ホーム > アルバム > 900304 グノー/ビゼー/リムスキー=コルサコフ/グリンカ/ラフマニノフ:バスのためのオペラ・アリア集(ギャウロフ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
900304
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi , シャルル=フランソワ・グノー Charles-François Gounod , ミハイル・イヴァノヴィチ・グリンカ Mikhail Ivanovich Glinka , ジョルジュ・ビゼー Georges Bizet , ティホン・ニコライエヴィッチ・フレンニコフ Tikhon Nikolayevich Khrennikov , モデスト・ペトロヴィチ・ムソルグスキー Modest Petrovich Mussorgsky , セルゲイ・ラフマニノフ Sergey Rachmaninov , ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ Nikolay Andreyevich Rimsky-Korsakov , ジョアキーノ・ロッシーニ Gioachino Rossini
作詞家
ジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュ Jules-Henri Vernoy de St-Georges , ミシェル・カレ Michel Carré , ヴァシリー・アンドレイエヴィチ・ジュコーフスキー Vasily Andreyevich Zhukovsky , チェーザレ・ステルビーニ Cesare Sterbini , カミール・デュ・ロクル Camille Du Locle , ジュール・バルビエ Jules Barbier , フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ Francesco Maria Piave , B・ポクロフスキー B. Pokrovsky , モデスト・ペトロヴィチ・ムソルグスキー Modest Petrovich Mussorgsky , ヴァシリー・ヴァシリエヴィチ・メミロヴィチ=ダンチェンコ Vasily Vasil'yevich Nemirovich-Danchenko , ジョゼフ・メリ François-Joseph Méry , ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ Nikolay Andreyevich Rimsky-Korsakov , エゴール・ローゼン Yegor Rozen
アーティスト
アルフレード・アントニーニ Alfredo Antonini , ニコライ・ギャウロフ Nicolai Ghiaurov , バイエルン放送合唱団 Bavarian Radio Chorus , ジョルジュ・プレートル Georges Prêtre , ミュンヘン放送管弦楽団 Munich Radio Orchestra

グノー/ビゼー/リムスキー=コルサコフ/グリンカ/ラフマニノフ:バスのためのオペラ・アリア集(ギャウロフ)

Great Singers Live: Ghiaurov, Nicolai

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/900304

全トラック選択/解除

シャルル=フランソワ・グノー - Charles-François Gounod (1818-1893)

**:**
歌劇「ファウスト」(抜粋)

Faust (excerpts)

録音: 3 January 1966, Herkulessaal der Residenz, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/996357
**:**
»  Act I: Le veau d'or est toujours debout
1.

-

**:**
»  Act III: Vous qui faites l'endormie
2.

-

ジョルジュ・ビゼー - Georges Bizet (1838-1875)

**:**
歌劇「美しいパースの娘」 - 第2幕 トラ、ラ、ラ、トラ、ラ、ラ!- 愛の炎が
3.

La jolie fille de Perth, Act II: Air: Tra, La, La, Tra, La La,! - Quand la flamme d'amour

録音: 29 May 1969, Kongresssaal Deutsches Museum, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/996789

ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ - Nikolay Andreyevich Rimsky-Korsakov (1844-1908)

**:**
歌劇「サトコ」 - 荒々しい波が岩礁を
4.

Sadko: Am Felsenufer toben ungestum die Wellen

録音: 29 May 1969, Kongresssaal Deutsches Museum, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/996790

ミハイル・イヴァノヴィチ・グリンカ - Mikhail Ivanovich Glinka (1804-1857)

**:**
歌劇「イワン・スサーニン」(皇帝に捧げた命) Op. 4 - 第3幕 あなたは真実を推測するだろう(ドイツ語歌唱)
5.

Zhizn' za tsarya (A Life for the Tsar), Act III: Recitative and Aria: Sie ahnen die Wahrheit - Brisch du an, o Morgenrot (Sung in German)

録音: 29 May 1969, Kongresssaal Deutsches Museum, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/996791

セルゲイ・ラフマニノフ - Sergey Rachmaninov (1873-1943)

**:**
歌劇「アレコ」 - 月は高く輝く(ドイツ語歌唱)
6.

Aleko: Alles im Schlaf. Vom nach'tgen Himmel strahlt der Mond in kuhler Schonheit (Sung in German)

録音: 29 May 1969, Kongresssaal Deutsches Museum, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/996792

モデスト・ペトロヴィチ・ムソルグスキー - Modest Petrovich Mussorgsky (1839-1881)

**:**
歌劇「ボリス」・ゴドゥノフ」 - プロローグ Lang lebe der Zar Boris Feodorowitsch (ドイツ語歌唱)
7.

Boris Godounov: Prologue: Lang lebe der Zar Boris Feodorowitsch (Sung in German)

録音: 3 January 1966, Herkulessaal der Residenz, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/996793

ジュゼッペ・ヴェルディ - Giuseppe Verdi (1813-1901)

**:**
歌劇「シモン・ボッカネグラ」 - プロローグ「悲しい胸の思いは - 引き裂かれた心」
8.

Simon Boccanegra: Prologue: A te l'estremo addio - Il lacerato spirito

録音: 3 January 1966, Herkulessaal der Residenz, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/996794
 
**:**
歌劇「ドン・カルロ」 - 第4幕 独り寂しく眠ろう
9.

Don Carlos, Act IV: Ella giammai m'amo

録音: 3 January 1966, Herkulessaal der Residenz, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/996795

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「セビリアの理髪師」 - 第1幕 アリア「陰口はそよ風のように」
10.

Il barbiere di Siviglia (The Barber of Seville), Act I: Aria: La calunnia e un venticello

録音: 29 May 1969, Kongresssaal Deutsches Museum, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/996796

ティホン・ニコライエヴィッチ・フレンニコフ - Tikhon Nikolayevich Khrennikov (1913-2007)

**:**
から騒ぎ
11.

Mnogo shumu… iz-za serdets (Much Ado… because of Hearts): Kanzone des Bretunkenen

録音: 29 May 1969, Kongresssaal Deutsches Museum, Munich, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/996797
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2011/04/01
一般的にバス歌手は、テノールやバリトン歌手のような華やかな役割を負う事がありません。確かに迫力ある歌声は、恋人と愛を語るよりも、手管を弄して女を横取りするか、善人に悪をささやくか、または陰謀を企てるか・・・こんな役がぴったりです。しかし、ブルガリア生まれの世界的バス歌手ニコライ・ギャウロフ(1929-2004)は、そんなイメージを逆手に取ったのです。彼の50回目の誕生日には、故郷のブルガリアの郵便局が記念切手を発行するほどの輝かしい人気を獲得しました。ソフィアで学び、レニングラード音楽院に留学、1957年にはカラヤンに指導を受け、ウィーンでアイーダのランフィスを歌います。その後着々と経歴を重ね、1965年にはザルツブルクで「ボリス・ゴドゥノフ」でデビューを飾ります。彼の活動の中心はミラノ・スカラ座であり、1977年に再婚したソプラノのミレッラ・フレーニとは良き芸術のパートナーとして、しばしば共演したことでも知られます。このアルバムでも、広い音域、深みのある声質で、どんなレパートリーでも手中に収めた完璧な歌唱を聴かせます。録音 1966,1969年ミュンヘン放送管弦楽団「日曜コンサート」より

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。