ホーム > アルバム > ALPHA393 ウィーン世紀末、6人の作曲家~アルマ・マーラーのまわりで(ハンニガン)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
ALPHA393
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
声楽曲
作曲家
アントン・ウェーベルン Anton Webern , フーゴー・ヴォルフ Hugo Wolf , アルノルト・シェーンベルク Arnold Schoenberg , アレクサンダー・フォン・ツェムリンスキー Alexander Zemlinsky , アルバン・ベルク Alban Berg , アルマ・マリア・マーラー=ヴェルフェル Alma Maria Mahler-Werfel
作詞家
パウル・ヴェルトハイマー Paul Wertheimer , ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ Johann Wolfgang von Goethe , カール・ジーベル Karl Siebel , テオドール・シュトルム Theodor Storm , ヨハネス・シュラフ Johannes Schlaf , リヒャルト・デーメル Richard Dehmel , 伝承 Traditional , ハインリヒ・ハイネ Heinrich Heine , カール・ハウプトマン Carl Hauptmann , オットー・エーリヒ・ハルトレーベン Otto Erich Hartleben , オットー・ユリウス・ビールバウム Otto Julius Bierbaum , グスタフ・ファルケ Gustav Falke , パウル・ヘイゼ Paul Heyse , パウル・ホーエンベルク Paul Hohenberg , クリスティアン・モルゲンシュテルン Christian Morgenstern , イェンス・ペーター・ヤコブセン Jens Peter Jacobsen , オットー・フォン・ライクスナー Otto von Leixner , ライナー・マリア・リルケ Rainer Maria Rilke , デトレフ・フォン・リレンクロン Detlev von Liliencron , ニコラウス・レナウ Nikolaus Lenau
アーティスト
バーバラ・ハンニガン Barbara Hannigan , レインベルト・デ・レーウ Reinbert de Leeuw

ウィーン世紀末、6人の作曲家~アルマ・マーラーのまわりで(ハンニガン)

Vocal Recital (Soprano): Hannigan, Barbara - SCHOENBERG, A. / WEBERN, A. / BERG, A. / ZEMLINSKY, Z. / MAHLER, G. / WOLF, H. (Vienna: Fin de siècle)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/ALPHA393

全トラック選択/解除

アルノルト・シェーンベルク - Arnold Schoenberg (1874-1951)

**:**
4つの歌 Op. 2

4 Lieder, Op. 2

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6790783
**:**
»  No. 1. Erwartung
1.

-

**:**
»  No. 2. Schenk mir deinen goldenen Kamm
2.

-

**:**
»  No. 3. Erhebung
3.

-

**:**
»  No. 4. Waldsonne
4.

-

アントン・ウェーベルン - Anton Webern (1883-1945)

**:**
5つの歌

5 Songs

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6790784
**:**
»  No. 1. Ideale Landschaft
5.

-

**:**
»  No. 2. Am Ufer
6.

-

**:**
»  No. 3. Himmelfahrt
7.

-

**:**
»  No. 4. Nachtliche Scheu
8.

-

**:**
»  No. 5. Helle Nacht
9.

-

アルバン・ベルク - Alban Berg (1885-1935)

**:**
7つの初期のリート

7 Frühe Lieder (7 Early Songs)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6790785
**:**
»  No. 1. Nacht
10.

-

**:**
»  No. 2. Schilflied
11.

-

**:**
»  No. 3. Die Nachtigall
12.

-

**:**
»  No. 4. Traumgekront
13.

-

**:**
»  No. 5. Im Zimmer
14.

-

**:**
»  No. 6. Liebesode
15.

-

**:**
»  No. 7. Sommertage
16.

-

**:**
リート集 Op. 2, Vol. 2(抜粋)

Lieder, Op. 2, Vol. 2 (excerpts)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6790786
**:**
»  No. 6. Empfängniss
17.

-

**:**
»  No. 1. Frühlingstag
18.

-

 
**:**
歌曲集 Op. 5, Vol. 2 - 第2曲 思いつくこと
19.

Gesange, Op. 5, Vol. 2: No. 2. Tiefe Sehnsucht

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6790787
 
**:**
歌曲集 Op. 5, Vol. 1 - 第1曲 春の日中
20.

Gesange, , Op. 5, Vol. 1: No. 1. Schlaf Nur Ein

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6790788
 
**:**
ばらのイルメリンとその他の歌 Op. 7 (抜粋)

Irmelin Rose und andere Gesänge, Op. 7 (excerpts)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6790789
**:**
»  No. 1. Da waren zwei Kinder
21.

-

**:**
»  No. 2. Entbietung
22.

-

**:**
»  No. 4. Irmelin Rose
23.

-

アルマ・マリア・マーラー=ヴェルフェル - Alma Maria Mahler-Werfel (1879-1964)

**:**
5つの歌

5 Lieder

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6790790
**:**
»  No. 1. Die stille Stadt
24.

-

**:**
»  No. 3. Laue Sommernacht
25.

-

**:**
»  No. 5. Ich wandle unter Blumen
26.

-

 
**:**
4つのリート - 第1曲 夜のさなかの光
27.

4 Lieder: No. 1. Licht in der Nacht

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6790791

フーゴー・ヴォルフ - Hugo Wolf (1860-1903)

**:**
ゲーテの詩による歌曲集(抜粋)

Gedichte von J.W. v. Goethe (excerpts)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6790792
**:**
»  No. 5. Mignon I
28.

-

**:**
»  No. 6. Mignon II
29.

-

**:**
»  No. 7. Mignon III
30.

-

**:**
»  No. 9. Mignon (Kennst du das Land)
31.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2018/07/01
ベルクの『ルル』とガーシュウィンの『ガール・クレイジー』をひとつのアルバムで出会わせるという痛快な成功例でAlphaレーベルに颯爽と登場、グラミー賞クラシック声楽部門のみならずカナダJuno賞でもクラシカル年間最優秀賞を獲得するなど、絶好調なすべりだしをみせたバーバラ・ハンニガン。ブリテン、ストラヴィンスキー、バルトーク、ベルク……と20世紀レパートリーの演奏史をあざやかに塗り替え続けてきたこの異才歌手はいま、オランダを中心に現代音楽シーンを賑わせてきた指揮者であり「ユニークなサティ弾き」でもあるレインベルト・デ・レーウと「ウィーン世紀末(世紀転換期)」をテーマに、妖艶・蠱惑的にして多彩な歌の数々をまたしてもユニークな音世界に結晶させてみせました。音楽家だけでなく建築家や哲学者などさまざまな知の巨人たちとも交流をもち、時代に独特の存在感を残した(グスタフ・マーラー夫人として知られる)アルマ・マーラー=ヴェルフルを軸に、ツェムリンスキーやヴォルフ、新ウィーン楽派の異才たちがどんな空気感のなかに生きていたか、21世紀の気配と100年前とを軽やかに行き来するハンニガンの歌い口はどんな聴覚体験の刷新をもたらすのでしょう?毎回かなりこだわりのあるアルバム制作理念をアピールしてくる彼女だけに、国内仕様での解説訳・訳詞にも注目です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。