2018/09/01
英国の作曲家、指揮者アルフレッド・セリアー。彼は演出家としても知られ、1877年から1881年まで、当時イギリスで人気を誇っていた「ドイリー・カート・オペラ・カンパニー」の音楽監督としてギルバート&サリヴァン作品の演出、演奏を積極的に行い、ロンドンからニューヨーク、オーストラリアなどのツアーは大好評を博しました。彼自身の作品の中では、この田園笑劇「ドロシー」が飛び抜けた人気を誇っています。個性的な登場人物が巻き起こす物語と上品な音楽、とりわけ途中に置かれたダンスとバレエはサリヴァンの伝統を踏襲し、後のミュージカルに繋がる要素でもあり、これらが作品に彩りを与えています。近代イギリスのオペラを研究、復刻に力を注ぐリチャード・ボニングが、聴きどころをうまくまとめた演奏会版です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。