ホーム > アルバム > 900125 ハイドン:オラトリオ「天地創造」(ティリング/パドモア/ミュラー=ブラッハマン/バイエルン放送合唱団&交響楽団/ハイティンク)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
900125
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
合唱曲(宗教曲)
作曲家
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン Franz Joseph Haydn
作詞家
ゴットフリート・ファン・スヴィーテン Gottfried van Swieten
アーティスト
カミラ・ティリング Camilla Tilling , バイエルン放送合唱団 Bavarian Radio Chorus , バイエルン放送交響楽団 Bavarian Radio Symphony Orchestra , ベルナルト・ハイティンク Bernard Haitink , マーク・パドモア Mark Padmore , ハンノ・ミュラー=ブラッハマン Hanno Müller-Brachmann

ハイドン:オラトリオ「天地創造」(ティリング/パドモア/ミュラー=ブラッハマン/バイエルン放送合唱団&交響楽団/ハイティンク)

HAYDN, J.: Schöpfung (Die) (Tilling, Padmore, Müller-Brachmann, Bavarian Radio Chorus and Symphony, Haitink)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/900125

全トラック選択/解除

Disc 1

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)

**:**
オラトリオ「天地創造」 Hob. XXI:2

Die Schöpfung (The Creation), Hob.XXI:2

録音: 19-20 December 2013, Herkulessaal der Residenz, München, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3720550
**:**
»  Part I: Die Vorstellung des Chaos (The Representation of Chaos)
1.

-

**:**
»  Part I: Im Anfange schuf Gott Himmel und Erde (In the beginning God created the Heaven and the earth)(Raphael, Uriel, Chorus)
2.

-

**:**
»  Part I: Und der Geist Gottes (And the Spirit of God) (Chorus)
3.

-

**:**
»  Part I: Nun schwanden vor dem heiligen Strahle (Now vanish before the holy beams) (Uriel, Chorus)
4.

-

**:**
»  Part I: Und Gott machte das Firmament (And God made the firmament) (Raphael)
5.

-

**:**
»  Part I: Chorus: Mit Staunen sieht das Wunderwerk (The marv'lous work beholds amaz'd (Gabriel)
6.

-

**:**
»  Part I: Und Gott sprach: Es sammle sich das Wasser (And God said: Let the waters under the heaven) (Raphael)
7.

-

**:**
»  Part I: Rollend in schaumenden Wellen (Rolling in foaming billows) (Raphael)
8.

-

**:**
»  Part I: Und Gott sprach: Es bringe die Erde Gras hervor (And God said: Let all the earth bring forth grass) (Gabriel)
9.

-

**:**
»  Part I: Nun beut die Flur das frische Grun (With verdure clad the fields appear) (Gabriel)
10.

-

**:**
»  Part I: Und die himmlischen Heerscharen (And the Heav'nly host proclaimed the third day) (Uriel)
11.

-

**:**
»  Part I: Stimmt an die Saiten (Awake the harp) (Chorus)
12.

-

**:**
»  Part I: Und Gott sprach: Es seien Lichter an der Feste des Himmels (And God said: Let there be lights in the firmament of heaven) (Uriel)
13.

-

**:**
»  Part I: In vollem Glanze steiget jetzt die Sonne (In splendour bright is rising now the sun) (Uriel)
14.

-

**:**
»  Part I: Die Himmel erzahlen die Ehre Gottes (The heavens are telling the glory of God) (Gabriel, Uriel, Raphael, Chorus)
15.

-

Disc 2

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)

**:**
オラトリオ「天地創造」 Hob. XXI:2

Die Schöpfung (The Creation), Hob.XXI:2

録音: 19-20 December 2013, Herkulessaal der Residenz, München, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3720550
**:**
»  Part II: Und Gott sprach: Es bringe das Wasser in der Fulle hervor (And God said: Let the waters bring forth abundantly) (Gabriel)
1.

-

**:**
»  Part II: Auf starkem Fittiche schwinget sich der Adler stolz (On mighty pens uplifted soars the eagle aloft) (Gabriel)
2.

-

**:**
»  Part II: Und Gott schuf grosse Walfische (And God created great whales) (Raphael)
3.

-

**:**
»  Part II: In holder Anmut stehn (Most beautiful appear) (Gabriel, Uriel, Raphael)
4.

-

**:**
»  Part II: Der Herr ist gross (The Lord is great) (Gabriel, Uriel, Raphael, Chorus)
5.

-

**:**
»  Part II: Und Gott sprach: Es bringe die Erde hervor lebende Geschopfe (And God said: Let the earth bring forth the living creature) (Raphael)
6.

-

**:**
»  Part II: Gleich offnet sich der Erde Schoss (Straight opening her fertile womb) (Raphael)
7.

-

**:**
»  Part II: Nun scheint in vollem Glanze der Himmel (Now heav'n in fullest glory shone) (Raphael)
8.

-

**:**
»  Part II: Und Gott schuf den Menschen nach seinem Ebenbilde (And God created man in his own image) (Uriel)
9.

-

**:**
»  Part II: Mit Wurd' und Hoheit angetan (In native worth and honour clad) (Uriel)
10.

-

**:**
»  Part II: Und Gott sah jedes Ding, was er gemacht hatte (And God saw ev'rything that he had made) (Raphael)
11.

-

**:**
»  Part II: Vollendet ist das grosse Werk (Gabriel, Uriel, Raphael, Chorus)
12.

-

**:**
»  Part III: Aus Rosenwolken (In rosy mantle appears) (Uriel)
13.

-

**:**
»  Part III: Von deiner Gut', o Herr und Gott (By thee with bliss, O bounteous Lord) (Adam, Eve, Chorus)
14.

-

**:**
»  Part III: Nun ist die erste Pflicht erfullt (Our duty we performed now) (Adam, Eve)
15.

-

**:**
»  Part III: Holde Gattin! (Graceful consort!) (Adam, Eve)
16.

-

**:**
»  Part III: O glucklich Paar (O happy pair) (Uriel)
17.

-

**:**
»  Part III: Singt dem Herren alle Stimmen (Sing the Lord, ye voices all!) (Chorus)
18.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: f r o g 投稿日:2014/08/17
多くのオーケストラ・レーベルから大曲、出しまくってる現代の大家、ハイティンク。そのどれもが、名演で、人気、人望、共にあっての事。今回は意外や、ハイドンの大曲。ピリオド・アプローチを意識しつつ、スケール大きく、この人らしく質実剛健。お元気です。実演ではやっているのに、録音が殆どないモーツアルトの交響曲や、シューベルトも是非、聴かせて欲しい。
レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2014/07/01
1796年から1798年にかけて作曲されたこのオラトリオ「天地創造」。あの興行主ザロモンの依頼によって書かれた作品で、旧約聖書の「創世記」第1章とミルトンの「失楽園」を元にした台本にハイドンが魅力ある音楽をつけています。第1部は天地創造の第1日から第4日までが描かれ、混沌としたものの中から光が生まれ、天使たちが舞い、神の栄光が歌われます。第2部では第5日目と、第6日目。まず生き物たちが地と空を覆い、その後ようやく人間が造られます。そして第3部ではその造られた人間「アダムとエヴァ」が物語の主役となります。この演奏はハイティンクにとっては第3回目の録音となります。近作は、これまでの音楽的成果と経験を全て注ぎ込んだかのような熱演であり、この雄大な音楽つくりは、まさに「神の視点」というほかありません。84歳という年齢を感じさせないエネルギッシュな演奏となっていることにも注目です。3人のソリストも万全であり、最近注目のソプラノ、ティリングの涼やかで落ち着きのあるガブリエル、やわらかくふっくらとしたパドモアのウリエル、こちらも注目の若手バスバリトン、ミュラー=ブラッハマンの年齢を越えた深い声の響きなど聴くべきところの多いものです。エキサイティングな100分。天地が誕生する様子をぜひお楽しみください。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。