ホーム > アルバム > ALCD-1032 アンサンブル音楽の領域 Vol. 1 - バロックの華(ローマからウィーンへ)(コンヴェルスム・ムジクム)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
ALCD-1032
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
室内楽
作曲家
ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー Johann Heinrich Schmelzer , アレッサンドロ・ストラデッラ Alessandro Stradella , ヨハン・パッヘルベル Johann Pachelbel , ハインリヒ・イグナーツ・フランツ・フォン・ビーバー Heinrich Ignaz Franz von Biber
アーティスト
コンヴェルスム・ムジクム Conversum Musicum

アンサンブル音楽の領域 Vol. 1 - バロックの華(ローマからウィーンへ)(コンヴェルスム・ムジクム)

REALMS OF ENSEMBLE MUSIC (THE), Vol. 1

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/ALCD-1032

全トラック選択/解除

ヨハン・パッヘルベル - Johann Pachelbel (1653-1706)

**:**
カノン ニ長調
1.

Canon in D Major

録音: 9-11 August 2000 and 4-6 January 2001, Mitaka City Arts Center and Chichibu Myuzu Park, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/2992718

アレッサンドロ・ストラデッラ - Alessandro Stradella (1639-1682)

**:**
シンフォニア イ短調 McC 20

Sinfonia in A Minor, McC 20

録音: 9-11 August 2000 and 4-6 January 2001, Mitaka City Arts Center and Chichibu Myuzu Park, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3003085
**:**
»  I. —
2.

-

**:**
»  II. —
3.

-

**:**
»  III. —
4.

-

**:**
»  IV. —
5.

-

**:**
バッターリア「行進曲風ソナタ」

Battalia, "Sonata di marche"

録音: 9-11 August 2000 and 4-6 January 2001, Mitaka City Arts Center and Chichibu Myuzu Park, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3003086
**:**
»  I. Allegro
6.

-

**:**
»  II. Die liederliche Gesellschaft von allerley Humor
7.

-

**:**
»  III. Presto
8.

-

**:**
»  IV. Der Mars
9.

-

**:**
»  V. Presto
10.

-

**:**
»  VI. Aria: Andante
11.

-

**:**
»  VII. Die Schlacht
12.

-

**:**
»  VIII. Lamento Verwundten Musquetirer
13.

-

 
**:**
描写的なヴァイオリン・ソナタ イ長調

Sonata violino solo representativa in A Major

録音: 9-11 August 2000 and 4-6 January 2001, Mitaka City Arts Center and Chichibu Myuzu Park, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3003087
**:**
»  I. Allegro
14.

-

**:**
»  II. Nachtigal (Nightingale)
15.

-

**:**
»  III. CuCu (Cuckoo)
16.

-

**:**
»  IV. Fresch (Frog)
17.

-

**:**
»  V. Die Henn und Der Hann (Cock and Hen)
18.

-

**:**
»  VI. Die Wachtel (Quail)
19.

-

**:**
»  VII. Die Katz (Cat)
20.

-

**:**
»  VIII. Musqetir Mars (Musketeer's March)
21.

-

**:**
»  IX. Allemande
22.

-

 
**:**
6声のソナタ「農民の教会行き」

Sonata a 6, "Die Pauernkirchfahrt"

録音: 9-11 August 2000 and 4-6 January 2001, Mitaka City Arts Center and Chichibu Myuzu Park, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3003088
**:**
»  I. Adagio
23.

-

**:**
»  II. Die Pauem Kirchfartt Genandt
24.

-

**:**
»  III. Adagio
25.

-

**:**
»  IV. Aria 2 volte
26.

-

**:**
»  V. (Presto)
27.

-

**:**
»  VI. Aria
28.

-

ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー - Johann Heinrich Schmelzer (1623-1680)

**:**
聖と俗との音楽的協和 - 4声のソナタ第11番
29.

Sacro-profanus concentus musicus: Sonata No. 11 a 4

録音: 9-11 August 2000 and 4-6 January 2001, Mitaka City Arts Center and Chichibu Myuzu Park, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3003089

ヨハン・パッヘルベル - Johann Pachelbel (1653-1706)

**:**
カノン ニ長調
30.

Canon in D Major

録音: 9-11 August 2000 and 4-6 January 2001, Mitaka City Arts Center and Chichibu Myuzu Park, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3003090
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: ビー太郎 投稿日:2016/05/24
バロックの華(ローマからウィーンへ)と言うタイトルにつられて聞いてみました。はじめがパッヘルベルのカノン。これから旅に出かけるようなウキウキする感じがよく,次はいかにもイタリアバロックという感じのアレッサンドロ・ストラデッラのシンフォニア,響きが清澄でローマの街中を馬車で駆け抜けていくイメージ。そして,フォン・ビーバーの「行進曲風ソナタ」。ここからがらっと明るい南国の日差しのような郊外を進んでいきます。途中休憩を思わせる「描写的なヴァイオリン・ソナタ」。そして最大の難関,アルプス越えの「6声のソナタ」最後のAriaはオーストリアに入った喜びを現します。シュメルツァーの「聖と俗との音楽的協和」はウィーンに入った喜びでしょうか。最後にもう一度パッヘルベルのカノン。満足してお休みですね。 バロック時代の旅を追体験したような気分になり,満足しました。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。